
『アサシン クリード ミラージュ』は2023年発売予定。 シリーズ史上類を見ない、多才かつ機知に富んだアサシンとして、歴史へ飛び込みましょう。
- 『アサシン クリード ミラージュ』は2023年発売予定
- 2つのAAAタイトル
- 新たなモバイルタイトル 『アサシン クリード ヴァルハラ』エイヴォルの最後の物語
- 後日ショーケースのみのビデオも公開予定です

アサシンクリードミラージュ オフィシャルトレーラー | Ubisoft Forward 2022
アサシンクリードミラージュ コードネームレッド トレーラー | Ubisoft Forward 2022
920: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 05:04:39.12 ID:xGrSYAbS0
日本の忍者が暗躍する「アサシンク リード コードネーム レッド」
「アサシンク リード コードネーム レッド」は封建時代の日本を舞台にしたオープンワールドRPG。プレーヤーは忍者として行動する。
開発は「アサシン クリード オデッセイ」を開発した、ユービーアイソフト・ケベックスタジオ。ディレクターはJonathan Dumont氏。

魔女の名を冠した新作「アサシン クリード コードネーム ヘキサ」
「アサシン クリード ヴァルハラ」を開発しているユービーアイソフト・モントリオールスタジオの次回作は、「アサシン クリード コードネーム ヘキサ」。クリエイティブディレクターはClint Hocking氏が務める。
こちらは「レッド」とはまた趣の違うゲームとなるようだ。短いアナウンストレーラーでは、暗い夜の森中に、木の枝で形作られたアサシンのマークが吊るされ、それが黒魔術の魔法陣のような形とともにロゴになる。
タイトルの「ヘキサ」は魔女を意味するドイツ語であり、ドイツや北欧で春先に行なわれるヴァルプルギスの夜をイメージさせる。

930: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 05:27:54.24 ID:WeIhRPE90
バシム主人公で初代風味マシマシ原点回帰のミラージュ
遂に来た日本の忍者が主役のコードネームレッド
魔女狩りしてそうな時代の北欧が舞台のコードネームヘキサ
ついでに中国が舞台のモバイルゲーム
アサクリ始まったな
936: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 05:33:14.69 ID:xGrSYAbS0
まぁミラージュは元々ヴァルハラのDLCとして作ってたって話だからな
942: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 05:45:09.58 ID:lwuulbshd
結局ヴァルハラの次作に該当するのはどれになるんだ
948: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 06:07:20.12 ID:xGrSYAbS0
>>942
シノビ
というか魔女はまだ全然出来てないだってDLC作ってるし
954: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 06:39:06.87 ID:mlHw8tfm0
ミラージュが来年だからコードレッドは再来年になるのか
965: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 08:28:24.97 ID:ed0xp/DJ0
とうとう忍者きたか!!
1の噂の時から待ってた
977: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 09:51:26.28 ID:YH171+vd0
ミラージュもインフィニティも現代編のゲームプレイはないとのこと
将来のアサシン クリード ゲームには、歴史的なストーリーの中に現代のストーリー セグメントが含まれません。現代の物語は完全に別物になる
リンク先はこちら
概要:
Mirageでは、ゲームはバシムの記憶を追体験するために誰かがアニムスに入ることから始まり、ゲームの物語のその部分にある種の終わりがありますが、ゲームの歴史的な物語の間に中断はありません
Infinityでは、ハブはプレイヤー自身のアニムスとして提示され、各ゲームはプレイヤーが探索するための記憶として提示されます。各ゲームは過去のみが設定され、現代のストーリーラインに関連付けられたストーリー要素は、ゲームではなくインフィニティの一部になります。
978: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 10:12:35.61 ID:bw0K5McO0
>最終目的のみが掲示され、標的の暗殺手段や接触方法はプレイヤーの手に委ねる“ブラックボックスミッション”を加えました。これらの要素が本作のゲーム体験の中心になります。
この部分が一番楽しみ
983: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 10:49:11.05 ID:p3M2opHh0
ミラージュは中東版ユニティっぽい感じかいいね
レッドはゴーストオブツシマと比較されるだろうし相当気合い入れて作るだろうな
984: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 10:54:57.66 ID:MUwfZjMh0
>>983
レッドはシリーズのフラグシップタイトルって言ってるから気合入ってそう
Infinityがどんな感じかによるけど
988: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 11:05:10.11 ID:yQ8meLGX0
ミラージュはオープンワールドRPGとは言われてないの?
RPGかどうかの基準がわからん薄まっててもRPGと言われればRPGな気もするし
989: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 11:14:03.94 ID:MUwfZjMh0
>>988
動画見ろ
ミラージュは過去のアサクリのようなステルス重視のゲーム
レッドはオープンワールドRPGの未来の形
って言ってる。
992: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 11:19:10.44 ID:ZAC0OGgka
REDはオデッセイの開発と一緒なんだな
シリーズ1の神ゲーだし期待しかないわ
993: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 11:32:04.03 ID:gsJ2iacWd
暗躍したいんだ
合戦は程々にしてくれ…
44: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 16:43:21.15 ID:BYBu1rjt0
アサシンクリード発表しすぎて不安にはなるな
このペースだと年1作はでてくんだろか
47: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 16:55:34.40 ID:xGrSYAbS0
まぁ唯一の朗報はアサクリジャパンはオデッセイチームってところよ
48: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 16:55:38.17 ID:yAmqhyRDa
日本の専門家の協力って誰やろ、三重大学の山田雄司先生なら嬉しい
52: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 17:16:03.67 ID:yAmqhyRDa
どないしよ、とりあえずレッドというタイトルが何を意味するのか考えなければ。奈良で赤で封建時代、赤だとまさかの赤備えか?つまり戦国の真田に仕えるあの忍び!
どうこれ?
あるいは紅白、源平か?たまらん!
57: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 17:22:45.02 ID:yAmqhyRDa
そういえば3年前にもう奈良県がアサクリになると言ってたやついたな。現地調査がその時からやってたんだろな、かなり開発が進んでると予想する
78: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 19:25:55.23 ID:HOwkoUr70
>>57
ツシマみたいに地方の新聞がうっかりリークしてたりして
81: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 19:52:32.49 ID:7ENRPueda
>>78
2019年の正月くらいに話題になったんだよね、その時もバカが日本なんて絶対やらん!キリッ!って吠えてたがな
最初に考察して日本の奈良をあてたやつ天才かよ
58: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 17:23:58.87 ID:nrPGpkEta
海外からしたら戦国以前の歴史全部マイナーだろ
ツシマだって武具に関しては時代ごちゃまぜだし
59: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 17:24:55.22 ID:ZsTDGKx7p
>>58
武具は見栄えの方を重視してるって言ってたろ
60: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 17:25:15.20 ID:5ReTL5OR0
いつも通り有名な歴史上の人物と絡めるなら戦国時代一択な気がするけどな
62: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 17:30:05.84 ID:OLeb3DTb0
何か忍者のシルエット細身だしまた女が正史なんだろうか
64: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 17:42:11.82 ID:YT4FRZ7s0
ディスカバリーも考えてるなら有名人多い戦国時代か
城乱立してたしトレーラーも戦国以降の城らしいし
高いところも増えるだろう
忍者だし服部半蔵ぐらいが理想だけど 実は女でしたは嫌だなw
海外コメント呼んでると大分前から日本熱望してたみたいね
対馬出るまでw
70: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 17:49:37.08 ID:MUwfZjMh0
織田信長、豊臣秀吉を暗殺したアサシンは名前付きでもうアサクリの資料として出ちゃってるから
そこらへんはできなさそうな感じかなあ
80: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 19:49:45.35 ID:7ENRPueda
あかん、レッドの意味がめちゃくちゃ気になる、日本人なのにレッドが何を指してるかも予想できず歯痒いわ
封建時代は鎌倉幕府から江戸幕府
奈良にはアルタイルの写本あり、つまり12世紀以降か。
赤といえば源平、忍者と言えば甲賀、伊賀、真田十勇士の猿飛佐助、霧隠才蔵、服部半蔵までいくのか?どの時代の忍者なのか。奈良県だと三重県の伊賀流、滋賀県の甲賀どちらも近いな。
アルタイルと繋げそうな気配もするな。
源平が1177年から1185年でアルタイルは1165年誕生し91年に組織を束ね1204年にはギルドを世界各地に拡張していた。アルタイルが組織のリーダーになった翌年に源頼朝は征夷大将軍になってる、この偶然に近い状況をUBI調査団が見逃さないと思う
とりあえず奈良県にはエデンの果実がある。そこが鍵を握っている
84: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 20:01:24.55 ID:UIexNsDn0
単純に赤影イメージしてのREDだったりしてw
86: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 20:20:33.70 ID:7ENRPueda
>>84
それはないw
小説も読んでたんだけどな、柳生一族かなぁ、だったら江戸時代だわ、教団は現代編だと大阪だしヤクザのキヨシだからな、戦国期の伊賀忍者が濃厚だわ!わかったぞ。恐らく俺が日本で最初に考察し当てたかも知れない。フランシスコザビエルがあったわ!
1549年の室町時代に来日している。イエスズ会テンプル騎士団、本には上杉謙信、望月千代女、山内一豊、最上義光など登場。この時代奈良は大和国、忍者を率いる服部半蔵が軸になってると予想。しかし奈良ってなんやねん、松永久秀とか三好三人衆じゃ物足りなすぎるし奈良?なんやねんイラつくわ!
88: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 20:21:15.54 ID:8GxoyrtUp
戦闘面白く作って欲しい
95: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 20:40:24.72 ID:39H+cz0x0
やっぱ無難に いわゆる江戸時代が舞台なんじゃないかな。
平賀源内あたりが出そうなきがする。
火事を起こしたり、おかっぴきに追いかけられたり。
実在、架空、有名人もいっぱい居るで!
144: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 22:00:43.77 ID:HOwkoUr70
日本舞台が主に話題になってるけど、ミラージュも面白そう
原点回帰楽しみ
163: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 22:51:23.58 ID:04RHBIax0
まぁ外国人はサムライ!ニンジャ!で喜ぶでしょ
俺も歴史とか大して知らんけど、何か見たことある有名な建物!何か聞いたことある有名人!位のノリでやることあるし、一般的な反応はこんなもんじゃないか?
165: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 22:54:14.61 ID:mq0mUPRNa
しかしミラージュの話題がレッド発表に持ってかれてんの悲しいな
個人的にレッドよりミラージュの方が楽しみなんだがレッドは情報ゼロだし
166: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 22:57:43.26 ID:04RHBIax0
>>165
俺もミラージュ楽しみだしむしろヴァルハラの残りのコンテンツも気になってるけど、ここ日本だししゃーない
海外のコミュニティでも、自国が舞台になった時とかやっぱり盛り上がってるんかね?
173: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 23:08:34.81 ID:2VsRQOh80
>>166
日本だとちょくちょく外国人に日本の文化に驚いて貰うってテレビ番組とかあるけど アメリカとかEUとかあの辺りだとそこら中に自国以外の人間とかいくらでもいるから他国の人間にそこまで有難味がないとかで 他国の人間にに自分達の文化驚いて貰うって番組あってもろくに視聴率取らないとかで
世界のアサクリがうちの国を舞台にした!って一番感激してるの日本なんじゃないかって気もする
176: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 23:13:09.59 ID:04RHBIax0
>>173
はぇー文化の違いとかなんかね
178: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 23:16:38.47 ID:moBu9PVM0
RED→赤備え→真田幸村→猿飛佐助
こういうことか!
180: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 23:21:52.01 ID:6Lx3tqtY0
魔女狩りの方のアサシンクリードってやっぱり魔女に与える鉄槌が流行って異端審問で人燃やしまくってた時代なのかな
189: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/11(日) 23:45:31.75 ID:zcdohT7N0
ミラージュのトレーラーだけでもヴァルハラより面白そうに感じたわ
連続キルの場面カッコよすぎる
196: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/12(月) 00:02:16.26 ID:3e8pqn770
Assassin’s Creed: Fragmentsっていうフランスのラノベ三部作があってそれの舞台が戊辰戦争、スコットランド独立戦争、魔女狩り何だよね
徳川がアサシンで、朝廷がテンプルらしい
201: 名無しのゲーム特化速報 2022/09/12(月) 00:15:32.10 ID:nqfDYWwa0
>>196
戊辰戦争は仮に幕府軍が勝てばそっち側が朝廷になる戦争だったからな、勝てば官軍負ければ賊軍ってそういう事よ
要するに天皇家が全てテンプラー派なのか、それとも明治天皇がテンプラー派なのかで意味合いが異なるだろう
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1662865883
男主人公なら文句ないんだがな…
そろそろアサクリ主人公にキャラメイク実装されそうな気もする