『CoD:BO6』7月9日最新パッチノートの日本語訳。マルチプレイとゾンビの不具合修正。

 

 

 

 

 

 

 

 

『CoD:BO6』シーズン4 リローデッド 最新パッチノート。

 

 

  • ゲーム内でオリンピアを編集する際、「互換性のないアタッチメント」と表示されなくなりました。
  • RC-XD使用時に、プレイヤーの位置が明らかにならなくなりました。
  • アボミネーションチャレンジでMoをトラップで倒すと、チャレンジ完了のコーリングカードとヒドゥンパワー・ゴブルガムが獲得できるようになりました。
  • Griefモードにおいて、キャプチャゾーンの目標マーカーが正しく表示されるようになりました。
  • ゾンビモードにて、アーセナルマシンとインタラクトできない問題に対処しました。
  • 安定性の更新およびその他の修正を実施しました。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

グローバル

 

 

  • 一部のスプレーにおいて、アンロック要件が表示されていなかった問題に対処しました。
  • 試合中にオリンピア・スペシャル武器を編集する際、「互換性のないアタッチメント」というテキストが表示される問題に対処しました。

 

 

 

 

マルチプレイ

 

 

 

 

装備

 

 

  • 「コマンドー」デフォルトクラスで、追加のリーサル装備が付与されない問題に対処しました。

 

 

スコアストリーク

 

 

  • RC-XD使用中にプレイヤーの位置が明らかになる問題に対処しました。

 

 

 

UI  パーティオプス

 

 

  • ゾーンマーカーが正しく表示されないことがある問題に対処しました。

 

 

安定性

 

 

  • 様々な安定性の問題に対処しました。

 

 

 

 

 

ゾンビモード

 

 

 

 

グリーフ

 

 

  • キャプチャゾーン内にいる際、目標マーカーが正しく表示されない問題に対処しました。

 

 

 

 

限定モード調整(LTM)アボミネーションチャレンジ

 

 

  • Moがエーテレラ・トラップから受けるダメージ量を減少させました。
  • プレイヤーの近くに出現した際、Moが大量のダメージを受けることがある問題に対処しました。

 

 

 

アボミネーションチャレンジ

 

 

  • トラップでMoを倒した際に、「アボミネーションチャレンジ達成のコーリングカード」と「ヒドゥンパワー・ゴブルガム」が獲得できない問題に対処しました。

 

 

 

UI

 

 

  • 一部のプレイヤーがアーセナルマシンとインタラクトできない問題に対処しました。

 

 

 

 

 

 

 

『CoD:BO6』シーズン4 リローデッドマルチプレイコンテンツ。

 

 

  • 2つの新マップ:
    『Call of Duty: Black Ops 3』で初登場したマップの再構築版「Fringe」で、ローリングヒルズ蒸留所のグランドオープンに参加しよう。
    そして、新マップ「Eclipse Strike」の闇に身を潜めろ。そこは、脈打つダンスミュージックとネオンで照らされたテーブルが並び、怪しげな取引が行われるアヴァロンのナイトクラブだ。
  • セルシェーディングマップのプレイリスト:
    「CODtoons Moshpit」では、セルシェーディング風に描かれた「Nuketown」「Babylon」「Skyline」「Stakeout」「Grind」のマップを、6対6のリスポーン型ゲームモードでプレイ可能。
    さらに、「Stakeout」以外のすべてのマップを使った異なる形式のゲーム「Party Ops」に乱入しよう。
  • Party Ops 限定モード:
    この期間限定のフリーフォーオール(FFA)パーティーモードでクールさを見せつけろ!
    変化するルールに適応する力を試される多彩なミニゲームで競い合おう。棒術での鬼ごっこ、ダンス対決、戦術的に進化した「音楽椅子取りゲーム」などが用意されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

You may also like...

8 Responses

  1. 匿名 より:

    BO信者の軒並み消えてて草。

  2. 匿名 より:

    そらUA変えながら5分で10回位BAD押して「MW2019は売り上げとしてはBOに負けてるって聞いたけど?」っていうデイリールーティンがなくなったんだから仕方ないやろ

    1
    • 匿名 より:

      毎年BO/MW関係なく売り上げ更新されてるから、意味無いマウントなんだよなぁ

      1
      • 匿名 より:

        いや最近の売上は公開してないから中の人しかわからん

      • 匿名 より:

        毎度言われてるけど毎年売上更新できるロジックはゲームマーケットが成長し続けてるからで
        明らかに売り上げがヤバい作品は「デジタル版の売り上げが過去最高」っていうニュースになるだろ、普段は売上過去最高って自慢してるのに
        そのタネはまだまだ世界的にデジタル版へのアクセスが悪い国が多い反面年々改善されていってるからデジタル版のマーケット規模はアホみたいに毎年上がってるからなんやで
        出せばとりあえず新記録になるマーケットなんよ

        1
        • 匿名 より:

          デジタル版が広がってるのは今の話なのか?PS4時代ではなく

          • 匿名 より:

            この辺は資料漁ると容赦なく「今の話」でなおかつ「更に拡大してる今後十年単位で続く話」なのです

            その理由はデジタル版の広がりってのは2つの広がり方をしていて
            「既存のパッケージ版の置き換え→パッケ購入者のデジタル版への移行」
            と、
            「既存のパッケを変えない人の新規デジタル版参入」の双方があるからなのよ

            海外行けば分かるけど、日本の「田舎」ってメチャクチャネットワーク環境良いからね
            海外の「田舎」ってそもそも車が無いといけない上に「100㎞先までガソリン補給所無し」の看板があったりする場所なんで

            1
          • 匿名 より:

            ゲームの面白さ=売上ではないのはみんな分かってると思うけどね

            1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。