『ヘルダイバー2』最新パッチノート01.001.007配信!対戦車兵器、装甲貫通力、体力&装甲値を大幅に調整。 武器・戦略支援のバランス調整。

『ヘルダイバー2』最新パッチノート01.001.007配信!対戦車兵器、装甲貫通力、体力&装甲値を大幅に調整 。 武器・戦略支援のバランス調整。
- 対戦車兵器、装甲貫通力、体力&装甲値を大幅に調整
 - 武器・戦略支援のバランス調整
 - 敵の仕様変更
 - ヘルダイバーの体力とダメージ関連の仕様を調整
 - ガスのゲームプレイ仕様を変更
 - 新たな銀河大戦機能の追加
 - エモートホイール機能の追加
 - クラッシュとバグの修正
 
バランス調整。
攻撃を装甲に一部防がれた場合はダメージ半減(フルダメージの50%)としていましたが、このダメージ低下が大きすぎて非効率であるため、装甲貫通力の高い武器ばかりが選ばれる傾向にありました。この状況を解決するため、与えられるダメージをフルダメージの65%へと引き上げました。
ヘルダイバーがヘッドショットで受けるダメージを大幅に低減し、受ける追加ダメージの割合を100%から50%へと変更。一方で他の部位での被ダメージを、部位に応じて5~20%微増させました。この調整は全体的な被ダメージ量のバランスを取り、ダメージゾーン細分化の影響を維持し、弱点部位に入るダメージを抑えつつも、頭部以外への被ダメージを僅かに増加させるためのものです。
― 各調整によりヘルダイバーの武器庫が充実しましたが、戦場の緊張感を損なわぬよう、ほぼ全ての敵の攻撃力を増加させました
リベレイター&リベレイター・カービン
- ダメージが60から70に増加
― 耐久ダメージが14から17に増加
― よろめき力が10から15に増加
― 最大マガジン携行数が7個から8個に増加
― 開始時の予備マガジン数が5個から6個に増加 
ナイト
- ダメージが60から70に増加
― 耐久ダメージが14から17に増加
― よろめき力が10から15に増加
― 最大マガジン携行数が7個から8個に増加
― 開始時の予備マガジン数が5個から6個に増加 
リベレイター・コンカッシブ
- マガジンが装弾数60発のドラム式弾倉に変更
― マガジン数が10から6に減少
― 装弾数の多いドラム式弾倉への変更に伴いマガジン数を減少 
テンダライザー
- マガジンの装弾数が30発から35発に増加
― 開始時のマガジン数が4個から5個に増加 
ブレイカー
- ガジンが装弾数16発の拡張弾倉に変更
― よろめき力が10から15に増加 
拡散弾
- 垂直方向への拡散を抑え、水平方向に拡散するよう、ダックビルマズルを適用
― 総ダメージが192から240に増加 
サイス
- クールダウン時間の短縮
― 熱の視覚効果を調整
― スコープを低電力スコープに変更
― 反動の撤廃
― 敵が燃えるまでの時間を短縮 
クロスボウ
- 爆発半径を50%拡大
― 爆発ダメージを150から350に増加
 
イラプター
- 榴散弾の破片数を30に変更
― 破片ダメージを110に変更
― 爆発ダメージが340から225に低下
― 榴散弾復活!フィードバックにお応えして榴散弾を復活させました。時折起こる不運なヘッドショット以外でヘルダイバーが一撃死しないよう、弾薬をフラググレネードの榴散弾に変更しています。また破片の数も増加させました。
― 爆発半径が33%拡大(内径が17%、外径が50%拡大) 
ディフェンダー
- ダメージが70から75に増加
― 耐久ダメージが7から8に増加 
リベレイター・ペネトレーター
- ダメージが45から60に増加
 
デリジェンス
-  ダメージが 125から165に増加
― 耐久ダメージが32から42に増加 
カウンタースナイパー
- ダメージが140から200に増加
― 耐久ダメージが14から50に増加
― よろめき力が15から20に増加 
ブリッツァー
- ターゲットにヒットするたびに累積する軽度のスタン効果を追加
 
トーチャー
- ダメージが50%増加
― 燃焼の仕様を『自由の激烈』アップデート以前のものに再変更
― APが3から4に増加 
ピースメーカー
- 最大マガジン携行数が5から6に増加
 
ダガー
- 熱が溜まる速度が低下
― 反動の撤廃
― ダメージが200から250に増加
― 敵が燃えるまでの時間を短縮
― 熱の視覚効果を調整 
クリスパー
- ダメージが50%増加
― 燃焼の仕様を『自由の激烈』アップデート以前のものに再変更
― APが3から4に増加 
支援武器
無反動ライフルやクエーサー、コマンドー、使い捨て対戦車兵器、スピア、そしてパトリオット・エクソスーツのロケット等の対戦車に特化した武器全般のダメージを引き上げ、威力を強化しました。
これらの武器は主に以下の3つのカテゴリーに分類されます:
― 強力かつ信頼度が高い:無反動ライフルやスピアで装甲を持つ敵を攻撃する場合、チャージャー級の大きさの敵でも弾が当たれば仕留められるため、命中精度の低さがあまり影響しません
― 強力:使い捨て対戦車兵器やクエーサーは非常に強力で、弱点に1発当てるだけで多くの敵を倒せる他、チャージャーには2発、ハルクには1発、着実に当てれば対処可能です
― 威力抑えめ:狙いにもよりますが、コマンドーやパトリオット・エクソスーツのロケットはチャージャーやハルクを倒すのに1~3発必要です
グレネードランチャー
- 開始時の携行マガジン数が1個から2個に増加
― 最大マガジン携行数が2個から3個に増加
― 爆発半径をわずかに拡大 
レーザーキャノン
- クールダウン時間をわずかに短縮
― 反動の撤廃
― 敵が燃えるまでの時間を短縮
― チャージャーやバイル・タイタン、インペーラーやハルク等の重量級の敵にダメージを与えられるようになった
― 熱の視覚効果を調整 
ライトニング放射器
- 射程が35から55に増加
― 累積する中度のスタン効果を追加
― ライトニング・アークの移動回数が増加
― 耐久ダメージが50から100に増加 
レールガン
- 耐久ダメージが60から225に増加
― オーバーチャージ時のダメージが150%から250%に増加 
スタルワート
- ダメージが60から70に増加
― 耐久ダメージが14から17に増加
― よろめき力が10から15に増加 
マシンガン
- よろめき力が15から20に増加
― 対物ライフル
― 耐久ダメージが135から180に増加
― チャージャーやバイル・タイタン、インペーラーやハルク等の重量級の敵にダメージを与えられるようになった
― よろめき力が20から25に増加 
ヘビーマシンガン
- よろめき力が20から25に増加
― チャージャーやバイル・タイタン、インペーラーやハルク等の重量級の敵にダメージを与えられるようになった 
コマンドー
- 構造物に対する破壊力が低下。ファブリケーターを1発で破壊することができなくなりました。ただしファブリケーターに耐久力が設定されたため、2発当てれば破壊可能です
 
火炎放射器
- ダメージが33%増加
― 燃焼の仕様を『自由の激烈』アップデート以前のものに再変更
― 装甲貫通力が3から4に増加
― チャージャーやバイル・タイタン、インペーラーやハルク等の重量級の敵にダメージを与えられるようになった 
オートキャノン
- チャージャーやバイル・タイタン、インペーラーやハルク等の重量級の敵にダメージを与えられるようになった
 
グレネード フラググレネード
- 破片のダメージが約50%増加
― 最大数が4個から5個に増加
― 補充される数が2個から3個に増加
― 爆発半径を拡大 
グレネード テルミットグレネード
- 爆発ダメージが100から2000に増加
― テルミットが着火するまでの時間を短縮
― 爆発までの時間がわずかに短縮
― 最大数が4から3に減少 
戦略支援
重量級の敵の体力が増加されたため、戦略支援で重装甲の敵にダメージを与えられるものは全て、与ダメージを増加させました。これは戦略支援の威力をこれまでと同等もしくはそれ以上に引き上げるための措置です。上記に加え、以下の変更も行いました
イーグル500kg爆弾
- 爆発半径をビジュアルに合わせて拡大
 
イーグルロケット
- ダメージが微増
 
ガトリング砲塔
- よろめき力が15から20に増加
 
マシンガン砲塔
- よろめき力が15から20に増加
 
ヘビーマシンガン迫撃砲
- よろめき力が20から25に増加
― チャージャーやバイル・タイタン、インペーラーやハルク等の重量級の敵にダメージを与えられるようになった 
テスラタワー
- 他のアーク系武器に合わせてよろめき力を増加
― ターゲットにヒットするたびに累積する中度のスタン効果を追加 
パトリオット・エクソスーツ
- ガトリングのよろめき力が15から20に増加
 
エマンシペーター・エクソスーツ
- オートキャノンの耐久ダメージが60から150に増加
― 連射速度が125から175に増加
― 1門当たりの弾数が75発から100発に増加 
軌道レーザー
- ダメージが微増
 
軌道レールキャノン
- ダメージが微増
 
軌道ガス攻撃
- 新ウォーボンド「ケミカルエージェント」に備え、ガス関連のゲームプレイ仕様を、群衆制御により焦点を当てたものへ変更
― ガスがヘルダイバーと敵の双方に視覚障害や混乱を引き起こすようになった反面、時間経過によるダメージが低下 
『HELLDIVERS 2』 プレミアムウォーボンド「ケミカルエージェント」紹介トレーラー
『ヘルダイバー2(HELLDIVERS2)』
- メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
 - フォーマット:PlayStation 5
 - ジャンル:アクション
 - 配信日:2024年2月8日(木)発売
 - 価格:ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 4,480円(税込)
ダウンロード版 販売価格 スーパー市民エディション 6,480円(税込) - プレイ人数:1人(オンライン時:1~4人)
 - CERO:Z(18才以上のみ対象)
 
																								
																								
																								
めっちゃ楽しい
個人的にはリベレイターコンカッシブが気に入った。弾数が多いのはやっぱりいいね
支援系の性能も上がって皆色々試してる最中だから今までよりFFも増えてるけどそれも含めて発売当初のワチャワチャ感が戻ったみたいで楽しい
素晴らしい…管理自由主義に感謝だ!
ライトニングの射程が嬉しすぎる!オートマトンで使えるか試さないと
復帰するなら今か…?今なんか…!?
次はケミカルエージェントだ!