
579: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:26:04.37 ID:c17PL/3A0
友への誓いの斎藤一強すぎて新撰組嫌いになりそう
588: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:29:58.10 ID:8YQ4o1U70
>>579
倒幕で進めたから新撰組とばっかし斬り合って、しかもアイツら強いから本気で嫌だったよw
鳥羽伏見で沖田嫌いになったしw
600: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:35:23.88 ID:Ir4xbWU6d
>>588
あそこはリスタート地点が悪いわ沖田はとくに
601: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:36:09.00 ID:XC/kVKV10
>>600
めちゃくちゃやりにくいよな、毎度雑魚くぐり抜けないとダメという
603: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:38:29.38 ID:8YQ4o1U70
>>600
沖田直前の篝火に気付かなくてアームストロングからやり直したけど、全員倒してから篝火炊く事ですぐ再戦できる事に気付いたからまだマシだった
582: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:27:12.76 ID:gwaZo/p30
沖田に貢ぎまくってるが風車の-1くれないな
たかの紅にしかつかないってことはないと思うんだけどなぁ
583: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:27:30.20 ID:VnBrfI9k0
斉藤のガトチュとか久坂の鬼斬りとか反応できんのよな
速すぎるわ
586: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:28:34.92 ID:IHyKWnDy0
>>583
突進系は取りやすくね?
595: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:33:58.53 ID:8YQ4o1U70
新撰組で石火ができたのは近藤と土方の鎖と、共通で通常攻撃くらいだわ。
ボッコボコにされた記憶
598: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:35:11.66 ID:AqN3T8O80
沖田も斎藤も反応できるけど久坂は無理
613: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:45:56.60 ID:1PFtoetn0
ええ…玄瑞くん勝海舟もヤりに行くのかw
615: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:48:06.75 ID:i7CR8l080
そらあ沖田の三段突きの方が世間からには有名だし
619: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:49:10.28 ID:RByZSNdT0
沖田の因縁ミッション、罠やし薬あるわけないやろ…→いやあるんかい→ホンマに飲むんかい→治るんかい→めっちゃはよ治るやん…の怒涛の流れクッソワロタ
625: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 20:52:54.75 ID:XC/kVKV10
>>619
それマジで思った(笑)
なんであるんだツンデレか??とか思った(笑)
639: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 21:03:08.49 ID:taRRIlRI0
近首の斎藤一理強いな 理不尽だし
640: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 21:03:31.76 ID:NdrribkO0
そういえば沖田の近くでいびきかいてたおっさんってなんか意味あったのかね
近くにいくとただ起きてそれだけ?ってなったわ
647: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 21:16:59.19 ID:vxHr9UaT0
斎藤とかいうやつ、何で道場なのに手裏剣投げてくるんだよ
649: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 21:22:44.66 ID:W+vr1wDW0
斎藤さん強い上に消しても後腐れが無いからって首探しを依頼するのやめて貰えません?
660: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 21:52:30.82 ID:l8E8gt+f0
マルチで集まったら徒党に切り替えるの多いな。
新選組以外の徒党苦手だからやめて欲しい。
671: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 22:26:43.71 ID:UlyXmXbi0
新撰組嫌いになってきたわ
名前ありの奴ら攻撃長すぎ
こんなん全部弾かせる気ないやろ
特に斎藤一の攻撃全然タイミングわからんし
そして新撰組は雑魚も攻撃長い
こんな前に進みながら長い間攻撃し続けられたら回避も選択肢に入れづらいし…
結局新撰組名前ありメンバーは斬り結ばすに爆弾や長銃でとっとと処理するに限る
刀の時代は終わりですわ
672: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 22:29:54.23 ID:WGQauzql0
新撰組連中そんな理不尽な印象ないけどなあ
まあ河原の斎藤さんはちょいやりすぎ感はあるけど
たまに永倉が10秒間くらい蓮撃続けてる時あるよな
673: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 22:31:29.77 ID:ixG+SeTS0
>>672
それは赤技をの初撃をミスってる
新選組って斎藤沖田以外はむしろ弱いレベルっしょ
678: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 22:39:56.35 ID:Bg2KeHgt0
>>673
新八は赤技なしの通常攻撃で10連フルコンボみたいなのしてくる時あるぞ
全部弾いても最後の振り下ろししかよろけない
何回も誠の絆回したから間違いない
686: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 22:57:07.12 ID:imixKFjl0
斎藤と土方は戦ってて楽しいから好き
沖田と近藤と永倉はちょっと苦しい
藤堂は大っ嫌い
鈴木は雑魚だから好きだけど伊藤は嫌い
688: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 23:00:04.80 ID:Bg2KeHgt0
>>686
芹沢「」
689: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 23:00:30.07 ID:y3CpHWY00
伊東と沖田以外好き
伊東は状態異常がウザい沖田はキャラがキモい
692: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/12(金) 23:14:08.66 ID:r3rIYzHF0
鴨さん出番一瞬なのに二刀大太刀が格好良くてズルい
775: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/13(土) 06:44:17.59 ID:3w64XcGf0
やっと揃え付きのマイナス1出たわ
776: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/13(土) 06:45:33.69 ID:8z/SVNpO0
>>775
おめ
778: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/13(土) 06:48:18.15 ID:s1PJHZOt0
>>775
龍馬の装飾に揃えが付いたのか他の比翼装飾に-1が付いたのかどっちだった?
781: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/13(土) 06:52:59.97 ID:3w64XcGf0
>>778
サイコロに付いた
783: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/13(土) 06:57:57.71 ID:s1PJHZOt0
>>781
ありがとう やっぱそうなるんだな
じゃあ無理して龍馬にプレゼント攻勢する必要も薄いな
かなりの低確率だろうけど
784: 名無しのゲーム特化速報 2024/04/13(土) 06:58:44.41 ID:KBS+DEcx0
>>781
いいなー
ウチの沖田は未だよこさぬ
壮大な新作オープンワールドアクションRPGで運命を切り開け
『仁王』や『NINJA GAIDEN』を開発した「Team NINJA」が贈る、戦闘重視のオープンワールドアクションRPG。戦争で引き裂かれた19世紀の日本で壮大な旅を始めよう。
1863年、日本。徳川幕府による圧政が始まってから300年、突然現れた黒船によって日本は混乱の渦に呑まれた。戦争、疫病、政治不安による混乱の最中、名もなき浪人が己の道を切り開く。

幕末時代の派閥
この動乱の時代に権力を巡って戦う主要な政治的勢力を知りましょう。幕府に反対する勢力は、帝国の権威を回復しようとするものであり、中央集権的な政府を擁護する幕府支持の勢力、そして日本を変革し外国との貿易を促進する触媒となる西洋の勢力です。
忠誠の心、固い決意 佐幕派
幕末期の親幕府勢力は、中央集権的な徳川支配を支持し、既存の政治秩序を継続するために、外圧や内的脅威から幕府を擁護する。

井伊直弼
幕府の太閤、彦根藩主。欧米列強と協力し、日本の港を外国貿易に開放した。反対勢力を冷酷に弾圧したため、祖先から受け継いだ「井伊の赤鬼」という恐ろしいあだ名で知られる。武術では居合道を得意とした。井伊は趣味がよく、茶道や詩歌だけでなく、他の高尚な芸術にも造詣が深い。
村山たか
横浜・御代崎歓楽街の名妓。機知に富んだ話術と憂いを帯びた美貌で評判になった。京都で芸者をしていたといわれる。
沈黙は破られた 討幕派
反幕府勢力は、幕府の支配に反対し、日本における皇室の権威を復活させたいという共通の願望を持つ様々なグループや個人から構成されている。

坂本龍馬
土佐藩の浪士。開国の舵取りを任され、常に義を貫き、挫折を恐れない。その誠実さと献身的な態度によって、彼はすぐに人に好かれるようになる。北辰一刀流の剣の達人であるだけでなく、西洋式拳銃の射撃の名手でもある。
桂小五郎
長州藩士で吉田松陰の同志。情に厚く、後輩の指導役も務める。的確な判断力と慎重さで長州藩主からの信頼も厚い。唯一の欠点は日本酒を好まないことで、そのためにいくつかのスキャンダルに巻き込まれている。
変化の風。
幕末の欧米勢力は、日本が外国貿易に開放されることを望むアメリカとヨーロッパの列強で構成されており、それは日本のかつての鎖国政策に終止符を打ち、日本の政治的・経済的展望に影響を与えることになる。

マシュー・ペリー
アメリカ海軍提督。ミラード・フィルモア大統領の命により、彼の黒船艦隊は日本の開港交渉のため地球を一周した。彼は他のどの西側諸国に先駆けて、日本にアメリカへの門戸を開かせることを決意する。
ラザフォード・オールコック
イギリスの外交官。彼の仕事は、日本の世界経済への統合を評価し、その結果を上司に報告することである。幕府の攘夷政策を「野蛮」と糾弾しながらも、日本の職人技に魅了される。負傷者を癒す元外科医。
引用元;https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712119286/
Ver.1.4で斎藤以外にもAI変わった新撰組の敵居るの?
クソ長い連続攻撃ほんま嫌い、石火ミスったら死ぬし避けるにも限界あるし、ウォーロンでやってたことをガバパリィもないゲームに持ってくるな
しかも流派でタイミング違うし気力も使うしで疲れるし。
なのに石火後即割り込みされた時の理不尽さもあるからね。
それ含めて覚えれば良いみたいな意見も分かるけど、本質はそこじゃないんだよなって感じだし
石火で受けないと隙を作りづらいです、最終攻撃だけ石火すれば怯みます、なのに全弾受けないとガード割れて死にます、ってのが暗夜
最高難易度になるとゲームの設計そのものが破綻するのは果たして難易度調整としてどうなんだよってのが一個あるわね
じゃあ仁王みたいにこっちもクソバカ火力やクソムーヴを押し付けてやられる前にやろうとしたら蛍は弱体化喰らってて押し付ける技がないのどうすんねん
当然割られないためにある程度石火する必要自体はあるけど割られないための回数確保して取れる所だけとって、あとは最終さえしっかり取れれば全弾成功させる必要は別になくない?
もう少し崩し自体は下げて欲しいのと長いコンボクソなのはマジでそうだけど
石火後に赤技出してくる確率高い奴はまだマシ。連撃石火後に連撃重ねてくる奴はまーじ。 勝、とか言う奴なんですけどね
石火後の割り込み自体はそういう攻撃パターンでしかないから覚えろで終わりでしょ
2回殴ってくる敵の攻撃一回回避した後攻撃したらまた攻撃来て被弾した!クソ!って言ってるのと変わらないけど本質って何?
日本語読めないならわざわざ話に入ってこない方がええぞ
石火決めた後のカウンターとしてのもう1コンボのこと理不尽とかどう考えてもおかしい形容の仕方してて、それに対して突っ込んでるんだ
下の調整への不満踏まえても何一つ理不尽な点ないから不満に同意はできるけどじゃあこの文章何?って感じ
日本語使えない奴をわざわざ相手にしたくないなら、書き込まんでいいよ。
攻撃パターンについて不満があるのではなく、「石火取ったのにリターンが少ない、むしろ割り込まれる」と思わされる敵だけに出来る挙動に不満があるんだよ。
まぁプレイヤーにしかに出来ないことも沢山あるから良いんだけどもね。
装備にちゃんと石火の気力削りとか着けてる?
敵の空中攻撃とか位置取りによっては石火抜けて来るからな、しかもよりによってチュートリアルボスのペリーがそれに該当するからほんまアレ
状態異常ばら撒いて来る芹沢、花火に当たったら即死まで持ってかれる勝、スピードで殺しに来る河上、本スレ通りの斉藤、この辺がローニンクソキャラ四天王な感じ