『バトルフィールド6』SRでかなり遠くにいる敵をHSでよく当てられるよな。

 

 

 

 

 

『バトルフィールド6』シーズン1「カリフォルニア・レジスタンス」

 

 

  • 新マップ 「イーストウッド」
  • 新モード 「サボタージュ」8v8戦闘
  • 新フューチャー「バトルピックアップ」
  • 新ショットガン 「DB-12」
  • 新サブウェポン 「M327 トレイト」
  • 新アタッチメント 「トロイアングル」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『バトルフィールド6』メジャーアップデート 1.1.2.0

 

 

  • エイムアシストをオープンベータ時のチューニングに戻し、全ての入力タイプにおいて一貫した歩兵へのターゲティング挙動を復元しました。
  • コントローラーのスティック反応と入力遅延を改善し、よりスムーズなエイムと応答性の高い兵士の動作を実現しました。
  • 武器の精度と拡散の調整:意図しない武器の拡散増加率を修正し、斥候兵を除く兵科のスナイパーライフル精度を向上させるとともに、全武器タイプで全体的に拡散を減少させました。
  • チャレンジと進行状況の要件が理解しやすく、追跡しやすくなるよう改善しました。
  • LWCMS携行迫撃砲、LTLM II レーザー目標指示器、乗り物用の補給物資を含む設置型ガジェットを大幅に改修しました。
  • Portalにフォート・リンドンを追加し、コミュニティ作成のエクスペリエンスで利用可能なセグメントを拡大しました。

 

 

 

 

 

 

43: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 19:16:51.65 ID:+biUhTgM0
サーマルサイトはADS時間+0.1s増加でいいよ。

 

47: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 19:47:29.70 ID:U4m5qJ4b0

>>43
サーマルってとくに強いって感じはしないけどなあ。逆にみずらいというか

ちなみにSRと比較するとDMRのメリットってスコープが光らない一点だと思うけどどう?
SVKより明らかにミニスカウトのほうがキルも取れるしアシストも多い

 

50: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 19:54:13.22 ID:3grAZt+cH
>>47
連射性

 

72: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 20:49:26.46 ID:U4m5qJ4b0
>>50
連射してもそんなに速くないしSRに勝てる気がしないんだよね

 

82: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 21:32:10.67 ID:VAIzsRiY0
SRですごい遠くにいるのにHSできる人ゼロイン200とか300にしてるにしても当てづらいと思うんだけど
よくあてられるよなぁ

 

86: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 21:40:01.22 ID:HQvkgEH/0
>>82
距離計つけてればゼロインキー長押しで照準地点にゼロインしてくれるからあとは動きの偏差だけだよ、自分は距離計使わないでスコープの下のメモリ使ってゼロイン100mのままの方が多いけど

 

88: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 21:43:37.04 ID:VAIzsRiY0
>>86
スコープ下のメモリ使って当ててる方がすごいわ
1個下のメモリが50mずつなのか100mずつなのかすらわかってない
ゼロイン合わせれば後は頭の照準に合わせればいいんじゃないのかと思ってても頭に当たらないから着弾までに動かれてるんだろうか

 

109: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 22:49:26.03 ID:0kGMbM9Q0
>>82
弾速が1000あるとほとんど落下を考えないでいい
スポットを2度押しすると敵の上に距離が出る
例えば260mならゼロイン200mでスコープの中心にほぼ飛んでいく
ジグザグに走り回ってるヤツはむずかしいが、止まってたり等速で動いているヤツなら数撃ちゃ当たる

 

112: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 23:03:02.27 ID:VAIzsRiY0
>>109
スポット2度押しで彼我の距離出ると初めて知った
距離把握しやすくなるの助かるありがとう
111: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 22:52:43.68 ID:+tHPA4Gb0
>>82
測定機付けてゼロインを左クリック設定にすれば良い、ってここで教えて貰ったわ

 

112: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/22(土) 23:03:02.27 ID:VAIzsRiY0
>>111
射撃と兼用することで楽に測定器でゼロイン調整しやすくなるのか

 

 

152: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/23(日) 04:03:36.42 ID:le/9KiD90
>>82
だいたいの当たる距離が~180mくらい
その程度ならゼロイン100mでもレティクルそのままか、やや上にするくらいでHSだよ

 

155: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/23(日) 04:21:01.93 ID:mUxQ9+I40
>>82
ブレスルとかだといつも同じところから同じところを狙う万年芋ばっかりだから
距離がほとんど一定で覚えてりゃゼロイン自体いらないってのもある

 

154: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/23(日) 04:09:40.13 ID:Yd1TPLqW0
単純に疑問なんだけどこんだけ狭いマップでジャベリン持ってる人結構見るけどなんでRPGとかMBTじゃないんだろう?
狙う時間で大体抜かれてるしヘリにレーザー当ててくれる斥候なんてもう絶滅危惧種なのに

 

156: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/23(日) 04:23:32.03 ID:tnFnKfqj0
>>154
フレンドがレーザー誘導してるとか?

 

158: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/23(日) 04:34:41.84 ID:Yd1TPLqW0
>>156
最近スコアボード見て工兵いっぱいいるから工兵やんなくてもいいかってなるんだけどレーザー照射されてるわけでもないし照準時間で抜かれてるし
イーストウッドとか工兵いっぱいいるのにロケラン全然飛ばずに壊滅してるときとかあるし

 

161: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/23(日) 05:00:21.08 ID:uEsv4CpD0
>>154
ロマン…かな
実用的な話だと撃てばほぼ確定でスモークやADSを使わせられるのとロック音のプレッシャーで移動を強いれるのが利点
ヘイトも買えるから味方のRPGがぶつけやすくなる
慣れるとほとんど身を隠したまま発射もできるし現状2発だからキツイけど所持弾数が多けりゃ積極的に使いたいところ

 

163: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/23(日) 05:30:22.56 ID:Yd1TPLqW0
>>161
ロマンかぁ・・・
もう味方工兵いっぱいいてロケラン飛んでなかったら工兵で出るようにしよ

 

166: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/23(日) 05:33:32.41 ID:aiTgXFrO0
>>154
レーザー目標にダメージ与えるクソミッションやってるんじゃないか?
と思ったけどあれスティンガーでも進行するからジャベリンにこだわる必要はないのか

 

 

 

 

 

 

 

 

You may also like...

1 Response

  1. 匿名 より:

    BF6のスナイパーライフルって何故かスコープのアンロックが、初期は6倍とか中遠の半端なやつで結構後でないと10倍貰えなくて順番おかしいんだよね、チャレンジ仕様変わって125mからヘッショとかさせるくせに高倍率スコープは使わせてくれない

    レベル上げて10倍スコープ貰ってからヘッショするのも何だか面倒だし、慣れれば10倍スコープとかいらんだろって思う人が多いかもしれないが、困ったもんだ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。