『モンハンワイルズ ハンマー』マルチにおいて「KO術が必要か否か」と心眼の効果と有用性を考える。
『モンハンワイルズ』最新情報。
【#MHWildsフィードバックレポート #22】
「装備マイセット」に関して、「9月末配信予定のタイトルアップデート第3弾」にて予定している改修内容をご紹介します。〇対応内容… pic.twitter.com/OZfM56wX8B
— 【公式】モンスターハンターワイルズ (@MH_Wilds) August 29, 2025
スタンが早まるだけで回数増えないなら費用対効果ないと思うんだけど
マルチなら早くスタンが取れると一気にタイムが縮まるからアリ
KO3溜打1入れてる、あんま意味ないのか…
ダウン専で頑張ろう思ってたけど、確かに達成感は薄いかも
業物KO、溜打KO、集中KOの4スキル構成で良く無いか?
業物、溜打、集中引けば更に伸ばせるぞ
いずれにせよ考え無しに積むスキルでは無いな
それってスタンの蓄積値が見えてコントロールしてるように感じたけど、経験的なものですかね?
ソロでもマルチでも何となく次スタン来るは分かってくる。経験的なものやね。
勘が外れることもあるけどw
ですよね~、オレレベルはズタズタにされながらも義務レベルで頭張り付いてるからそんな余裕ないw
前は大剣使ってたけど、ハンマーの方が全然楽しい
叩きつけコンボはスタン蓄積値が少なかったり縦~ホームラン~渾身溜めアッパーループは蓄積値が優秀だったりで使い分けながらスタンのタイミングを管理できたら面白い
是非楽しんで
別スレで聞いたけど、心眼の良さがまだわからない。というか気持ち良くない。白ダメのままダメUPとのことで、強い?のかもだけど
心眼と何スキル組み合わせば気持ち良くなれるか教えて下さい猛者の猛者ども
>>824
心眼の効果勘違いしてるかも
過去作までは肉質に切れ味補正を乗せて、その肉質が44以下なら効果発動だったので実際は肉質30くらいの部位じゃないと発動してなかった。これが白ダメにしか効果乗らないって話やね。
ワイルズの心眼は切れ味補正は関係なくてシンプルに肉質44以下なら効果発動
さらに肉質44以下の部位に出来た傷へのダメージにも1.3倍の補正乗る
ゴアの前足(42)後足(38)やラギアの後足(38)、セルレの尻尾(40)へのダメージ効率が爆増するし、頭だけ殴ってると傷の上限に引っ掛かってそれ移行傷ができなくなる問題も回避できる
戦略の幅が増える良スキル
なるほど。
という事は頭を殴ればいいんだな?
常に肉質45以上だけ殴れるのであればいらんってなるけど極端な話、弱点特効発動しない部位で肉質44とかでも雑に火力上がるんで強い
有効部位のダメージ3割増しをどう考えるかって話
>>826
昨日の疑・心眼ヤローです、色々教えてくれてありがとうです。
前段は取り合えず白ダメでも足殴ればほぼダメージ無条件で乗るよってことで理解しました、
一つ教えて下さい。>>825後段の「頭だけ殴ってると…」は頭にも要はダメ乗るよ?ってこと?普段から感覚でやってたんであまり調べもせずさーせん!
神おまは無いけど組み合わせやすい心眼3が多々あるんでせっかくなら活かしたいなと…
モンスターの各部位には傷ができる回数上限が存在する
例えば頭には3回までしか傷ができないみたいな
頭だけ殴ると早々に傷の上限に引っ掛かってしまって中盤以降は傷ができなくなって結果火力が伸びないことが多い
参考になりました、ありがとう
集中3力の解放ブボボより安定する
『モンハンワイルズ』×『FF14』コラボ発表。9月配信予定の無料タイトルアップデート第3弾にて配信決定!
ドイツのケルンで行われるヨーロッパ最大級のゲームイベント「Gamescom 2025」にて『モンハンワイルズ』×『FF14』コラボが発表されました。ワイルズにはファイナルファンタジーシリーズの強敵オメガが登場予定。
『モンスターハンターワイルズ』×『ファイナルファンタジーXIV』スペシャルコラボレーション!
2025年9月末予定の『モンスターハンターワイルズ』無料タイトルアップデート第3弾にて配信決定! 追加モンスターとして「オメガ・プラネテス」が登場! 「ファイナルファンタジー」シリーズお馴染みの「チョコボ」や「サボテンダー」も!? 今後の情報にご期待ください!
「モンハンワイルズ×FF14」コラボティザー映像(無料タイトルアップデート第3弾)
『モンハンワイルズ』無料タイトルアップデート ロードマップ
体力が高くなったのも心眼推しの背景にありそう
通常個体なら傷上限なんて考える前に終わってたし