凄すぎるアサクリシャドウズのグラフィックの一部をご紹介。凄いを通り越して感動するレベルだと話題にw
『アサシン クリード シャドウズ』3月20日発売。
プレイヤーは、伊賀者にして優れた忍のアサシンである奈緒江、そして歴史に語り継がれている屈強なアフリカ人の侍である弥助、この二人の互いに交差する物語を体験する。戦国時代末期、生き馬の目を抜くような激動の乱世において、類まれなる二人は互いに相通ずる使命を見出し、新たな時代を目前にした大いなる戦いの行方に深く関わっていく。
PlayStation®5、Xbox Series X|S、Ubisoft+、Amazon Lunaの各種プラットフォーム版のほか、Mac App StoreにてApple silicon搭載Mac版、Ubisoft Store、およびSteam、Epic Games StoreにてWindows PC版に対応。iPad版も発売予定。 戦国時代の日本を舞台にした、壮大なアクションアドベンチャーがここに誕生!優れた忍のアサシンの奈緒江、そして一騎当千の兵の弥助となり、戦国の美しいオープンワールドを駆け巡れ。
『アサシン クリード シャドウズ』ストーリートレーラー
時は1579年、日本は戦国大名、織田信長の鉄の意思に導かれるように、天下統一に向けて戦乱の道を突き進んでいた。各地の大名や武将の同盟による新たな勢力の出現や、陰謀をめぐらす異国人たちの存在が不穏な先行きを暗示するなか、山間にある忍びの里である伊賀は激しい侵略を受けた。そんな中、一人の若き忍がある約束を果たすため、無謀ともいえる旅に出る。一方、とある侍は、遺恨ある仇を討ち果たさんと、新たなる道を模索していた。 秩序は影の中で築かれる。
グラのプリセット低くすると山崎賢人になるよ
もうちょっとステッカーとフレーム数増やしてほしい
弥助は・・・今のとこ戦闘以外撮りがいがないww
弥助は弥助で旅の侍的な感じで結構良いぞ
もう少し全体的に落ち着いた色味の装備が欲しいところ

グラすげぇな
スキルはもちろん取ってるけどR1R2長押ししても通常攻撃なってしまう、何かコツありますか?
>>181
捕縛は右トリガー押しっぱなしで分銅グルグル回したら離して即押しっぱで捕まえられます
敵の距離が近すぎると蹴っちゃう
慣れですね。
スキル上がったら、捕縛して引き寄せると自動でカウンター食らわせて倒れた敵にとどめさせます。
鎖鎌めっちゃ強い
出来ました。ありがといございます。
ロックオンしないと出来ないようですね
ほんとオブジェクトの作り込みがえげつないからフォトモードでじっくり見ちゃう

いいねぇ石の鳥居
これどこの辺り?
すまん全然覚えてないですw
確か鳥居の先に3つくらい参拝するとこがあったような…
いやありがとう
見覚えある気もするから頑張って探すわw
>>192
写真上手すぎだろ、特に後半3枚めっちゃ好き
高槻の南蛮寺から南西に向かう道中にあったわ
今たまたま通りかかったw
ありがとう!後で向かう!
弥助も目が綺麗
順次郎は地味にうざい
神ゲー



苔の表現がマジで凄い
バーチャルツーリズムが一番の楽しみだったのでオープニング終わっらまっすぐ京都に向かったさ
けどマップの作りが盆地じゃないし碁盤の目になってないしいろいろ残念だった
渡月橋
北側見たたぶん四条大橋?(祇園神社があるので)
鴨川デルタ
祇園神社南門の巫女さん
庭の桜
苔
写真上手すぎだろ、特に後半3枚めっちゃ好き
渡月橋は驚いた。流れる川を邪魔してる砂利の配置とかそのまんま。唸ったわ。
鞍馬寺も良かった。
一条戻橋とか探すの大変だよねww天龍寺の庭園見に行ったら弁慶に襲われるし。さすが戦国って感じ
これに入門者頭巾組み合わせるとアサシン教団っぽくなった
めちゃくちゃ面白いわ
正直このゲームやるまで近江?摂津?どこそれ状態だった
10年くらいしか存在しなかった幻の城を
当時の姿で歩けるの最高
よくここまで作ったもんだ
YouTubeの歴史探偵!誰も見たことのない安土城で紹介してる登城口も
確認したらコースや配置がちゃんと再現されてた!これVRで歩きてえな
山で酒のんだくれてる奴がいたからぶった斬ってやろうと話したらクエ増えたわw
そういう仕組みなんか
弥助の漢字を見ると頭の中で一瞬弥勒と読んでしまう
作り込みは相変わらずエグい
なんかシャドウズのコメント欄に内容関係なく良くないねボタン押してるのいて草
僕が嫌いなゲームを楽しんでるの許せないんだよねー^^
シャドウズ発売前からbadボタン君はおるで
もうこのサイトの常連や
このクオリティで戦国時代の日本が舞台の
オープンワールドもっと増えたらいいよな
今回、特定の日本人が暴れまわったせいでむしろ減りそう
最初のムービー長いのと合間に移動しかできない操作パート入れてくるのは、いつものUBIだなあとは思ったけどさ
今回、弥助分のムービーとチュートリアルあるから余計に長くなって、ワールド探索できるようになるまでがホントに長くなった