『ユミアのアトリエ』戦闘の評価・感想まとめ。戦闘はしっかり回避出来て防御に実力介入要素があるのが面白い。
『ユミアのアトリエ 追憶の錬金術士と幻創の地』 3月21日発売。
禁忌と共に歩む。 その果てに何があろうとも。 錬金術が「禁忌」とされている世界で、 錬金術士・ユミアは願い求めた。 滅びた大陸に眠るであろう、錬金術の「真実」を。 そして、ついにユミアは一歩踏み出す。 大陸を巡る、壮大な冒険の旅へと──
- タイトル :『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』
- 発売日 :2025年3月21日(金)
- 対応ハード:PlayStation®5/PlayStation®4
- ジャンル :錬金術RPG
- プレイ人数:1人
- CERO :C
210: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 15:11:51.12 ID:dD3mnRJc0
戦闘も調合もいまいちよく分からないまま雰囲気でやってる
221: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 15:43:14.07 ID:2gf0tjYO0
戦闘は微妙で普通にコマンド系のほうが絶対面白かった
223: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 15:47:07.25 ID:QhMJOC5Fd
戦闘低評価してるのリアルタイムバトル慣れしてないおっさんか?
今時の流行に合わせて上手くやってると思うが
今時の流行に合わせて上手くやってると思うが
225: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 15:52:41.04 ID:2gf0tjYO0
>>223
むしろ戦闘評価してるのソシャゲとかしかやってないライトユーザーじゃないの?
普通にゲーマーからしたらもうちょっとメリハリほしいわ流石に
むしろ戦闘評価してるのソシャゲとかしかやってないライトユーザーじゃないの?
普通にゲーマーからしたらもうちょっとメリハリほしいわ流石に
228: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 15:55:18.76 ID:QhMJOC5Fd
>>225
それはシステム理解出来てないだけだと思うなあ
まあ感想は人によるか
それはシステム理解出来てないだけだと思うなあ
まあ感想は人によるか
226: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 15:52:58.30 ID:B5zbELK00
戦闘とても面白いが?懐古厨かな

227: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 15:54:44.54 ID:6GAXRg2q0
戦闘はむしろ面白い方だよな
しっかり回避出来るのがいいわ
しっかり回避出来るのがいいわ
230: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 15:56:40.21 ID:QhMJOC5Fd
>>227
防御に実力介入要素あるの面白いよな
十分メリハリあるから思考停止で攻撃するとかしなければ楽しいと思うわ
防御に実力介入要素あるの面白いよな
十分メリハリあるから思考停止で攻撃するとかしなければ楽しいと思うわ
231: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 15:57:52.41 ID:lgZQ5SBS0
戦闘もはやコマンドバトルと大差ないしこれならコマンドバトルでよかったかな
238: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 16:06:37.88 ID:gGEVCq3k0
そもそも攻撃面に関してはリアルタイム制なだけでコマンドだしな
難易度厳しく取るようなゲームだったら通常スキルは主にブレイク目当のものだったんだろうね
まぁ、アトリエの壊れたバランスの中で戦闘の評価なんてね
難易度厳しく取るようなゲームだったら通常スキルは主にブレイク目当のものだったんだろうね
まぁ、アトリエの壊れたバランスの中で戦闘の評価なんてね
239: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 16:07:15.78 ID:dD3mnRJc0
回避が楽しいとかやりたいならコマンド要素消して普通のアクションの方がいいな
245: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 16:10:13.59 ID:lTr1Hwhp0
スキルツリー解放はもうちょい自由度あってよかったんじゃね?
全体的に平たくあげていく前提で面白みがない
全体的に平たくあげていく前提で面白みがない
246: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 16:10:39.44 ID:N7lE4n2m0
やるのなら攻撃面もアクションにするべきなんだよ
撃破する方法はコマンドになるからアクションとしても気持ちよさがない
撃破する方法はコマンドになるからアクションとしても気持ちよさがない
247: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 16:11:40.85 ID:hHUtzJcj0
戦闘は最初はごちゃごちゃしてよくわからなかったけどジャスト回避のタイミングとかカウンターとかシステム理解したら楽しくなったわ

249: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 16:12:25.15 ID:aln0x62l0
ベリハで始めて最初だけぷににすらボコられたけどちょっとレベル上がったらやたら簡単になるな
と思ってスレ覗いたんやがやっぱみんなそんなか感じか
戦闘がR1攻撃アイテムは切り替え式なのに回復アイテムは押しっぱだったり
橫移動はスティックなのに前後は十字キーだったりなかなか慣れない
と思ってスレ覗いたんやがやっぱみんなそんなか感じか
戦闘がR1攻撃アイテムは切り替え式なのに回復アイテムは押しっぱだったり
橫移動はスティックなのに前後は十字キーだったりなかなか慣れない
250: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 16:12:27.77 ID:Z6FF1Dkq0
不満なのはスキル使用するたびに縦横無尽に暴れるカメラワークとUIの見にくさ
それさえ落ち着けば戦闘はマシになる
それさえ落ち着けば戦闘はマシになる
251: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 16:12:30.07 ID:6GAXRg2q0
戦闘は軌跡とかメタファーみたくフィールドとターン制切り替え出来るようにしたら良かったんだろうね
融合させると必ず何処かからクレームでるし
融合させると必ず何処かからクレームでるし
314: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 17:45:34.43 ID:ki1AXw/d0
アイテムとスキルの連携がもっとスムーズになれば結構良い戦闘システムな気はする
318: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 17:52:00.01 ID:c7bjciwo0
コマンド式もまたやりたいけどこの戦闘システムもユミアからグッと良くなって面白くなったね
でもまだ改善の余地あるしシリーズ重ねて更に良くなりそう
でもまだ改善の余地あるしシリーズ重ねて更に良くなりそう
320: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 17:55:09.72 ID:CjiwHCMN0
戦闘はライザ3よりはいいと思う
まあアトリエの戦闘は最終的に強力アイテムで一撃か装備を鍛えて物理で殴ればいいになりがちだからな
まあアトリエの戦闘は最終的に強力アイテムで一撃か装備を鍛えて物理で殴ればいいになりがちだからな
325: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 18:03:36.82 ID:4WhL79vf0
正直、戦闘は雰囲気でやってるw
327: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 18:07:00.62 ID:aTk7JiCf0
戦闘は一生行動し続けるんじゃなくてある程度タイミング狙って攻撃、狙って回避とかのほうがよかったな。
ひたすら攻撃連打してブレイクさせてフレンドアクション、敵の攻撃来れば回避等々、がやけに忙しいし視覚的に優しくない。
あと前衛二人以上だとお互いに近えよw
あと前衛二人以上だとお互いに近えよw
332: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 18:09:44.64 ID:B85X7fvQ0
おっさんには戦闘中何が起こってるのかよく分からん
ポチポチしとけばいいんだろ
ポチポチしとけばいいんだろ
334: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 18:11:20.79 ID:fLpIKY2r0
ブレイク時にいちいちアイテムは変だよな
そのまま繋がらないから気持ちよくない
そのまま繋がらないから気持ちよくない
335: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 18:13:08.08 ID:QRmoBcP40
アイテムがスキルと変わらんのがね
336: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 18:13:23.37 ID:WV0Fd+by0
俺のアイテム弱いんだが適当調合のせいか
346: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 18:19:16.91 ID:Vwc2It7m0
>>336
序盤なら大ぷに玉B複製して素材にブッパ
序盤なら大ぷに玉B複製して素材にブッパ
370: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 18:55:16.89 ID:QjMVKLhD0
個人的に戦闘1番楽しいと思うの俺だけ?
371: 名無しのゲーム特化速報 2025/03/22(土) 18:57:18.55 ID:3WRq/2e/0
ターン制は速度調整とかつまらんうえにだるいから俺は今作の戦闘の方が好き
調合が考えること無さすぎてつまんねえ
ソフィー2を超えるのはいつになるやら
テイルズくらい動いて攻撃できたらもっと個人的評価上がってた
それイメージしてたけど、まっいっかレベル
逆にRPGがアクション性高めていく流れ馴染めないわ。なんかよくわからんうちに敵も味方も死んでいくし、モーション凝ってるのかもしれないけど見てる暇ない。
じっくりまったりやりたいからアクションを避けてるのに、RPGにまで脳の反射神経使わされるのは嫌だよ。
これが人気のトレンドなんだとしたら、あたしゃもうレトロゲーに引きこもる