
「モンスターハンター」シリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』PlayStation®5, Xbox Series X|S, Steamで2025年に発売!
本日開催されたstate of Playにモンスターハンターのシリーズ最新作、「モンスターハンターワイルズ」の最新プロモーション映像が公開されました。モンハンワイルズはPlayStation®5, Xbox Series X|S, Steamで2025年に発売予定。
『モンスターハンターワイルズ』 プロモーション映像①
「モンスターハンター」シリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』、PlayStation®5, Xbox Series X|S, Steamで2025年に発売!
625: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 12:58:55.66 ID:i4oazxjl0
こんな適当なタイミングにPV公開して煽ったんだから発売日早めましたくらい言ってくれや
628: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 13:13:22.36 ID:33FTOhMZH
新PVらしいから結構新情報あると思うよ
629: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 13:14:29.19 ID:DAwdubHF0
完全新規モンス(確定)
別武器の集中モードでの新モーション
続投組の映像
ラストにメインモンスチラ見せ
これくらいあると嬉しい
630: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 13:18:40.98 ID:61eGmWuod
冗談抜きで調和団チラ見せあったら嬉しい
633: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 13:21:17.43 ID:61eGmWuod
そろそろ別のフィールド見せるでしょ
隔ての砂原だから先に重要な土地があるはずなんだよね。土曜日は水中ドーン!もあり得る
676: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 14:49:44.14 ID:DAwdubHF0
ワイルズのロゴの水面みたいな演出は意図的だよな
オアシス的な表現なのか水中そのものを表現しているのか
689: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:07:19.44 ID:zQZECQ5k0
>>676
そういう伏線ぽいのはなんの意味もないってライズを通して学ばなかったのか
691: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:10:32.36 ID:DAwdubHF0
>>689
正直開発で色々問題があったり一瀬がディレクターだったライズと比較すると今作は力入ってそうだし期待しちゃうわ
680: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 14:56:47.01 ID:Zg6e7DuD0
乗りシステムって新作の度に少しずつ形を変えていってるし
水中も挑戦し続ければまた変われたと思うんだけどな
685: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:01:42.72 ID:DAwdubHF0
>>680
4とかライズでY軸に拡張してるし水中の経験は生きてると思う
686: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:02:31.58 ID:jW5Zt2lr0
水中戦は世界観広げるためにもやっぱ欲しいんだけどな
687: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:02:35.53 ID:pI+LfXak0
水中続けてたらシリーズ終わってたかもね
688: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:03:30.77 ID:1rz3IgXz0
移動探索だけでもいいから水中欲しい
690: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:07:30.79 ID:DAwdubHF0
水中じゃないと絶対出せないやつは可哀想
ラギア希少種とかナバルとか
692: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:15:15.43 ID:Zg6e7DuD0
今作の集中モードがあれば水中の距離感の掴みにくい点を解消できそうな気もする
ただ今作の感じだとモーションに割くリソースがあまりにも膨大になっちゃうから
恐らく水中はないと思う
693: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:15:31.48 ID:ilOEm2i90
水中めちゃ好きだったわ
水中戦が好きというのもあるけど、何より水中の雰囲気が最高すぎた
694: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:17:45.53 ID:LW4lf8Da0
濁った水の中での水中戦作らなければあってもいい
視認性が悪過ぎるんや
696: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:23:38.80 ID:fO+VhbwX0
水中あってもいいけど探索用か移動だけでいいよ
海中モンスターはなんかの方法で地上に打ち上げてから戦う感じで
697: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:23:47.05 ID:yUyKUb9H0
ロゴの龍マーク真ん中2匹色も形も違うし片方が無印ボス片方がG級ボスだろ
ついでにマークの下にある石っぽいのはナタがつけてたペンダントに関係あるし俺は詳しいんだ
699: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:28:20.27 ID:i7AItPdV0
水中戦じゃなくて空中戦だろ今度は
空中戦あるから鳥みたいな生物に乗ってる
セクレトをアップグレードして空を飛べるようにするんだろ
羽をでかくするか ロケットブースター取り付けるだかして
702: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:33:20.96 ID:H+i28Dbo0
戦わなくていいから泳ぎたいたいな
水中戦は置いといて水没林のジャングルチックな薄く濁った川泳いで探索するのは楽しかったわ
モンスター非侵入地帯の通路でちょっと水没洞窟泳いで潜るとかあってくれ
708: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 15:42:42.52 ID:K9RS7jgm0
水中用の乗用動物はワンチャンあるよな騎乗攻撃モーション使い回せるから水中用モーションも要らんし
3みたいにガッツリな水中戦は出来ないだろうけど
724: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 16:15:10.54 ID:4AfYmf2U0
オアシスに封印されてる海蛇モチーフのラスボスが復活すると砂原が水中ステージになるんだよね…
砂原の珊瑚みたいなのが伏線
760: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 17:17:22.89 ID:Zg6e7DuD0
そういや周年作品なのか
じゃあやっぱ水中あるかもな
記念だし
772: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 17:27:34.36 ID:zQZECQ5k0
設定的に水中で戦えそうなモンスター結構いるから水中戦あってほしいなー
思いつくだけでもミツネ、ミクニ、オストガロア、アルバはいけそう
水中のルドロスをバルクが捕食する生態行動とかもあればなお良い
789: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 17:42:08.96 ID:P5l5Q02F0
水中戦復活したら今回の禁忌はミラオスの可能性が急浮上だな
794: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 17:44:24.21 ID:K9RS7jgm0
騎乗で水中戦作れれば乗り物水生生物から飛行生物変えるだけで空中戦も作れるな、
791: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/03(月) 17:43:21.15 ID:NBHz6O/m0
水中戦無かったとしても水中探索はしたいぞ
ハンターが扱う武器種はシリーズでおなじみの全14武器種が登場。
大剣・太刀・片手剣・双剣・ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・スラッシュアックス・
チャージアックス・操虫棍・ライトボウガン・ヘビィボウガン・弓
集中モード
狙いを定めて攻撃やガードを行なうことができる。
モンスターの急所を狙うことで特殊な派生に移行して大ダメージを与えることも可能に。
また、集中モードでは、モンスターとの距離感や狙いが合わせやすいなどの効果もあり、幅広い方々が狩りを楽しめるように。

フックスリンガー
フィールド上で手に入る小石や木の実を弾として撃つことができる、
環境を利用した狩りには欠かせないツール「スリンガー」は本作でも登場。
様々な採取物を遠距離から採取することができるスリンガーの新機能。
セクレト騎乗時でも使用可能で、環境などの一部ギミックも遠距離から起動することができる。

セクレト
自慢の機動力を活かし、ハンターの移動をサポートしてくれる乗用動物。
マップなどから目的地を指定すると、匂いを頼りに自動で連れて行ってくれる。
移動中も一部のアイテムやスリンガーが使用でき、体力や斬れ味の回復、採取といった狩りの準備をすることができる。
移動のサポートだけでなく、任意で選択可能な二つ目の武器を格納する「武器鞄」を備えており、狩猟中にも武器の切り替えができるようになる。

「集中弱点攻撃」
モンスターの傷や急所にヒットすると特殊な派生に移行し大ダメージを与えることができる。
武器種によって、モンスターの攻撃に合わせて攻撃を当てると、弾き飛ばすことができ、強力な追撃に派生できる新たなアクションもあります。また一部のモンスターの攻撃をガードした際に力と力がぶつかり合うダイナミックな攻防が発生することもあります。
広大なフィールドの移動に欠かせない、乗用動物「セクレト」
ハンターや調査隊員たちが騎乗する移動用の小型モンスターで、口笛を一吹きすればすぐさま駆けつけてくれ、自慢の機動力を生かしハンターの移動をサポートしてくれる。マップなどから目的地を指定すると、匂いを頼りに自動で連れて行ってくれる。
移動中も一部のアイテムやスリンガーが使用でき、体力や斬れ味の回復、採取といった狩りの準備をすることができる。
移動補助だけでなく、専用のスロットに切り替え用の武器をセットすることで、ベースキャンプに戻ることなく迅速に武器切替ができる(セットできるのはひとつ。同武器種でも別武器種でも可能)。

引用元https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1717042162
水中戦は兎も角水中探索はしたいよな
水中での戦闘がなけりゃなんでも良いよ
地に足付けられなくて地力が出ない水中で戦ってるのは違和感しかないから正直二度と来て欲しくはないな
あんなデカい剣振り回したりしてるのに何を今更
今の操作性なら水中もいけるでしょ
投票第三位ことラギア出たとしても陸上オンリーじゃものたりぬ