『ファースト・バーサーカー: カザン』武器3種類(大剣・刀斧・槍)だけなのにこれだけ遊べるの何気に奇跡的だよなw
ノーマルPS5だけどラスボス第一形態のステージ端の透明な壁付近だとめちゃくちゃカクつくことあったな
あんま言ってる人いないからおま環の可能性あるけどちょっとストレスだった
達成感あって楽しかったわ
一周ごとに一種類ずつ使ったよ
そういう意図のゲーム設計なのかと勝手に思ってた
ボスはちょっとジャスガやら強要されすぎてて、ちょっとな
死にゲーのボスはマルチでやりたいな
自分も一週目槍だったから二週目豆腐にしてやってるけど勝手が違い過ぎて違和感すげぇ
剣斧から大剣に変えたけど感触違いすぎるw
また新鮮な気持ちでもう一回遊べるドン!
アクションゲーム苦手な人の救済武器かと思った
少なくとも大剣は内なる怒りとチャージ強だけでハメ殺しループする
カウンターとかリフレクション直後とか何らかの攻撃直後とか強靭度下がってるとき限定の始動だけど
槍詳しくないけどさすがにボスの強靭高い状態から永久始まるわけじゃないよね・・・?
まあ流石に強靭MAXからは無理かな影取りで背後回らないと繋がらない奴いるし
自分のコンボルート悪かったかもしれないけど大剣も内なる怒り動いて抜けて来る奴居るんじゃない?
熊もゴリラもワームも巨大じゃないんかい
何故だ?売れてないのか?
>>104
ソウルライクやってれば、これはそう来るよね!?の連続でむしろ楽しかったけどなぁ。
ダンジョン数多いから途中からでだれてくるのはあると思うけど
けれど能力上昇やスキル開放などのカザンの成長要素も鈍化する1周目終盤が少しダレるなぁ
魔剣関連サブクエももったいつける割に特に強くはならないのがモヤる
オススメのスキルを教えてくれ
むしろ槍は強襲で上からズドンの固有スキル以外全部使えると思ってたけど豆腐なんて最初からあるヤツで完成されてるし大剣は殺意と溜め3のロマン砲以外どれも闘志コスト高くて使えねぇって感じたわ個人ね感覚の違いだろうけど
大剣のコストはどれも1~2程度だし高いとは全く思わないわ
闇の影や内なる怒りとかめっちゃ使えるけどな
2周目以降闘志(怒り)は溜まりやすいし
豆腐は血染めの固有スキルで爽快感がさらに桁違いになるし闘志も固定OPでさらに溜まりやすいからガンガン使っていけるけどね
スマン、勘違いしてた
固有スキルの闘志コストのこと言ってるんだな
だったら確かに大剣は殺意以外コストに見合った性能では無いと思うわ
ロマン砲もそこまでバカ火力でも無いしだったら殺意で攻めまくったほうがいいしな
どのタイミングで押せば成功するか、ボスによって違うってのは意味がわからない
マークが出てすぐ入力してもダメな事多いし
マルーカなんて2種類あるし、諦めてよけてたわ
タイミングはどれも一定ではなく相手の攻撃モーションを見てジャスガと同じように出すんだよ
受付猶予はジャスガよりも長いからモーション覚えれば問題ない
反撃の大チャンスだから回避なんてしないで絶対に狙うべき
極限のボスバトルとアクション快感
「アラド戦記」特有の華麗なハックアンドスラッシュのバトルとハードコアな難易度が合わさり、より巧みで強烈なアクション性をご提供いただけます。挑みがいのあるのボス戦でスリル溢れるバトル経験と緊張感、そしてクリアしたときの達成感を味わうことができます。
凄絶な復讐を描く物語
ペル・ロス帝国歴89年。大将軍カザンは反逆者の濡れ衣を着せられ、雪山へと追放されます。そこで事故に巻き込まれ、死の淵から生還したカザンの苛烈にして壮絶な復讐の旅が始まります。帝国の真実を暴き、彼を取り巻く陰謀の元凶を突き止めるため、かつての戦闘スキルを取り戻していくカザンの成長をご体験ください。
ゲームコンテンツ紹介 多彩なアイテムと成長システム
カザンは「刀斧一対」「槍」「大剣」の複数の武器を巧みに操る熟練の戦士です。プレイヤーは様々な武器と防具、そしてセットアイテムを集めて強化していくことで自分だけの戦闘スタイルを完成させることができます。
様々な組み合わせを楽しめるスキルシステム
各武器タイプには数十個のスキルが存在し、それらを適切に組み合わせることで自分だけの戦闘スタイルを作ることができます。単純な攻撃や防御を超えた、戦略的で独創的なプレイをお楽しみください。
「The First Berserker: Khazan」はハードコアアクションRPGと没入感のある物語で、すべてのプレイヤーに究極のゲーム体験をご提供します。逆境を乗り越えていく伝説的なバーサーカー「カザン」の旅を、あなたの手で完成させてみましょう。
The First Berserker: Khazan
- The First Berserker: Khazan
- 対応機種:PC(Steam) /PlayStation®5/XboxSeries X|S
- 発売日:22025年3月28日(金)
- 価格:パッケージ版/Standard Edition 7,800円(税込8,580円)
Deluxe Edition 9,200円(税込10,120円) - ジャンル:ハードコアアクションRPG
- プレイ人数:1~2人
- メーカー:株式会社ネクソン
- CERO表記:Z区分(18歳以上のみ対象)
最近のコメント