『シンデュアリティ』痛ラビットでフィールドを走り回りたいが怖くて乗れないからロストしない仕様にして欲しい。
最新情報。
最新パッチノート情報。
どうせ勿体なくて乗れないから売るか
1分で襲われて死にそうだけど
これ再入手できるんかな
パラメータはすごい高いから有利だと思うけど、1回の出撃で何度も仕掛けられたら流石に耐えきれなさそう
なるほどね
こういうのほんと自由に使いたいからロフト防止権みたいなのいっそ有償でもいいから出してくれ
この武器どういう状況なのコレ
限界まで使いすぎて修理不可でしょ
マジかよ、修理はさんでなくても唐突に表示変わるんだな
修理不可
ちなインベントリに入れて出撃帰還すると修理可能回数がリセットされるバグがある
それはまたお得なバグだな
コレは安いから使い捨てでもいいが、高額武器だと普通に有用そう、教えてくれてサンキュー
バランス調整ほんまカスだな
>>163
普通に対人オプションも入ってるから完全に上位機体扱いっすね
製品版だともっとピーキーにするが結果これだよ
ミドルプライス調整やぞ
>>166
β版の色んなシリーズが用途ごとに横並びになってて好きなの使えてたβ版のバランスのがマシだったのにね、なんでシリーズで性能格差露骨にしちゃうかね?チリペッパーもエピックからになるとかほざいてるらしいし
なんでこう製品版のがβ版よりβみてーなクソバランスなっとるんだ
どこかでわざとベイルアウトして保険金返ってくるの狙った方がお得なの?
一人だけなら同じ部屋に入れるか拾い直せるか微妙だからそのまま保険金かけてバードで色んな素材拾いまくっとけ
なるほど
普通に壊れるまで乗っておきます
協力ミッションでは
何があったか知らんがよくやった名も無き協会員よ
使えるわけねーけど
無敵の人がジャイキリしたけど瀕死のところをエンダーズに殺されたとかかな
とりあえずラビットGT+2ゲットおめ、飾っとこう
乗り回したいのに怖くてできねーよ
ラビット腕は店売り100万なのに、買取1万てどういう経済観なのだろうか(;^ω^)#シンデュアリティ#SYNDUALITY pic.twitter.com/4DIOcqNU68
— 蒼月しのぶ (@MayshWeb) January 26, 2025
雑に性能全盛りさせて全てのフレームの上位互換にしたのほんとセンスねぇわ
100万単位じゃ話にならない
バード+1より弱くて高額な機体とか誰も乗らんしな
シンデュアリティやっとラビット解放まで行ったけど同じレアリティで性能差もそこまで激しい差がないのに販売金額の格差がぶっ飛び過ぎてて🤮
因みに3枚目は1出撃で手に入る平均的な金額 pic.twitter.com/IA7dfbqq4W— J9グウェイ (@j9j9_lov) January 21, 2025
『SYNDUALITY Echo of Ada』の世界観
西暦2099年。地上に降り注いだ青い猛毒の雨「ブルーシスト」。その雨が何週間も降り続けた災厄、通称「新月の涙」によって世界人口の92%が喪失。残された人類は地上を捨て、地下に都市国家「アメイジア」を建設した。
西暦2222年。持続可能な幸福を追求し栄華を極めたアメイジアは、しかし原因不明の事故により一夜にして崩壊に至る。
それから少しの時間が流れ……。希少なエネルギー結晶体「AO結晶」などの資源を求める「ドリフター」であるあなたは、二足歩行メカ「クレイドルコフィン」で危険な地上を駆けずり回る日々を送っていた。その背中を守る無二のパートナー、AI搭載ヒューマノイド「メイガス」とともに。
『SYNDUALITY Echo of Ada』 オープニング映像
『SYNDUALITY Echo of Ada』
『オンラインレイド』というメインモードでのプレイヤーVSプレイヤーVSエネミー(別称PvPvE)と呼ばれるオンライン対戦プレイを通じて、登場するメカ『クレイドルコフィン』と相棒のAI『メイガス』と共に依頼や対象アイテムを持ちかえるゲームです。
ONTでは、メイガスのサポート体験、メカのアクションやカスタマイズとゲーム性及び、本作のコンセプトである「メイガスとのバディ体験」をお楽しみいただけます。
『SYNDUALITY Echo of Ada』 ストーリートレーラー
最近のコメント