
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON TVCM(発売編)【2023.8】
23: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 01:59:21.13
実弾ハンドガンで攻略やろうとしてレザハンの強さを思い知って戦慄した
EN武器補正何も考えてないジェネなのにハンドガンよりDPS高い気すらする
リロードもないし総弾数は3倍。どうなってるのだ奴は
34: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:00:56.16 ID:IjrUE44R0
>>23
欠点は指が死ぬこと
37: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:01:31.31 ID:l19xJu2Qr
>>23
オーバーヒートと弾速だけ気をつければ強いぞ
43: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:03:14.15 ID:IjrUE44R0
>>37
あれどれくらいでオーバーヒートするんだろ
レッドガン迎撃でひたすら撃ってもならんかったわ
指は死んだ
32: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:00:40.66 ID:XCRjKUyma
別に実弾ハンドガンも弱くなくね?
まあ衝撃重視のスタッガー武器で万能のENのが使いやすいとは思うが
35: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:01:21.75 ID:eCTTKgMY0
>>32
他に火力出す武器がいるけど当て続ければ無茶苦茶強いとは思う
36: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:01:27.89 ID:PCculKLs0
>>32
跳弾がしんどい
タンク相手じゃ豆鉄砲
それ以外にはそこそこやれますね
38: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:02:13.54 ID:tCI28jAGa
実弾ハンドガンはスタッグ能力ヤバくない?
下手したらWショットガンよりスタッグ早いことある
45: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:03:49.29 ID:rvERwKdd0
ニードルガン当たれば強いんだけど、なんか当たらないよな。
52: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:04:49.19 ID:M6J3Q5iX0
>>45
射撃の反動ちゃんと消せなきゃ変な所に飛ぶぞ
ハンドガン系はクッソ大事
63: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:06:57.50 ID:rvERwKdd0
>>52
反動制御高い腕つけないといけないということ?
87: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:11:35.88 ID:IjrUE44R0
>>63
そうじゃないと連打したらばらける
96: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:13:02.08 ID:M6J3Q5iX0
>>63
高いっていうか撃ち切るまでにバラけない程度の反動制御は欲しい
48: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:04:33.68 ID:BBYWfduea
ハンドガンニードルガンスタンガンは流行ってきてる気がする、指が死ぬから使いたくは無いけど
65: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:07:34.76 ID:FckyywT+p
ハンドガンは跳弾システムなければ使ってたかもな
もうその距離ならショット持つわってレンジになってる
94: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:12:45.46 ID:sCyW00Ue0
スタンガン楽しいけど相手がスタンいつしてるのかわからんまま連打してる
145: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 02:32:50.70 ID:dJnci0nRa
重ショ取り上げられた時のために小さい方の実弾ハンドガン使って遊んでるけどスタッグは割と取れるし弾の少なさも思ったほど酷くはない
無駄撃ちしなければだいたいのミッションはギリギリ足りる
ヴォルタは辛かった
レッドガン殲滅は無理
何が言いたいかというとENハンドガン強い
233: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 03:21:00.76 ID:ZrID7Unv0
跳弾の判定式知りたい
防御力のラインというか重要性が判断つかん
241: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 03:28:32.47 ID:KsjYwkHV0
>>233
いや普通に有効射程外かどうかだけじゃないの?
247: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 03:33:20.40 ID:hBpA/iyhp
>>241
装甲値なのか脚部特性なのかは分からんけどタンク相手と軽2相手だと跳弾距離が全然違う
重リニアだと中2相手なら280mでもダメージ通るけどタンク相手だとガチタン相手に200mで跳弾したから相当格差ある。
250: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 03:35:11.30 ID:wyelHO1I0
>>241
違うぞ
有効射程はある一定の防御値に対する値で、跳弾の発生にはその防御値と思われる値に依存するぞ
防御値はおそらく実弾防御、攻撃力、弾速に依存したS字カーブ的値をとるのではないかと思われているぞ
234: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 03:21:22.48 ID:Ol+GkW3Q0
ハンドガン攻略やろうと思ったけど多重ダムまで行って諦めたわ
こんなん腱鞘炎待ったなしだろ
237: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 03:24:25.54 ID:ZrID7Unv0
>>234
肩と手武器のボタン入れ替えた方がいい
267: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 03:56:48.34 ID:Ni2ZNYvad
>>234
二週目、三週目は自分の好きなアセンで行こうと思うだろ?
しかし重ショとワーム砲がないと敵が固すぎてその二つ使うことになるんだ
272: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 04:00:39.45 ID:qZTAbD5p0
>>267
んで>>256見るに重ショとワーム砲は重いから機動力落ちて回避すらキツイから瞬殺するかされるかの運ゲーみたいになるんよな。この辺は魔法と強靭活かしてゴリ押すダクソの攻略スタイルの一つに近い感じ
そして問題になる速さを解決するのが車椅子と
257: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 03:45:14.13 ID:hBpA/iyhp
跳弾の距離はメチャクチャざっくりだけど、軽量級相手なら性能保証射程の1.5倍離れててもダメージ入る、タンクは性能保証射程より内側に入らないと跳弾すると思えば目安になる。
ただし散弾は距離減衰が激しいので例外となる。逆にグレネードみたいに爆発物はこの跳弾距離を無視してダメージが入る(そういう武器は性能保証距離がスペック表に書かれていない)
319: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 04:40:31.13 ID:KYjcKCh4r
近距離の同じ間合いの武器が多すぎるのだよ
ショットガン、ハンドガン、ニードルガン、スタンガン
スナイパーライフルとかは昔のような引き落ちの戦いになるから、さすがに面白くなさそうだから追加しなくていいかな
411: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 06:25:36.79 ID:Oave+cCd0
ハンドガン(高い方)の二丁拳銃に、肩グレ、10連ミサのアセンってどう?
個人的にすごいスタッガー取りやすくて、グレでダメージ回収もしやすいから2、3周目すごい助かった。
欠点は連戦に弱いところだけど。
436: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/08(金) 06:49:37.80 ID:Kxi2gAJy0
>>411
ハンドガン無駄玉撃てないのが辛そうだけど使っていて楽しそう
ただ重量問題あると思うけど片方だけショットガンにするのも良いかも
パッケージ版の数量限定特典とダウンロード版の予約特典は、特別仕様「TENDERFOOT」の機体データ
本作のパッケージ版には数量限定特典として、MELANDER C3 G13 特別仕様「TENDERFOOT」の機体データが付属。ダウンロード版にも予約特典として同様の機体データが付属する。オリジナルのペイントとデカールが施された機体データとなり、本特典でのみ入手可能となっている。ただし、この機体で使用しているパーツは、ゲームを進行することでも入手可能。
パッケージ版数量限定特典 / ダウンロード版予約特典
<内容>
- MELANDER C3 G13 特別仕様「TENDERFOOT」の機体データ

デジタルアートブック&サウンドトラックが付属するダウンロード版限定『デジタルデラックスエディション』
PlayStation®Storeではダウンロード版の通常版および、ダウンロード版限定の『デジタルデラックスエディション』も販売される。ゲーム本編に加えて、デジタルアートブック&サウンドトラックが付属する。
ダウンロード版限定 『デジタルデラックスエディション』
価格
9,680円(税込)
内容
- 『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』ゲーム本編
- デジタルアートブック&サウンドトラック
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1692959413/
腱鞘炎になるって言ってるヤツは
多分闇雲に連打してるからだと思う
そんなに連打しても連射スピードはそんなに変わらないし
弾ばらけるしコントローラーやマウスの寿命減らすし
撃つのに夢中になって回避が疎かになったりで良いこと無いぞ
相手とレティクルをよく見て弾があまりバラけないテンポで撃つと
自然と着弾率も上がるし夢中で連打するより結果的にダメージ稼げるぞ
タイミング良く撃つのがいいんだろうけどスタッガー溜めなきゃと思って焦って連打しちゃうんだよね
攻略・Sラン埋めはヘタにワーム砲付けるより重SG二丁と近接一本だけにして50000ちょいまで軽量化したほうがストレスフリーだったわ
ストーリートレーラーのハウンズ620が初期機体に両手ハンドガン、左ハンガー初期ライフル、右ハンガーレザライでそれを真似たときにハンドガン使ったけど、こんな射程狭いのかって愕然とした。
617と619も作ってミッション回してたけど620が一番難しかった。
貯金崩してでも150ジェネ積んでレザライ主軸にしたほうがいいですよハンドラーさん。
パイル持ち出せばハンドガン二丁でアイビスもエアもいけたけど、2周目のヴォルタだけは絶対無理だと思ってアセン変えた