『バトルフィールド6』レーザーは色の違いで腰撃ち強化が変わるとかある?フラッシュライトの実用性とスラグSG。

 

 

 

 

 

 

 

 

『Battlefield 6』最新映像

 

 

 

『Battlefield 6』では、歩兵戦とビークル戦の融合により、あらゆる戦闘スタイルが高次元で共存します。戦闘機や戦車が戦場を駆け巡り、空からはスカイダイビング中にRPGを放ち、地上では重火器と歩兵が激突。クラス制による分隊プレイが戦術の軸となり、チームワークと個々の判断力が勝敗を分けます。

 

 

さらに、「Tactical Destruction(戦術的破壊)」と呼ばれる新システムでは、周囲の環境すべてが戦略に直結。車両を破壊の道具として使ったり、天井を崩して敵分隊を一網打尽にしたり、進路を自ら切り開くことも可能です。環境を“武器”として扱うことで、戦略の幅が大きく広がります。

 

 

 

 

 

 

593: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:23:57.72 ID:lh4knI+x0
やっぱライトあると敵のエイムブレブレなのわかるなぁ

 

602: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:32:28.17 ID:5CziyJvg0
>>593
ライトって意味あるんかあれ
BF3だかはめっちゃ眩しかった記憶あるけど

 

604: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:33:08.77 ID:8ge7F6o80
>>602
HDRオフにしてないと逆光が狂ったように眩しいから相手が全く見えなくなる

 

609: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:35:02.40 ID:5CziyJvg0
>>604
オフにしてると意味ない
って感じなのか
つけるか迷うなライト

 

615: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:37:13.98 ID:8ge7F6o80
>>609
オプション最適みたいの出回ってないからしばらくはライトでピカーしてた方が強いんじゃね
1ヶ月もすりゃライト勢脱落&オプション最適出回るからそのときに外すぐらいでいる

 

634: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 20:00:11.99 ID:5CziyJvg0
>>615
なるほど

 

600: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:31:35.04 ID:fkNjdD0N0
M2010ESRと比較したPSRの強みがよく分からない
最初からX10のスコープが付いてるのとマガジンが10発あることくらいしか

 

605: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:33:20.76 ID:8IFr01cj0
ライトつけっぱの人多いけど屋内でこの先からきますよーって教えてても勝てるんか
目くらましのが強いから問題ないのか

 

608: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:34:48.72 ID:ZAXm2Gry0
>>605
腰撃ち強化の方が利点デカイし

 

611: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:36:11.41 ID:5CziyJvg0
>>608
腰撃ち補正もすげー微々たるもんじゃないかあれ
ブルーレーザーあれば十分なような

 

619: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:42:17.49 ID:8IFr01cj0
そういやレーザーの色の違いで腰うち強化変わるとかあんの?
グリーンレーザーをよく聞くけど視認性の話?

 

635: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 20:01:35.96 ID:5CziyJvg0
>>619
普通に効果が違うぞ
レッド グリーン ブルーでブルー最強
敵に見えるかどうかは説明に書いてある

 

638: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 20:03:52.68 ID:8IFr01cj0
>>635
違うんだ
じゃあグリーン装備できるならブルー装備できるまでグリーンのがいいんだね
ありがとう

 

640: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 20:07:16.80 ID:5CziyJvg0

>>638
普通にステータスバーの
腰撃ちが多く増えるやつがそう

なぜかバイポッド装備すると腰撃ち強くなる(ならない)の謎

 

620: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:42:31.13 ID:D03Q6W5Y0
ブレスルでずっと前線にスモグレとランチャー撃ち込んでモクモクしてたわ
サーモグレランほしいけどグレ迎撃とか鬼畜すぎるbotでできんのか?

 

622: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:46:46.03 ID:bvKPCqaed

敵にも発見されるレーザー
自分しか見えないレーザー
上の方が腰ための効果高い

 

624: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:48:15.74 ID:9t0nObI70

今回レーザーかなり目立つよ
BF4の頃みたいにこっちの視界に向いてる時だけスナのレンズ反射みたいに光るだけじゃないから

自分の銃にレーザーサイトつけた時と同じぐらい太い原色カラーの光が見える

伏せて隠れててもモロばれってぐらいには見えちゃう

 

626: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 19:52:30.13 ID:H4jlz7Us0
>>624
屋外だとほぼ分からんが屋内だと笑えるほど目立つよね
ライト装備して走ってると自分の左手側にビカビカするから急にあれ飛び出してくると身体の芯がわからずSGの初撃外してしまう

 

637: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 20:03:14.10 ID:SSoEoHQK0
M277がM4と同じダメージなのが納得いかない
実銃通り高威力高反動高レートでいいのに

 

639: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 20:04:01.06 ID:oqso5Pxr0
タボール解禁したぞ!!

 

774: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/14(火) 22:48:30.57 ID:t9/8Dlka0
明らかに見やすいRO-S X1.25とかマスタリー25以上、30以上とかなんだよな

 

829: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/15(水) 01:07:57.29 ID:HsBmh8FX0
M277の高倍スコ楽しいし強いかも

 

862: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/15(水) 01:51:43.75 ID:CbcWuNnD0
スラグSGおもろ過ぎて一生これとグレポン担いで走り回ってる

 

863: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/15(水) 01:52:32.45 ID:yUKGpcg80
>>862
SG当てられる人すげーわ

 

868: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/15(水) 02:01:41.05 ID:CbcWuNnD0

>>863
スラグの判定イカれてて頭出しのlmgとかサクッと抜けるから思ったより当たるよ

 

865: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/15(水) 01:54:41.67 ID:TwzVCRgn0
>>862
初期ショットガン?
868: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/15(水) 02:01:41.05 ID:CbcWuNnD0

>>865
度近距離以外はそこまで連射しなくていいから初期でもいいかも

 

 

943: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/15(水) 08:07:53.50 ID:oJb7dM/h0
ライト付け出る時限定やけど咄嗟の撃ち合いのとき伏せふるの強いわ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『Battlefield 6』シーズン1 プレビュー

 

 

 

これまでの『バトルフィールド』シリーズの中で、私たちのシーズンはこれまでにないほど多くのコンテンツを含むことになります。今後の発表の場で、その詳細について皆さんと一緒に掘り下げていく予定です。

 

シーズン以降にも、楽しみにしていただける内容がまだたくさんあります。私たちのチームは現在も Battlefield Labs のデータやプレイヤーからのフィードバックを継続的に分析し、将来に向けたまったく新しいアイデアを構想しています。まず最初の試みとして、「バトルロイヤル」を新しい形で解釈した『バトルフィールド』の新モードに取り組んでいます。

 

また、海戦(ネイバルウォーフェア)に関する要望や、人気の小型ヘリコプター、分隊システムなどへのリクエストも、しっかりと受け止めています。

 

皆さんからの提案のすべてに感謝しています。そして、私たちは皆さんの声を確かに聞いているということをお伝えしたいです。

 

シーズン1およびその後のロードマップに向けて、プレイヤーの望む『バトルフィールド』を築き続けられることにワクワクしています。今後もコミュニティチャンネルを通して皆さんの意見を読み、耳を傾けていきますので、ぜひ引き続きフィードバックをお寄せください。

 

また、公式『バトルフィールド』Discordサーバーに参加して、さらなる議論や最新情報をチェックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。