【MHW】マムタロト 大剣と双剣の立ち回り・運用について&ディア亜は耐震なくてもOK
・マム用装備を双剣用で作ってみましたが、近接は大剣の方が良いでしょうか?
ただ、大剣だと抜刀溜め斬り運用では無いようなので立ち回りが分かりません。 
どなたか双剣と大剣でどちらが良くって立ち回りなどを教えて下さい。
大剣やってるがディア亜は今作は耐震なくてもやれてる。耐震あってもいいと思うけど、つけるくらいなら火力盛ったほうがいいとおもう。
マムは大剣で真ため運用がよいのでは? ガードもいちおうあるし。
>>428 
ありがとうございます。 
そうですか、ディア亜はそうですよね、耐震無くてもいけそうですよね。
マムは真溜め運用ですか…なんか抜刀からの溜めキャン真溜めじゃなくって、武器出し状態でタックル真溜め運用みたいでスキル構成とか立ち回りが良く分からないんですよね…。 
どなたかご存じなら教えて下さい。
双剣でも大丈夫です。
>>437 
双剣について 
前哨戦ならキリンやら爆破やらで意外と黄金剥げるし、実際そこまで相性は悪くない 
エリア4は頭(角)が下がってくるタイミングはあるので完全に当たらないって事は無い 
しかし如何せん「足止めてラッシュ」とは中々行かないので鬱憤は溜まる
マムで大剣背負ってる上手い人は確かにタックル多用してるイメージ 
ただ当方大剣使った事無いので何やってるかまではサッパリ
>>438 
おお、意外と双剣も働けるんですね。 
鬱憤たまるのはいいんですが、周りに迷惑をかけないかと…。 
大剣はホント何やってるかサッパリなんですよね…。 
動画とか探すか…。
ありがとうございました!
>>447 
マムタロトは属性肉質がガバガバだから物理偏重の大剣よりは属性偏重の双剣の方がいいよ 
迅雷に属性強化と属性会心くっつけてひたすらにブンブンするだけ
大剣は結構上級者向けの武器だし難しいのはしゃーない 
敵の動きを見ながらタックルタックルで溜めキャンセルして真溜めをとにかく撃ちまくるのが基本戦法 
タックルの部分で敵の攻撃をいなせるようにタイミング合わせながらタックルしていく 
当たらなそうだったら真溜めを溜め切らずに出しちゃったり強凪払いにしちゃったりって判断も大事だし強溜めを撃ち込んで怯ませることで真溜めを撃ち込む隙を作り出したりとかしてかないといけない 
ローリングで回避するときもタックル入力してすぐに真溜めに繋げられるようにするとかも大事だね
>>449 
ありがとうございます。
迅雷ですか…キリン苦手なんでちょっとすぐに作れないですね…。 
カガチの爪では弱いですかね?
大剣は前は抜刀斬りだけやってれば良かった寧ろ初心者向けって言うイメージでしたが、今作でタックル絡めた溜めキャンがあるので難易度が上がりましたよね。 
私は PS が高くないので、マムにタックル溜めキャン運用は正直難しそうです。
うーん、後使えるのは笛、ヘビィ位ですね…チャアクと弓は練習中ですし…。
カガチの爪は属性値低いからあんまりよくないです
マムには属性バカの迅雷を担ぎましょう
ヘビィならナナゼノあたりにシールドガ性5ガ強属性強化属性会心渾身くっつけて電撃弾ばら撒いてればいいよ
角折りの時はゲミトゥスでサポートしてもいいし
>>456 
やっぱカガチじゃキビシイですよね…。 
ナナゼノヘビィかぁ…これも素材が足りないんですよね…。 
うーん、ちょっと素材集めからになるのでキビシイですね。
迷惑にならない程度の武器スキルってありますでしょうか?
>>481 
・破壊王(必須寄りの推奨) 
・ボマー(エリア4必須寄りの推奨) 
・属性会心(双剣だと渾身が乗らないのでやや微妙か?) 
・火耐性、体力増強etc(積むスキルに余裕があるので十二分に有用)
カガチはデフォで会心付いてるし属性会心付ければへーきへーき(強いとは言ってない)
ぶっちゃけ一番重要なのはエリア4の睡爆で大タルG2個(出来れば4個分用意)置けるか 
武器種問わず4人で4個置けばLv3~4で割かし余裕で折れる(と思う) 
ただ眠らせ役が居ないと詰むので、最終的に自分でナナ冥を担がざるを得なくなる(>>482)
>>484 
ありがとうございます。 
双剣のスキルなら揃いそうですね。 
まぁ死なない程度に貢献できればいいかと…。
ナナ冥灯はライトですよね? 
ライトは使った事無いからなー。 
大タル G ×4は持ち込みで準備できると思います。 
何なら大タルから準備できますけどw
タルGは尻尾破壊にも便利なので大タルからの調合分まで持ち込むといい
エリア1の再出現地点・尻尾破壊・エリア4の1回目・エリア4の2回目を
各2個で計8個は使うチャンスがある
わかりました、ありがとうございます。
>>491 
爆弾山積みで持っていきますw
ところでナナ冥灯ライトの要求スキルってあるでしょうか?
相手によるけど渾身○属性強化弱特装填拡張あたりあとはお好みで体力3とか耳栓あたりで
ライトだと属性強化は3までしか意味ないのと属性弾速射するならカスタムパーツ反動×3がいる
補足
属性弾で戦うつもりならさらにレウスシリーズの属性会心もいる
個人的には体力3必須キリンとハザク以外の古龍には耳栓もいるからスキル構成は自ずとカツカツにならざる負えない
渾身珠があるとだいぶ楽になるんだけどね
ありがとうございます!
やっぱり前半と後半で要求スキルが分かれるんですよね…。 
そもそもまずナナ冥灯ライトから作らないとですし、 
防具もどれぐらい揃うかも分からないので、 
調べながら頑張って揃えたいと思います。
一番はきっと珠なんだろうなぁーw
>>511 
そもそもマムのやりかたが色々あるからね 
1周目痕跡だけ集めるとか、とにかく全力とか
ライト使うとなると弾や素材も大量に必要になるし
>>517 
おかげさまでナナ冥灯ライトは思ったより早く揃いました! 
属性会心、破壊王3,体力3、雷属性強化3、装填拡張3,渾身3、火耐性1、集中1、怯み軽減1、弾丸節約 
で組んで何度か行ってみました。
水弾と雷弾、エリア4で睡眠弾とそれなりに働けてると思います。 
弾は結構使いそうですね…爆弾素材も多少使ってますし。 
でも下手に近接で行くよりも良かったかも知れません。
ありがとうございました!
>>494 
流れ的にマム用の話なんじゃないかなw
渾身・雷属性強化3・属性会心が必須、破壊王が推奨 
エリア4は弱点特攻・ボマー・装填拡張辺りが推奨
ただ属会特化装備は達人筒の運用前提で 
珠的にスキルがキツそうならフルチャージ破壊王でも割と行ける 
(なおフルチャージを常発出来るとは言ってない)
 
																								 
																								 
																								
最近のコメント