PSNのアカウント乗っ取りを回避する自衛策と個人情報漏洩のリスク。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

600: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 00:07:16.22 ID:vj03T/q60

Xとか見てたらPSのアカウント乗っ取られたって騒いでる人が増えたけどそういう人は二段階認証もしてないんだろうな

自分はPSNとか色々と何十年も利用してるけどアカウントを乗っ取られたことなんて一度もない

 

 

 


 

 

601: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 00:10:53.09 ID:pJslsV2D0
PSのアカウント乗っ取りとかリスクしか無さそうなんだけど

 

603: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 00:15:39.88 ID:B8jBM2G0M
俺はパスキーにしてる

 

604: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 00:16:59.24 ID:WCt6Tn7a0
今の時代、自衛出来ない人はただ食われていくだけよね

 

605: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 01:30:30.65 ID:88bT0Mcx0
二段階認証って催淫するとき認証キー必要なやつよね?
設定した覚えないけどそうなってんだよな
まさか乗っ取られて設定変えられたってことはないだろうし

 

607: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 01:56:44.84 ID:vj03T/q60

>>605
自分はPS5しか知らないけど毎回一番最初に4桁の数字を入れるのは違うぞ
二段階認証はログアウト状態からログインする時に入力しないといけないやつだからな

一応、勘違いしてる可能性もあるから説明した

 

612: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 08:26:57.30 ID:88bT0Mcx0

>>607
本体ユーザーログイン用のパスコードかな?
ps5自分しか使わないのでそれはパス無しにしてる

さっきセキュリティ設定を確認したら二段階認証は無効になってた
何かと勘違いしてたのかもしれないゴメン

 

606: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 01:32:54.87 ID:KDulTyyA0
前にスレで実際に乗っ取られてた人はいたな
ソニーに連絡して何とかなったはず

 

608: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 02:50:27.59 ID:/r78gpHzM
乗っ取りとかどうやられるんだよって思ったら
アカウントの貸し借り、売買、パスワード流用とかバカバカしい原因しかなかった

 

609: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 07:01:08.45 ID:bhzk4rYh0
PS5でも乗っ取りあんのかよ…
だからクレジットカード使いたくないんだよなーこういうダルイ事件多すぎる ペイペイ実装してくれ

 

614: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 09:14:18.40 ID:6eBq/hUR0

>>609
PS5に限らずクレジットカードの暗証番号を教えたらクレジットカードを乗っ取られるぞ

おまえさんクレジットカード使うのやめた方がいいぞ

 

618: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 09:32:56.17 ID:4UFou1e40
>>609
PSストアはPayPayでの支払い対応してるけどな

 

625: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 09:57:55.51 ID:bhzk4rYh0
>>618
マジかよペイペイ実装されてたのか ありがとう クレカ情報消しとくわ

 

611: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 07:25:48.87 ID:HhYdbtej0
PSNは過去に何度もクラッキングされてるから個人の責任かどうか疑わしいけどな

 

613: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 08:40:03.62 ID:HafkYjT90
スマホから認証があまりにも煩わしくて二段階切ってしまった
今購入するのもワンクリックなガバガバだけど何か問題あるかな

 

619: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 09:37:40.75 ID:KLFW3f4L0
>>613
今問題がなくても問題が起こった時に対策してなかったお前が悪いと言われる

 

615: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 09:19:38.66 ID:jorLvKFY0
auPayとかファミペイのプリペイドカード使えばいい
チャージ残高なければ被害ゼロだしポイント還元上乗せ出来るから直接クレカ使うより得

 

616: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 09:28:06.43 ID:gx5TLGEn0
PSNではクレジットカード登録しないで、ソニー銀行のデビットカードで必要分だけその都度残高チャージして使ってるな
PSストアで支払った金額が2%キャッシュバックされるのでちょっとだけお得

 

617: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 09:30:41.72 ID:SB7sXobO0
PSを貸す→PSNのパスワードとかを教える→勝手に使われた(乗っ取られた)

 

620: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 09:37:41.80 ID:u58kWpua0
100歩譲って本体貸すってのはあるかもしれないけど垢教えるってのはどういう状況なんだ
レベル上げでもやって貰ってるんか

 

622: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 09:51:52.68 ID:HhYdbtej0
2人までなら互いに相手のハードをメイン機登録すれば事実上ゲームソフトの共有が可能ではある

 

635: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 10:38:26.89 ID:Irk0vAiN0
Z買うためにクレカ登録してるけどペイペイ支払いでもZタイトル買える?

 

638: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 10:51:07.25 ID:KLFW3f4L0
>>635
買えない

 

658: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:39:48.12 ID:Irk0vAiN0
>>638
ダメじゃん

 

639: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 10:51:19.44 ID:T3MXJv2w0
apple IDとgoogleアカウントだけは絶対に2重認証設定したほうが良い

 

641: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 10:54:58.52 ID:UokMENbD0
どうしてもクレカ入れたくないならVプリカならば購入する事ができるという裏技
クレカ作れないブラックリストのダメ人間とかナマポとかがZ買うための裏技か。

 

642: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 10:58:37.35 ID:s9cLsqR00
ソニーバンクのカード作るのが一番良いだろ
チャージ形式だから安心だしPSストア利用で還元特典あるし

 

644: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:04:22.17 ID:Y+NAtBA70
むかーしから、漏洩怖いからクレカ登録したくないみたいな奴は一定数存在する

 

646: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:13:35.96 ID:s9cLsqR00
今でもクレカの情報漏洩は実際あり得るから
(こればかりはユーザー側に自衛手段がない)
可能性として考慮しておいて悪いことはない

 

647: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:15:57.45 ID:pJslsV2D0
デビットカード不正利用されてて草なんよカード会社側が悪いんかコレ

 

648: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:16:23.47 ID:Y+NAtBA70
ユーザー側の自衛で防げるもの以外はどこで使おうがリスクは変わらんと思うけどね
そもそもクレカ持つ事自体がリスクじゃね?ってなっちゃうけれども

 

649: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:17:58.43 ID:Y+NAtBA70
ちなみにクレカ含む個人情報流出で1番多いのは訳のわからんとこに登録したり入力したりだからな
大抵自分のせい

 

655: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:34:36.51 ID:s9cLsqR00
>>649
それは個人情報の流出で
クレカ情報の流出は大体クレカ提携会社経由なので自分では防げないよ

 

650: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:18:48.06 ID:X+oaaUta0
PCもスマホもパスキー対応してるんだから登録しといた方が楽よ
登録機器以外からログインできなくなるから外部からの不正利用はほぼ不可能だし
PCとスマホそれぞれで登録しておけば機器紛失時のリスクもほぼなくせる

 

663: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 12:45:46.52 ID:RpKExWdu0

>>650
パスキーに弱点があるとするならば、そのパスキーを登録したGoogleやAppleアカウントが盗まれたらパスキーごと盗られるってところだな
そのアカウントからなら登録した機種以外でもそのパスキーを有効化出来る(これは本来機種変更した場合のため)

だから今後は犯罪者たちはGoogleやAppleアカウントを盗むことに必死になるんだろうね

 

651: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:21:33.31 ID:bhzk4rYh0
QRコード決済方式を応用してくれんかな
っつかカードに番号載せるとか馬鹿だろ 日本のセキュリティ意識終わりすぎだよな

 

660: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:56:28.17 ID:PX1G1T9f0

>>651
日本は~って言うけど、アメリカに一回行ってみビックリするから

あっちは「現金」に対する信用がもうほぼ無いからどこ行ってもほぼほぼクレカ決済だよ

 

652: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:21:52.02 ID:B2KS++hg0
俺にはパスキーがどういう仕組みで、何が安全なのか理解できん
パスワードを入力せずに解除する時点で安全ではないのではと思ってしまう

 

662: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 12:34:11.09 ID:X+oaaUta0

>>652
1、アカウントにサインインしてから「サインインに使う機器」を登録してアカウントと紐付ける
2、登録機器以外からのアクセスを全て弾く
3、登録機器上で顔・指紋・パスワード等の認証を「強制的に」実行させ、正常に行われた場合のみサインインされる

3の認証にはスマホの顔・指紋認証や、Windows起動・スリープ復帰時のロック解除認証を流用することで「登録された機器」から「機器の管理者本人」がアクセスした場合のみサインイン可能になる、という仕組み

 

653: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:24:13.13 ID:Y+NAtBA70
現金払い以外はどっかしらに支払い情報入力してるわけで、QRだろうとリスクは変わらんでしょ

 

659: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/19(土) 11:49:59.43 ID:HhYdbtej0
>>653
それは違う
QRはクレカと違って情報を入力するのではなく出力させたQRコードをユーザー側が読み取る
支払いを代行する企業が情報漏洩しない限りリスクがないくSIEのセキュリティに憂慮する必要がない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

You may also like...

4 Responses

  1. 匿名 より:

    二段階認証くらいの自衛はやっとけってこと

    7
  2. 匿名 より:

    過去に何度もクラッキングされたとか言ってる人いるけどPSNがクラッキングされたのは1回だけじゃね?

    1
  3. 匿名 より:

    アカウント貸し借りはやめとけ

    1
  4. 匿名 より:

    平気でID・Pass教えちゃうZ世代キッズさんのセキュリティレベル低すぎィ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。