『モンハンワイルズ』ストーリーのレビュー評価については賛否あるがエンドコンテンツへの導入としてしっかり機能してればそれで満足。
『モンスターハンターワイルズ』最新情報。
『モンスターハンターワイルズ』プロモーション映像⑦
Dualshockers 100
100時間プレイし、ハンターランク110に到達した今、自信を持って言える。『Monster Hunter Wilds』は『World』や『Rise』よりも優れたゲームだ。全体的な体験をスムーズかつアクセスしやすくすることに重点を置きながらも、ベテランハンターが愛してきたコアの要素は一切損なわれていない。これはすべての人が体験すべき作品だ。
メインストーリーは特筆するほどのものではないが、それでも十分楽しめる内容であり、本番である「上位」に向けた良い準備となる。2025年はすでにGOTY候補となるゲームが多数控えているが、その多くがまだ未発売にもかかわらず、『Monster Hunter Wilds』が少なくともノミネートされ、最高の栄誉を手にする可能性があると確信している。
このレビュー100時間やってるから結構信用できそうだね
ワールドやライズより良いゲームで、ストーリーも特別面白い訳じゃなくても楽しいと思えるレベルにはなってるみたいだし割と期待して良さそう
要するに「ワールドやアイスボーンみたいに傷つけ義務とか無駄に奇をてらわず、無難なつくりにしてるからユーザーがすーっと入っていける。もちろんストーリーも面白くはないけどエンドコンテンツへの導入としては機能している」
ってことやね
たぶんその感想に納得せざるを得ないことになるんだろうけど
もう二度と古代文明ネタ使えないじゃん
ストーリーに力入れましたって言われても最近じゃどこの会社もシナリオライター微妙だから脚本家や小説家に依頼しましたでもないと期待はまずできん
ワールドやストーリーズ2みたいに不快にならなければそれでいいのよ
どんだけ演出やセリフでモンス盛った所で最大4人でよろ乙言いながら素材出るまで何度もぶちころがす事になる
相棒!私はここにいます!頑張ってください!私たちの勝利です!
悪い思い出はあるか…
すげーシンプルなお話なのにね
シロナガスクジラみたいなラスボス倒して村が平和になって終わりみたいなね
普通にやっとけば無難なものしか出来上がらんと思うんだが
クエストやイベント開始からは完全ソロ。ストーリームービーの後に途中から救難呼べるようになって、マルチでもクリアした扱いになる
全く同じ進行度でもソロになっちゃうん?
途中から救難呼ぶ方法だと進み具合が偏りそう…
ワールドの時はそれぞれがムービー見てクエストリタイア→改めてクエスト受注し直してバトルって感じだったけど
あのシステム最悪だったから改善されたら嬉しいが
なるほど、ムービーだけソロで見てクエスト自体はリタイア後に再受注して初めてマルチでできる感じか
うーん面倒くさいからストーリーはまたソロでやろっかな…
内容はともかく今作はかけてる労力が違いすぎるからストーリー楽しみたい人はある程度満足するでしょ
今までのモンハンみたいにオマケ扱いじゃなくて独立してストーリーをちゃんと描ききってるみたいだし
ワールドとの繋がりとか
『モンスターハンターワイルズ』最新情報。
モンスターハンターワイルズ
- 対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam
- 発売日:2025年2月28日(金)予定
- 価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込)
- ダウンロード版 販売価格 9,900円(税込)
- 【デラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 11,900円(税込)
- 【プレミアムデラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 13,900円(税込)
- プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)
- ジャンル:ハンティングアクション
- CEROレーティング:C (15才以上対象)
ワールドのソードマスター好き
ストーリーが面白かったとしても、さっさとモンスターと戦いたいのに荷車押すの待ったりモンスターの顔みせのためだけに移動強制されたりとかがあるとプレイ中はイライラするねん
全部ムービーにしてスキップできるようにしておいてくれ
というか流石にワールドみたいに全員がそれぞれムービー見てからじゃないと協力プレイできませーンなんてのじゃないよね?
ワールドのラストの新種のモンスター発見、討伐って展開は今までに無くて興奮したなあ