シンデュアリティ今後の要望と改善点。協会員が簡単に裏切れるシステムは良いが要注意協会員のシステムが機能してないのが問題。

 

 

 

 

 

 

 

 

シーズン1 アップデート最新情報。

 

 

 

 

 

SYNDUALITY Echo of Ada — Season 1 Trailer

 

 

 

 

 

最新パッチノート情報。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

749: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:06:54.15 ID:IujYkHHR0
このゲーム現状はクラフトつっても素体の緑装備は店で買ってくださいだから協会員プレイで賞金首はレシピだけ貰ってすぐ協会員に出戻りとかしたらいつかは賞金首側の素材装備が枯渇しそう
装備はスタックできずズラズラ並べる形で枠取るし

 

752: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:10:55.30 ID:PGEMkBAX0
>>749
バウンティハンターやってて装備のロストがおおいならそれはセンスないだけだろ
勝ち負け繰り返しててても黒字維持できてるなら脱退再加入で補充するだけだし

 

757: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:14:33.02 ID:VjC1mmo/d
>>749
100万円分アンバーと実弾武器買って協会戻ったけどバウンティハンターやってたら徐々に在庫の底が見えてきた

 

761: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:23:04.03 ID:7AFIKfAr0
>>757
エネ武器もなかなかいいもんだよ
格闘戦弱いけど中遠距離に持ち込めばまぁ負けない

 

758: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:19:04.91 ID:QZTsR+kB0

協会員が協力するメリットが薄いんよ
幹部の素材も奪い合い
ミッションは背中撃ちして装備パクった方が美味しい
んで賞金首は言わずもがな

 

764: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:24:07.49 ID:uyMF3RDA0
>>758
電撃配信見た感じPが面白いからこれが正しい!としか感じなかったね
あの感覚なら勢力分けせずドリフターで統一すりゃいいのに
多分、協会員賞金首vEファーム要素は企画通すのに都合良いからいれただけっぽいよね

 

766: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:26:25.98 ID:CMvkcrRP0
タルコフみたいに全員敵より協会員みたいな一般保護区から慣らしていくのは良いと思うけどな
やり方が下手でうまく活かしきれてないだけで

 

776: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:37:35.14 ID:uyMF3RDA0
>>766
要注意システムあるんだから依頼一定こなすまで全員初心者北エリアでPKしたら要注意
B試験終わったら北南の通常エリアで良かった

 

787: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:48:42.39 ID:CMvkcrRP0
バウンティやらずに炭鉱夫オンリーのプレイって正直考えられないが
そういう奇跡の人が不満爆発させてるの笑っちまう

 

794: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:51:38.64 ID:i92NvbICM

Tarkovみたいに賞金首(PMC)だけ狙うNPC協会員(SCAV)徘徊させるだけで全然違うのにな

要注意は攻撃されないけどNPC協会員がずっと付いてくる的な

 

804: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:56:48.56 ID:puBI5SI/0
>>794
協会員側もnpc協会員狩るだけで賞金首なれるならありがたいな
自分の意思で騙して悪いがするのはめちゃくちゃ精神に負担かかるのはよくわかった

 

796: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:54:36.47 ID:G52W6Pb00
要注意協会員にデメリット無くて、1番稼げるのがペナルティになってないんやわ
普通に協会員と一緒の部屋に入って要注意協会員が狙われまくらないと、簡単に行き来してしまう

 

799: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:55:10.09 ID:7AFIKfAr0

結構いるっぽいけどな
教会員裏切るのもアリやでってバチクソ濃い導線張られてるのに気付かないのか気付けないのか…ゲームの遊び方下手かってちょっと思っちゃう
いやまぁ好きに遊んだら良いんだけどさ

なまじランキングなんてもんが存在してるから炭坑夫専とかPK専が生まれてしまうのかもしれないね
その点考えるとやっぱバンナムゲーム作り下手かってちょっと思っちゃう
いやまぁ分かりきってたことなんですけどね

 

800: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 13:55:22.08 ID:qzmAT8SV0
石堀とvPの比率やpk頻度なんかはデータ見ながら調整していくのはしょうがないとは思う
ミドル発言も「売りきりじゃなくこれからユーザと運営で育てていくゲームにする」とかで印象ぜんぜん変わったろう

 

808: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:01:29.67 ID:3NwECU5a0

PK好きが楽しむためには、餌が喜んで石を積み上げる仕組みをつくらにゃならん

崩されてもちくしょー、次は見とけよ! か、運が悪かった、また積み上げようと思えるのが大事

狩る側が狩る側の理屈をどれだけのたまったところで、餌が萎えて消えたら共倒れなんだよ

6日に一縷の望みをかけてる

 

810: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:02:48.76 ID:LnxvaPm00
炭鉱夫でも賞金首でもある程度遊べるように調整してればここまでにならんかったやろな
現状ショップ高すぎ結晶安すぎで賞金首にならざるおえない
現実の闇バイトかな?

 

811: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:05:01.69 ID:+cVghWIp0
6日のアプデでAO結晶の値段また上げるらしいが今回はそこそこ上げてくるんじゃないかと予想
プライド高くて間違い認めなさそうだから大々的には言わないけど

 

816: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:09:26.91 ID:/JanLNHjd
>>811
単純に上位アイテム実装の度に既存アイテムの価値を落とすため(入手難度緩和)のために結晶価格はあげてくだけだろ
雑に言えば通貨のデノミみたいなもんだよ

 

821: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:13:48.42 ID:+nGdWexn0

>>811
ぶっちゃけ1~2回くらいの結晶掘り出撃でラビット買えるくらいの単価にならないと緩和にならないけどなー
それか1回で10万程度にするとして、ラビットを20万くらいに下方するならまぁ
あとクラフトで普通にパーツや武器が作れるようにする

これらが無いせいでリカバリーが出来ないからアンコでいっかーになるんよなー

 

827: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:15:45.40 ID:+cVghWIp0
>>821
1~2回でラビットは逆にちょっと楽すぎる気もするけどまあ程よいところに落ち着いてほしいとは思う
でもここのPはそうはしないと思う

 

840: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:19:44.39 ID:+nGdWexn0

>>827
でもラビットで落とされて、そこからまたラビットに戻るのにアンコ装備から10回ほども出撃しなきゃならないとかだったら心折れるでしょ?
今はそれ以上なんだし

そもそも性能だけじゃなくて外見的にお気に入りってパターンもあるんだからロボゲーでのパーツの入手性はあんまハードル上げちゃいけないんだよ
多分二見はロボゲーやったことない

 

863: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:33:16.55 ID:nm+HwjRn0
>>840
P曰く、このゲームの機体は重機イメージらしいからな
多分、愛機とかよりも確率で折れるツルハシとかに近い扱いなんだろう
でもって、折れたら次を買うか低ランクので我慢すれば良いと

 

833: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:17:45.39 ID:/JanLNHjd
>>821
結局ラビットの上が販売されるようになったとして、それが買えない!と騒ぐだけでしょ

 

813: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:06:17.79 ID:uyMF3RDA0
鉱夫というかエンダーズAO結晶無し盗賊団多数でパーツ多めMAP欲しい
この状態ならパーツ争奪でPvPvEをもっと簡単に楽しめるのに
バウンティハンター側は賞金首報告でるまで暇過ぎる

 

842: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:20:06.33 ID:uyMF3RDA0
>>818
MAPが参加人数のわりに中途半端にデカ目だからAOで釣れないし
盗賊団居る所で釣れそうなのレーダーサイトぐらいで
そこならボルスナ確定で馬鹿不利じゃん⋯

 

853: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:28:11.06 ID:uyMF3RDA0
>>844
それはわかる、わかるけど中途半端にMAP広くない?
探知範囲的にも微妙だしもっと遭遇戦というか
いきなり戦闘突入しやすいMAPやらシステム欲しいのよ

 

814: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/03(月) 14:06:55.14 ID:qklCxb+J0
協会員が簡単に裏切れるの自体は別にいいんだ
要注意ロンダリングが容易過ぎて要注意協会員システムが機能してないのが問題なんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

『SYNDUALITY Echo of Ada』の世界観

 

 

西暦2099年。地上に降り注いだ青い猛毒の雨「ブルーシスト」。その雨が何週間も降り続けた災厄、通称「新月の涙」によって世界人口の92%が喪失。残された人類は地上を捨て、地下に都市国家「アメイジア」を建設した。

西暦2222年。持続可能な幸福を追求し栄華を極めたアメイジアは、しかし原因不明の事故により一夜にして崩壊に至る。

それから少しの時間が流れ……。希少なエネルギー結晶体「AO結晶」などの資源を求める「ドリフター」であるあなたは、二足歩行メカ「クレイドルコフィン」で危険な地上を駆けずり回る日々を送っていた。その背中を守る無二のパートナー、AI搭載ヒューマノイド「メイガス」とともに。

 

SYNDUALITY Echo of Ada

 

 

 

 

 

『SYNDUALITY Echo of Ada』 オープニング映像

 

 

 

 

 

『SYNDUALITY Echo of Ada』

 

『オンラインレイド』というメインモードでのプレイヤーVSプレイヤーVSエネミー(別称PvPvE)と呼ばれるオンライン対戦プレイを通じて、登場するメカ『クレイドルコフィン』と相棒のAI『メイガス』と共に依頼や対象アイテムを持ちかえるゲームです。
ONTでは、メイガスのサポート体験、メカのアクションやカスタマイズとゲーム性及び、本作のコンセプトである「メイガスとのバディ体験」をお楽しみいただけます。

 

 

 

 

 

 

『SYNDUALITY Echo of Ada』 ストーリートレーラー

 

 

 

 

 

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。