「王道RPGがやりたい!」という人が居たらどのゲームを勧める?

1:  2020/02/23(日) 10:36:36.62 ID:Iarpj7Uh0
現行機でプレイ出来るものの中で
3:  2020/02/23(日) 10:38:01.75 ID:bIPQkS8v0
>>1
divinity original sin2だな
divinity original sin2だな
58:  2020/02/23(日) 11:22:19.79 ID:H9LUM8mS0
>>3
これかな
これかな
32:  2020/02/23(日) 11:02:41.19 ID:bjcPSNFU0
>>1
ドラクエ11S
ドラクエ11S
53:  2020/02/23(日) 11:17:38.48 ID:gdPrf3vN0
>>1
ドラクエでええやん
ドラクエでええやん
4:  2020/02/23(日) 10:38:41.10 ID:C7nYR5Wn0
普通にドラクエ11S
11:  2020/02/23(日) 10:45:18.35 ID:VlannkO+0
日本で王道ならドラクエ一択じゃね
17:  2020/02/23(日) 10:51:11.20 ID:7idacPGZ0
ライトアクションRPGも教えてほしい
22:  2020/02/23(日) 10:55:17.01 ID:apaSidByd
>>17
ニーアでもやっとけ
ニーアでもやっとけ
23:  2020/02/23(日) 10:55:53.65 ID:1Dcgzi7C0
龍が如くかな
24:  2020/02/23(日) 10:56:13.40 ID:j1RNR/15d
一般人ならドラクエ薦めておけばいい
下手に知らないタイトル挙げても興味もたれないだけだ
下手に知らないタイトル挙げても興味もたれないだけだ
28:  2020/02/23(日) 11:01:27.74 ID:wVFdWQen0
ドラクエ5
スマホでも出来るし
スマホでも出来るし
41:  2020/02/23(日) 11:07:51.13 ID:3ahGaT280
王道なら軌跡シリーズだな
85:  2020/02/23(日) 12:02:52.84 ID:8iinXbQN0
>>41
空の軌跡なら王道でお勧めするのも有りだな
空の軌跡なら王道でお勧めするのも有りだな
47:  2020/02/23(日) 11:11:38.37 ID:kqGF01ZMM
FF7R
50:  2020/02/23(日) 11:14:04.19 ID:bBPqzfN3d
グランディア
59:  2020/02/23(日) 11:22:49.21 ID:Wzbhe34Ca
やっぱりFFじゃないか?ドラクエは見た目が幼稚過ぎるし
61:  2020/02/23(日) 11:24:56.99 ID:lZf/KBLwM
買えるならグランディア1は良いね
63:  2020/02/23(日) 11:26:36.31 ID:KRWiAjty0
リマスターでいいならFF10
64:  2020/02/23(日) 11:29:29.49 ID:GsMmrZy3M
そりゃグランディアですよ
65:  2020/02/23(日) 11:31:19.18 ID:qxyoLngw0
日本のRPGは結局D&Dが原泉なんだよな
84:  2020/02/23(日) 12:02:02.45 ID:HGL/85ZF0
>>65
RPGというか日本のファンタジー自体がD&Dベースだからなー
ハイドライドやドルアーガ、ザナドゥ、ゼルダなどもこの時に伝えられた比較的狭いファンタジーのイメージの範疇を出ていない
https://www.androidarts.com/hydlide/xanadu-druaga-hydlide-zelda.gif
87:  2020/02/23(日) 12:04:38.87 ID:8iinXbQN0
>>84
そもそもファンタジーの定義もガバガバなんだが
そもそもファンタジーの定義もガバガバなんだが
92:  2020/02/23(日) 12:07:42.33 ID:HGL/85ZF0
>>87
ガバガバだから最初に見たもののイメージで固定されるという話題だよ
ガバガバだから最初に見たもののイメージで固定されるという話題だよ
67:  2020/02/23(日) 11:34:45.90 ID:vGKj8u7/p
ドラクエ11Sな
ドラクエ11はゴミ
ドラクエ11はゴミ
70:  2020/02/23(日) 11:39:35.57 ID:cz+LMNa90
DQ11Sでいいんじゃない?
一風変わったものならゼノブレだし懐古ならオクトラもあるが王道はこれだろう
一風変わったものならゼノブレだし懐古ならオクトラもあるが王道はこれだろう
71:  2020/02/23(日) 11:40:06.57 ID:i1/2gLDC0
ドラクエかな
コマンドRPGだし、動線引きながらも比較的自由に遊べる難易度だし、誰でも遊びやすいからな
コマンドRPGだし、動線引きながらも比較的自由に遊べる難易度だし、誰でも遊びやすいからな
72:  2020/02/23(日) 11:41:09.30 ID:WMDQkvDS0
日本人ならドラクエ外人ならFF
結局無難に進めるならこの辺になる
結局無難に進めるならこの辺になる
75:  2020/02/23(日) 11:47:48.64 ID:+/oLr/lC0
外人ならFFってw
外国ではRPGの概念が日本と違うから
外国の場合の王道RPGはスカイリムとかフォールアウト、レトロならウィザードリー系でしょ
FFはまずないw
外国ではRPGの概念が日本と違うから
外国の場合の王道RPGはスカイリムとかフォールアウト、レトロならウィザードリー系でしょ
FFはまずないw
81:  2020/02/23(日) 11:56:50.59 ID:bIPQkS8v0
>>75
海外はdivinityやpoeみたいなゲームが王道RPGだよ
ゲハだと知らない人多いけど
海外はdivinityやpoeみたいなゲームが王道RPGだよ
ゲハだと知らない人多いけど
91:  2020/02/23(日) 12:06:39.62 ID:HGL/85ZF0
>>75
海外だとRPGは「キャラビルドメインのゲーム」くらいの意味しかない
だからモンハンもRPGになる
日本はレベルアップだとRPGだと考える
海外はキャラビルド(レベルアップ+装備)がRPGと考える
つまり海外の方がガバい
76:  2020/02/23(日) 11:49:33.56 ID:zUMAfbGvM
>外国の場合の王道RPGはスカイリムとかフォールアウト、レトロならウィザードリー系でしょ
ウィッチャー3をマンセーしてる時点でそれはない
77:  2020/02/23(日) 11:50:17.66 ID:7ih77HbW0
ブレスオブファイアかな
89:  2020/02/23(日) 12:06:34.44 ID:IK8G6P+Ax
まず好きだったゲーム聞いて考える
あとは選択肢を用意して相手に選ばせるな
あとは選択肢を用意して相手に選ばせるな
97:  2020/02/23(日) 12:13:18.06 ID:CC7vaOyy0
ドラクエとか言い出す奴はドラクエしかやったことないだけでしょ
無双にもよくいる
それしか引き出しがない
無双にもよくいる
それしか引き出しがない
99:  2020/02/23(日) 12:16:58.02 ID:ZPdDgkVR0
>>97
聞いてくるような相手にその程度しか引き出し(もしくは受け入れキャパシティ)がない可能性を先読みした配慮なんだと思った
聞いてくるような相手にその程度しか引き出し(もしくは受け入れキャパシティ)がない可能性を先読みした配慮なんだと思った
101:  2020/02/23(日) 12:21:49.54 ID:UwO6DvcF0
>>97
それしか引き出しがない(なお難癖つけられるのが怖いから自分のお勧めは言えない)
それしか引き出しがない(なお難癖つけられるのが怖いから自分のお勧めは言えない)
106:  2020/02/23(日) 12:34:36.04 ID:Spvl+D3jp
>>97
相手がなにを求めてるか考慮せずに自分の知識ひけらかして苦笑いされてそう
相手がなにを求めてるか考慮せずに自分の知識ひけらかして苦笑いされてそう
173:  2020/02/23(日) 18:18:17.38 ID:elpidrRi0
>>97
逆だと思う
王道RPGを今の時代にやりたいって化石みたいな人に勧めるからドラクエになる
逆だと思う
王道RPGを今の時代にやりたいって化石みたいな人に勧めるからドラクエになる
103:  2020/02/23(日) 12:30:37.03 ID:FydkfH2QM
日本人ならやっぱりドラクエだろうな
完全版のドラクエ11Sおすすめ
完全版のドラクエ11Sおすすめ
111:  2020/02/23(日) 12:46:13.90 ID:WEtUF45y0
ウィッチャー3をライトユーザーに勧められんのか?
145:  2020/02/23(日) 15:32:14.29 ID:HaZwMUIA0
>>111
ウィッチャーが王道かどうかと言われるとちょっと疑問
王道洋ファンタジーだとは思うけど
「王道RPG」って聞く人は多分どちらかというと王道JRPG求めてるから
あと続き物の時点でライトユーザーには勧めづらくないか?
初プレイでも大丈夫だとは思うけど
人間関係とか分からないだろうし
127:  2020/02/23(日) 14:12:16.01 ID:UTLr5aZg0
スカイリムはロールプレイって、こういうことかって思えて良かった
ロールを楽しむという意味ではどうぶつの森ロールプレイングにあたるのか
ロールを楽しむという意味ではどうぶつの森ロールプレイングにあたるのか
155:  2020/02/23(日) 16:12:19.70 ID:cjVBTMag0
スカイリム
洋ゲーの王道
洋ゲーの王道
 
																								 
																								 
																								
最近のコメント