『バトルフィールド6』レベル20でK/D比率0.3から盛り返す方法。PS5版ファーム鯖と歩兵ブレークスルーへの行き方。
『Battlefield 6』最新映像
『Battlefield 6』では、歩兵戦とビークル戦の融合により、あらゆる戦闘スタイルが高次元で共存します。戦闘機や戦車が戦場を駆け巡り、空からはスカイダイビング中にRPGを放ち、地上では重火器と歩兵が激突。クラス制による分隊プレイが戦術の軸となり、チームワークと個々の判断力が勝敗を分けます。
さらに、「Tactical Destruction(戦術的破壊)」と呼ばれる新システムでは、周囲の環境すべてが戦略に直結。車両を破壊の道具として使ったり、天井を崩して敵分隊を一網打尽にしたり、進路を自ら切り開くことも可能です。環境を“武器”として扱うことで、戦略の幅が大きく広がります。
他のFPSでキルレ2切ったことないけどこのゲームに至っては0.3とか
どっから撃たれてるのかも分からんし気づいたら死んでるし、最初はそんなものなんか?
bfビークルある関係上マップが他ゲーより広くて交戦距離長いから、慣れるまでは援護兵で蘇生プレイしてんのがいいよ
スコアも貯まるし、味方からお礼も言われるからめちゃ貢献出来るよ
最初はそんなもんやね、このゲームは立ち回りとマップの理解度が全てというかコンクエとかなら逐一マップ見てどこから敵が湧いてきそうか確認しながら立ち回るのが良き
その内戦場の動き方分かってくるよ
分かる
視認性も良くないしエイムして射撃しようとしてもとんでもない方向に射撃してる時が多くて困ってる
打つ時にトリガー引きっぱなしなんじゃないかな
よっぽど近距離なら分かるが、20m以上離れたらタップ撃ちしてみてわ
50デスするって立ち回りに問題ありだな
敵密集地に射線通りまくりの道ど真ん中をフルスプリントしてないか?
射線道は基本を端を通りすぐ逃げれるようにする、頭出しオブジェクトを有効活用する、なるべく仲間と行動する、数体不利ならしっかり引く
攻撃ヘリ乗ってみな、飛ぶぞ
上手いビークル乗りの助手席に座る
もう北米鯖でやろうかなと思っても北米鯖だとBF4の時よりピンかなり高いんだよなあ
北米鯖行ってるけど、100msくらいならなんとか出来る
つか、200とかゴロゴロしててビビる
じゃあやってみようかなさんくす
>>760
ピッチダウンをRスティック上
ヨーをRスティック左右
ロールをLスティック左右にしてみたら
スロットルアップをR2ダウンをL2
射撃をR1ズームをL1
一応BC2からこのやり方でやってるけど
M4が伏せと頭出ししてるのに対して反動ある武器で勝つの無理ゲー
正面から撃ち合うから負けるんだよ
そういう奴は大体似たような場所でガン待ちしてるし、背後やサイドへの警戒が皆無なんだから立ち回り考えなきゃ
そんなに回り込める場所なくない
さすがにそれぐらいはわかってる
現実はどのルートもだいたい似たように封鎖されて俺が突破しても後続がないのですぐ立て直される
味方の戦車は芋って前に出ない
アンロック緩和されるみたいだし楽しみ
やるやん🎲
おすすめはSMGなんかな?
今作はARとSMG使いやすいからそれでいいと思うよ
どうにもならかったら戦車乗れば楽しいよ
サーバーブラウザでEXPって検索してから探すと1、2人しか入ってない鯖あるからそっから好きなの選ぶといいよ
プレイヤーは相手にせずBOTだけキルすればいい

ありがとう!
歩兵コンクエストか歩兵ブレイクスルーあるぞ


補給バッグでグレネード再チャージする時にすぐ出来る時と全く進まなくなる時あるんだけどどういう仕様なのかわかる人おりゅ?
出しっぱなしの補給バックは中身無くなるとか見たけど使った量なのか時間経過なのか本当なのか知らん
『Battlefield 6』シーズン1 プレビュー
これまでの『バトルフィールド』シリーズの中で、私たちのシーズンはこれまでにないほど多くのコンテンツを含むことになります。今後の発表の場で、その詳細について皆さんと一緒に掘り下げていく予定です。
シーズン以降にも、楽しみにしていただける内容がまだたくさんあります。私たちのチームは現在も Battlefield Labs のデータやプレイヤーからのフィードバックを継続的に分析し、将来に向けたまったく新しいアイデアを構想しています。まず最初の試みとして、「バトルロイヤル」を新しい形で解釈した『バトルフィールド』の新モードに取り組んでいます。
また、海戦(ネイバルウォーフェア)に関する要望や、人気の小型ヘリコプター、分隊システムなどへのリクエストも、しっかりと受け止めています。
皆さんからの提案のすべてに感謝しています。そして、私たちは皆さんの声を確かに聞いているということをお伝えしたいです。
シーズン1およびその後のロードマップに向けて、プレイヤーの望む『バトルフィールド』を築き続けられることにワクワクしています。今後もコミュニティチャンネルを通して皆さんの意見を読み、耳を傾けていきますので、ぜひ引き続きフィードバックをお寄せください。
また、公式『バトルフィールド』Discordサーバーに参加して、さらなる議論や最新情報をチェックしてください。
補給能力を使い切った補給バックは自壊してほしい