『オブリビオン リマスター』スカイリムを楽しめた人なら購入しても間違いない?

 

 

 

 

 

 

 

185: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 11:34:56.89 ID:ttEegJkC0
騎士とか戦士でも「召喚+従者」プレイできる?

 

189: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 11:48:33.42 ID:6IzfkxW50
>>185
できるけど、召喚魔法をマイナースキルに設定してると魔法スキルあげマジで大変だぞ
やるならカスタムクラス作って魔法戦士みたいなの作ったほうが楽やな

 

190: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 11:49:30.14 ID:ttEegJkC0
>>189
ありがとう!

 

196: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 12:03:58.54 ID:qUL+RQvz0
スカイリムが楽しめた人なら間違いなくハマりますかね?

 

198: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 12:06:42.39 ID:Kq9MQg5r0
>>196
はい

 

200: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 12:10:56.50 ID:qUL+RQvz0
>>198
ありがとう。インディジョーンズ、coe33、最終防衛学園と最近ゲーム買いすぎたので迷ってたのですが本作は間違いなさそうなので購入します

 

199: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 12:08:45.36 ID:dQy4lQLS0
>>196
スカイリムにハマって帝国って実際どんな感じだったの?って人に特におすすめできる

 

201: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 12:11:46.97 ID:qUL+RQvz0
>>199
なるほど帝国の内部により焦点が当てられる感じなんですね
楽しみです

 

 

675: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 10:54:26.59 ID:QiLZ6cH10
なんかいつの間にかリマスター出ててワロタwww
スカイリムでギリなくらい古いグラが苦手でプレイ出来てなかったから嬉しいわ
システム面ってスカイリムと同じ感じ?

 

678: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 11:00:57.33 ID:zEN4de9h0
>>675
システムは古いまま
画質は綺麗でもデザイン面とか絵作りはスカイリムより更に古いままだから、古いゲーム苦手ならたぶんきついと思う

 

 

683: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 11:22:48.64 ID:u6PDnw9K0

>>675
システムは似てるようで結構違う TRPGっぽい能力値(アトリビュート)がある
武器・盾で両手が塞がってても呪文を放てる
パークが無い(上げるとパークのような能力を得られるスキルはある)

 

レベルアップするには寝床で寝る必要あり
武器防具が摩耗する(魔法のかかったものやアーティファクトでさえ)のでハンマーで修理する
クラフト要素は殆ど無いけど、スカイリムではオミットされていたオリジナル呪文作成がある
錬金道具を持ち運べる
鎧が一体でなく上半身・下半身分割
デイドラ系クリーチャーの種類が豊富
その為諸々

 

戦闘時以外に自動で体力回復、ダッシュ走りの追加
錬金素材を収穫するとビジュアルに反映
(オリジナルは変化が無かったから見た目で収穫済みか否か判別できなかった)
とかはスカイリムから逆輸入されてるね
TESファンならやってみてほしいな

 

 

 

702: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 12:37:30.50 ID:QiLZ6cH10
>>678
>>683
サンクス
デザインやスカイリムより複雑な面が自分に合うかどうかだな
ゲーパスで出来るし取り敢えずやってみるわ!

 

 

682: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 11:13:43.85 ID:D06m4QYu0
リマスターてまじかよ買うか
近接戦闘はつまらんから結局暗殺か魔法になるんだよな

 

684: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 11:23:17.45 ID:AlxlMFEd0
弓も楽しいぞ

 

725: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 13:49:27.04 ID:dL/n877E0
スカイリムにハマって気になってたけど古すぎるせいで買ってなかったからめちゃくちゃ嬉しいわ
でもやっぱフルボイスじゃないの気になるな
ちょっとしたnpcのセリフは字幕すら表示されないし

 

745: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 15:48:38.74 ID:MDPKesx60
ほぼ初見ハードだけど割となんとかなってる

 

746: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 15:48:38.98 ID:QYYXdJGH0
鍵難しくない?ハードとか開けられん

 

770: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 17:55:13.83 ID:mGsL5B8I0
>>746
音をよく聞くといい
カチッじゃなくてカッチンッてなった時に押す

 

749: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 15:57:38.12 ID:MDPKesx60
鍵開けは盗賊ギルドのクエスト進めたら壊れないピック貰えるから苦手ならそっち優先がおすすめ

 

751: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 16:08:24.11 ID:IacTixHE0
ベリハ解錠の魔法を作ればいいんだ
それか解錠スキルと運+100の魔法作って解錠したら死ぬほど簡単になる
魔法こそ至高

 

752: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 16:10:55.47 ID:Ei8ceHG90
脳筋はいいぞ、脳筋は

 

784: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 19:17:55.98 ID:O6SGa5XF0
月曜までプレイできないので教えてもらいたいのですが、リマスターはレベルアップの使用変更があり、持久力を優先的に上げなくても最終的な最大値は変わらなくなりましたか?

 

786: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 19:21:44.28 ID:qrgdC73J0
>>784
レベルアップ時に固定値12を3つのパラメータに割り振る形になった
クソめんどくさいスキル管理は必要なくなった

 

787: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 19:23:41.97 ID:pBKU2LQv0
スキル管理無くしたのは英断だよねえ
これ決定して指示した人はエライわ

 

811: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 20:42:51.14 ID:/dtzOzcY0
キャラメイク どんな感じ
元々は人の形をしたゴブリン しか作れないような感じだったけど

 

814: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/25(金) 20:55:52.70 ID:ZsH2I/TZ0
>>811
難しいけど種族によってはある程度の美形は作れるよ
好みかは人それぞれだがハイエルフは無理だが人間らしくは出来た
ポリコレ主人公みたいな感じの出来になったよハイエルフは

 

878: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 07:54:36.23 ID:F3t4HMrt0
オブリビオンが存在しなかったらオープンワールドがこんなに流行ることもなかったと思うと凄い功績を遺したゲームだな
スカイリムは皆知ってるけどオブリビオン知ってる人はあんまりいない印象だけど

 

879: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 08:15:34.38 ID:QQFY7muF0
>>878
その先駆けであるタイトルのリマスターだって言ってるのに「古臭すぎる」とか的外れなお客様いっぱいでOWの間口広くなってるの感じられるの皮肉よね

 

882: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 08:32:04.43 ID:Oaz/CEvo0
>>879
古臭いのは事実だし的外れではないけどなそれでも面白いけど

 

887: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 08:43:48.25 ID:qSeBWvUd0
旧作のレベルアップ時のスキル管理って何だっけ?
もう大昔だから忘れちゃった
今作とどう違うの??
(マイナースキルでもレベル上がるようになったって事かな?)

 

890: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 09:17:50.59 ID:RQa+fwdJ0
>>887
どっちでも経験値入るけどメジャーの方が多く入る
前と比べてスキルレベル大分上がりやすいから運動みたいに能動的に上がるタイプはマイナーで良い

 

897: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 09:37:17.07 ID:h8j56DM70
オブリビオンって一人称視点でしかやる気おきないんだけど、意外と三人称視点でやる人多いんだな

 

906: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 10:55:09.60 ID:MZk30jXC0
>>897
ESO経験者も多いんじゃないかね。エルデンとかその辺りも三人称だし

 

898: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 09:38:37.92 ID:E1oPM0/c0
Skyrimはぼちぼちやって売ったんだが
あんな感じなのかな
どっちが面白い?

 

900: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/26(土) 09:56:44.75 ID:AUmcifFc0
>>898
やる事は変わらん。こっちが古いから合わなかったならオススメしない。スカイリムのずっと雪国が続く鬱々としたロケーションが受け付けなかっただけならオススメできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「オブリビオン」リマスター版が4月23日に急遽発売!(PS5/Xbox Series X|S/Xbox Game Pass/PC)

 

 

本日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』が正式に発表され、現在Xbox Series X|S、Game Pass、PlayStation 5、PC向けに発売中です!価格はスタンダードエディションが6,930円(税込),デラックスエディションが7,980円(税込)。

 

本作は、2006年に「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」を受賞した名作『The Elder Scrolls IV: Oblivion』を現代向けに完全リマスターした作品です。新たに生まれ変わった美麗なビジュアルと洗練されたゲームプレイで、広大なシロディールの地をこれまでにない形で探索することができます。

 

プレイヤーは、ベセスダ・ゲーム・スタジオが手掛けた伝説的なRPGの世界に再び飛び込み、オブリビオンの勢力から世界を救う壮大な冒険に挑むことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered – Official Trailer

 

 

You may also like...

4 Responses

  1. 匿名 より:

    スカイリムは序盤しかやってないけどオブリビオンはめちゃくちゃハマったな

    1
    1
  2. 匿名 より:

    スカイリムよりモンスターの種類が多くてファンタジー色が強い反面ドラゴンのような強敵(?)との対決が少ない
    魔法作成で自由にエグい威力の魔法が使るけど魔法の挙動は近距離、遠距離、自己の3種類に範囲化してるかどうか程度しかなくスカイリムより迫力が劣る
    付呪も武器だけならスカイリムより自由な物が作れるが防具は単一の物しか付けられない
    しかし洞窟などで手に入るでランダム付呪は強烈な物が多く戦利品スカイリムよりも良い
    ほぼコピペダンジョン
    キャラの顔が………とても個性的
    などなど結構違うからスカイリムが合うからオブリビオンもってわけにはいかないかも
    だから躊躇せずプレイしてみてから決めてね

    4
    2
  3. 匿名 より:

    33買えば良かったと後悔しとる

    1
    1
  4. 匿名 より:

    めちゃくちゃ良いゲームだけど流石に今の時代のゲームと比べると古臭く感じるのは仕方ないわ
    グラフィックがレベルアップし過ぎてるせいで余計にね

    3
    2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。