
協力型アクションシューター「ARC Raiders」
『The Finals』のクリエイターが手掛けた『ARC Raiders』はチームと個人で互いに競い合い、地表から貴重な資源を回収して安全に脱出することを目指す、白熱のマルチプレイヤー・エクストラクションアドベンチャーだ。そのためにはARCの恐るべき機械兵を出し抜いて、無事に帰還しなければならない。
レイダーとなって地表から戦利品を回収し、スペランザの地下街に家を建てて、己の足跡を残そう。ARCの恐るべき機械兵と他のレイダーを狙うレイダーに注意しよう。
依頼をこなしながらスペランザのトレーダーと関係を築き、貴重な戦利品を地表から持ち帰ろう。持ち帰った戦利品はトレーダーに売るか、拠点で装備の作成や重要なアップグレードに利用できる。価値あるものは、簡単には手に入らない。
33: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 01:28:02.82 ID:zhndrJr+0
リュックを降ろすってどうなるの?
すべて売却ってこと?
37: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 01:33:07.57 ID:3zxKWdSa0
>>33
売らないよ しまうだけ
38: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 01:33:29.96 ID:eT+uOOho0
>>33
装備とか弾以外は一括で倉庫に入るボタン
39: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 01:33:42.97 ID:XoPK7Jqd0
>>33
前スレより
>>794
手に入れたアイテムを倉庫に送ってる
連続出撃する時にインベントリを空にする便利機能
92: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 04:22:21.79 ID:A/SOjr4t0
なんかよくわからんでやってるけど無料装備で出撃してアイテム売って倉庫拡張してクエストやってたらいいのか?
94: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 04:31:01.47 ID:PfuxP7bh0
>>92
別に何してもいいんだよクエやっても報酬しょぼいし旨みがない俺はタスクマンやってるだけだし
しかし早速ダム鍵部屋に入れミッションでたわ
ピスキマークド1000万鍵の悪夢が…
110: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 05:13:28.32 ID:A/SOjr4t0
>>94
クエストショボイのか
クリアしないといけないと思ってた
好きなようにテキトーにやれるのが1番だから
楽しくやるわ
128: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 06:41:43.60 ID:u9+jQcrC0
このゲーム売却専用アイテムほとんどないよね
何を売って倉庫拡張すればいいんだ?
130: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 06:45:14.06 ID:SqSNAYL+0
売るのはなんでもいいんよ
今すぐ必要なものじゃなければどんどん売れば良い
撃って倉庫拡張したり、武器屋で良い装備買って上層に行った方が良い
140: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 07:21:23.40 ID:m1b/hkWa0
今回は何拾っても全部売る!の覚悟で潜るのも大事
結局帰ってきて倉庫突っ込んじゃうけど
372: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 13:55:42.04 ID:lv6115IY0
設計図って2度目は売ればいいんかな
424: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 15:18:25.20 ID:OvtYS0YW0
赤エリア探索で一度に30000くらいの売値になってウマウマ
これだからやめらんねぇー
508: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 18:06:05.57 ID:FfMFI1hZ0
無料でやってると火吐いてくる球の強さヤバない?
大型弾の銃引けたら余裕だけど
それ以外の時がやべえよ
511: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 18:09:50.72 ID:2CDM83fu0
>>508
火炎放射する時にあけた部位を撃てば簡単に倒せるぞ
543: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 19:00:36.71 ID:FfMFI1hZ0
>>511
俺の観察が足りてなかったか…
でもムズイなそれ
513: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 18:20:12.24 ID:cEvWZgek0
倉庫いっぱいになったらどうしてる?
リサイクルか売るか
516: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 18:27:19.00 ID:2CDM83fu0
>>513
物売って拡張のお金にしよう!
683: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 22:22:12.09 ID:9sPs4Y4f0
焼け焦げたマザーボード重いけど配置分かりやすいし良い値段で売れる
702: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 22:56:28.64 ID:SN23+NEV0
保管庫が一杯になって
保管庫画面で上の方に
拡張って書いてんのよ
5000で拡張できて
さらに10000で拡張できたわ
圧迫の心配はこれで、ナッシングか!
703: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 23:01:13.52 ID:n2geAOX80
>>702
まずリサイクル可能だけ書かれてるのはリサイクルして良しだし ダイヤマークは売れば良しでよっぽどやり込まないと倉庫圧迫しないんじゃないかと10000払って気づいた
715: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 23:13:46.75 ID:Ii25/E6M0
>>703
例えばトースターとか作業台のレベル上げに要求されたりするし
片っ端からリサイクルかけてると後悔しない??
721: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 23:29:30.90 ID:n2geAOX80
>>715
流石にそれは見るよ 他バラしてもまた取りに行こうが結構モチベーションになる 俺はね 収集家の人からしたら何言ってんだと思われるかもしれないけど
704: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 23:04:47.70 ID:eS449hav0
>>702
今拡張代13万まで来てるけどすで辛い
4-6-9-13だったかな・・・・
788: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 01:33:30.01 ID:A4QOMff/0
素材にリサイクルできるとしか書いてないアイテムはリサイクルするしか使い道ないってことでいいんだよね?
789: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 01:37:24.34 ID:z3EHTMTT0
>>788
ところがどっこい施設のアップデートで使うんだなぁ!
793: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 01:46:06.43 ID:cA3AfocV0
アイテムは大体何かに使うけど使うかもしれないで全部溜め込むのは現実的じゃないので適当に売った方がいいと思う
794: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 01:50:34.21 ID:l75nVuRc0
どうせすぐ取れるし売るなり捨てるなりすべきだわな
904: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 07:30:45.23 ID:J8U1sutX0
ちょっとやったけどすぐ保管庫がいっぱいになってしまった
もっと気軽に物を売っていいのかな
906: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 07:31:35.59 ID:uENvb75+0
>>904
保管庫は拡張出来るよ
あと序盤はガンガン売って倉庫拡張オススメ
908: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 07:33:55.32 ID:J8U1sutX0
>>906
拡張の文字が見えんかったわ…
でも根本的な解決にはなってないから売りまくるわ
911: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 07:49:08.28 ID:J8U1sutX0
>>906
拡張してみたら思ったより増えたわサンクス
費用が高くなってきてるけど、ガシガシ売れば簡単にお金貯まるのね
913: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 08:01:43.76 ID:uENvb75+0
>>911
ついでに言うと、よく使う基本素材までリサイクル可能って書いたアイテムは「リサイクル」して分解しとくのもオススメ
ワークステーションのレベルアップに必要なアイテムはそのままら残しとく
あと、レイド(出撃)中でもアイテムは拾う前にリサイクル出来るから、余裕があればやっとくと手持ちポーチの余白が出来る
498: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/31(金) 17:50:11.43 ID:OvtYS0YW0
12時間くらいやったけど、まだ最初のマップすら把握し切れてないし、設計図も3つくらいしか取ってないや
本当に面白すぎる
こんなにマルチプレイハマったの久々
最近のコメント