1: 2018/08/18(土) 13:39:35.51 ID:9rYrbXyO0
レッドデッドリデンプション2
・マップの広さはGTA5の20倍
・アメリカ中部~西部を完全再現
・登場する動物の数は100種類近く。その全てに固有のAIを搭載し細部まで作り込んでいる。
・馬や人々が移動することで路面には馬車の轍(わだち)や足跡が残り、小石が転がり落ちたりもする。
114: 2018/08/18(土) 14:34:55.68 ID:M08lIGPL0
>>1
>・登場する動物の数は100種類近く。その全てに固有のAIを搭載し細部まで作り込んでいる。
面白さに関わるのこれだけだし、これすらやって面白くなるのか微妙
努力の方向間違えてない?
130: 2018/08/18(土) 14:44:17.95 ID:JsaQ2bp40
>>1
GTAの20倍がほんとならそれプラス要素かな?
140: 2018/08/18(土) 14:49:30.53 ID:UA8mvVRk0
>>1
馬でしか移動できんのにそんなに広くて大丈夫か
142: 2018/08/18(土) 14:50:37.81 ID:5VlwRx6Oa
>>140
列車とかあるんでないの?西部劇だし
多分だけど
2: 2018/08/18(土) 13:40:28.26 ID:9rYrbXyO0
これ買わんやつおるん?
5: 2018/08/18(土) 13:41:00.36 ID:0EKQxEJC0
20倍といってもほぼ荒野だろ…
6: 2018/08/18(土) 13:41:05.99 ID:5471BDKR0
PC版で本気を見せてほしかった
あとウィッチャーとは路線が違うから
7: 2018/08/18(土) 13:41:31.17 ID:ZbSgZwbia
こういうのよく見るけど
それがどうゲームの面白さに繋がるのかわからん
355: 2018/08/18(土) 17:16:29.95 ID:LZDDZVvE0
>>7
ほんとこれ。
広くて街の再現性が高いのがどう面白さにつながっていくんだよ
動物にAI搭載って狩りでもすんのか?
馬車の轍が残るってことはその馬車スニーキングでもさせんのか
もしくは通り道に大きめの石置いて転倒させたりすんのか?
作ってるゲームにそれらの要素は必要なことなのか?
358: 2018/08/18(土) 17:18:14.17 ID:LP+fV7WQ0
>>355
必要かどうかはゲーム性によるから知らんが
少なくともお前じゃ一生かかっても作れない高評価で売れまくるゲームになることは間違いないかな
360: 2018/08/18(土) 17:20:59.34 ID:+wd4f0Hs0
>>355
すげぇ!っていう感動も面白さの一部じゃない?
ゲームの中に限りなく本物に近いスケールの世界があったらすげぇと思わない?
365: 2018/08/18(土) 17:22:32.87 ID:wIWMAs2I0
>>355
スニーキングは当たってるね
主人公はギャングだから当然盗みやるわけだし
動物に関してはギャングの資金調達のために狩りも一つの要素になってる
広い街はそもそも主人公たちは馬車で渡り歩くから拠点自身が動いてる中で旅って要素を重視するなら当然広いロケーションは必要
391: 2018/08/18(土) 17:32:05.59 ID:a/AsoHnv0
>>355
狩りは前作にもあるよ
すぐ飽きるけど
スニーキングは覚えてないけど、他のゲームでいくらでもある要素だよね
ぶっちゃけ轍が残るだけじゃ何とも思わないけど、地面の状態(乾いてるかぬかるみか)によって轍の残り方、消え方が変わるようだったら感心する
8: 2018/08/18(土) 13:42:14.08 ID:9V4nTNrR0
RDRはプレイしたけれど渋すぎて俺には合わんかったな
ゾンビとかミュータントとか出ないし
14: 2018/08/18(土) 13:43:07.47 ID:OlL/6yP0M
>>8
ゾンビは本編には出らんだろ
15: 2018/08/18(土) 13:43:28.07 ID:5471BDKR0
>>8
DLCやれよ
16: 2018/08/18(土) 13:43:44.02 ID:du5wn7iv0
動物のAIはすごいけど小石とかはどうでもいい
28: 2018/08/18(土) 13:48:28.39 ID:l9FIVsh5M
壁上れるなら買う
33: 2018/08/18(土) 13:50:47.13 ID:9rYrbXyO0
>>28
西武のガンマンが壁登るとか不自然すぎだろ
39: 2018/08/18(土) 13:53:22.62 ID:UO0pH+cl0
ファストトラベルとかなかったらイベント開始地点まで移動するのに30分位かかったりしそう
42: 2018/08/18(土) 13:54:49.59 ID:B4su82ul0
>>39
ロールプレイする分には良いかもしれないが
とはいえそこに行くまでの工程をどれだけ上手く作れてるかがネックだな
52: 2018/08/18(土) 14:00:11.30 ID:mjwBMPkr0
マップが広くても移動手段が基本馬ならウンザリするな…
ゼルダのパラセールやGTAの飛行機や車といった爽快な移動手段がないなら
ウィッチャー3みたいにエリア制にした方がいい
64: 2018/08/18(土) 14:04:25.26 ID:H8fHyBftM
>>52
ほんとこれ
マップ広くても良いけどゼルダみたいにワープできるの?
ワープできなきゃダルいだけだろ
リアル路線追求しすぎたら難しいけど
他のゲームにも実装すべきだよねあれ
任天堂が特許とってるかもしれんけど
59: 2018/08/18(土) 14:03:26.62 ID:DCQ2U7Ksa
https://youtu.be/EveH1ibzJOE
公式動画見てもその要素の多さが分かるなぁ
広大なフィールドと豊かな生態系
様々な町
ギャング仲間や敵対組織、町の住人といった多くのキャラクター
善人プレイも悪人プレイも可能
まだまだ書ききれない要素もあるが、これほどのコンテンツを内包しながら細部のディテールも手を抜いてないのがヤバい…
70: 2018/08/18(土) 14:06:54.21 ID:/td7PAIy0
まあハッキリ言ってRDRは地味だよ
イベントも大した盛り上がりはないし淡々とお使いする感じ
73: 2018/08/18(土) 14:07:58.87 ID:VqfO+MnK0
GTA5は車でも移動したらかなり時間かかったのに
また電車はあるのだだろうが
20倍はどうなるのか想像つかないな
89: 2018/08/18(土) 14:21:04.54 ID:2GdJPfTI0
steamに来たら教えてくれ
最近のコメント