FPS『バトルフィールド』最新作に向けたコミュニティ・テストプログラム「BATTLE FIELD Labs」を発表。
FPS『バトルフィールド』最新作に向けたコミュニティ・テストプログラム「BATTLE FIELD Labs」を発表。
エレクトロニック・アーツのFPS「Battlefield」シリーズが招待制の公式コミュニティ・テスト・プログラム「Battlefield Labs」を発表しました。まずはヨーロッパ及び北アメリカのプレイヤーとサーバー向けにスタートし、その後順次拡大予定。
Battlefield Labsのご紹介
「Battlefield Labs」は、シリーズ史上最も野心的なコミュニティコラボレーションです。プレイと探究のための空間であり、リリース前にプレイヤーの皆さんとコンセプトやメカニクスをテストできる環境となっています。
世界に散らばる4つのスタジオ最新のビジョナリーチームそれがBattlefield Studios世界規模で団結したチームが「Battlefield」の20年以上の経験を集約し業界の新進気鋭の才能と結びつけシリーズの未来を形作るため稼働中です。私たちの野望は大きくそのためプレイヤーの皆さんに最高の体験をお届けするべくさらに拡大します。
まだ開発の初期段階ですが来たるローンチ、そしてその先に向けてチームが構築してきたすべてをテストする時が来ました。
ここで呼び込むのは、最大の味方私たちのコミュニティですBattlefield Labsの登場です。
この新しいテスト環境はプレイヤーがBF Studiosと共に「Battlefield」の進化を形作る場所究極のコラボレーションで、皆さんには戦闘メカニクスモードなどをテストして重要なフィードバックをしていただきます。
皆さんの声が私たちの共通の未来を形作ります共に作りましょう。
DICEを含めた4つのスタジオによる共同開発。
バトルフィールド・スタジオのシリーズ開発において、「Battlefield Labs」は重要な役割を担っています。
バトルフィールド・スタジオは「Battlefield」シリーズのクリエイターであるDICE、シリーズの全く新しい体験に取り組むフランチャイズのベテランが率いるRipple Effectスタジオ、高い評価を得た「Star Wars Squadrons」と「Dead Space」を開発したMotiveスタジオ、そして、ワールドクラスのレースゲームのシリーズで知られ、「Battlefield」のいくつかの作品で重要な役割を果たしているCriterionスタジオで構成されています。
率いるのがあのヴィンス・ザンペラだからね。鬼が出るか蛇が出るか…いざトレーラーを見ると懲りずにワクワクしてしまう自分が情けねぇよ
ゲームそのものが面白ければずっと遊ぶんで、時代にそぐわない武器、装備、乗り物のアンロックを無くしてくれれば発売日にまだ買おうって気になります