
『バトルフィールド6』シーズン1「ローグ作戦」配信スタート。新マップ「ブラックウェルフィールド」
ブラックウェルフィールドは南カリフォルニアを舞台にした不気味な大規模オールアウトウォーフェアマップで、軍事施設と散在する農家が包囲され、燃え上がる地平線という息を呑む背景の中にあります。
各マルチプレイヤーモードはマップ内の異なるエリアに焦点を当てており、コンクエストでは「Badlands」全域が対象となります。

ブレークスルーや新しいマルチプレイヤーモード Strikepoint などの中規模・小規模のチーム戦術モードは、マップの軍事デポ周辺エリアでプレイされ、小規模モードはフィールド内のスクラップ置き場を中心に展開されます。
『バトルフィールド6』シーズン1「ローグ作戦」
- 新マップ 「ブラックウェル・フィールド」
- 新モード 「ストライクポイント」4v4戦闘
- 新乗り物 「トラバーサー マーク2」
- 新カービン 「SOR-300SC」
- 新サブウェポン 「GGH-22」
- 新スナイパーライフル 「MINI FIX」
- 新アタッチメント 「レールカバー LPVO」
『バトルフィールド6』シーズン1「カリフォルニア・レジスタンス」
- 新マップ 「イーストウッド」
- 新モード 「サボタージュ」8v8戦闘
- 新フューチャー「バトルピックアップ」
- 新ショットガン 「DB-12」
- 新サブウェポン 「M327 トレイト」
- 新アタッチメント 「トロイアングル」
332: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 18:23:27.43 ID:Vi372XCi0
モビリティってクソ重要なステだったんだな
333: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 18:25:15.98 ID:chBhuWMGa
検証動画見たらコントロールとモビリティが大事らしい
精密性はほぼ意味なし
334: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 18:26:39.69 ID:rRw+1CvO0
モビリティって効果なんぞレレレ速度?
337: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 18:28:02.08 ID:HksMceth0
>>334
撃ち始めの速さが変わるらしい
338: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 18:29:40.80 ID:rRw+1CvO0
>>337
マジ?んじゃあの構え速度の数字なんだよ
350: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 18:47:09.74 ID:skX01OWx0
>>337
え、マジかよ!
移動中のエイム精度かと思ってた
340: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 18:31:44.30 ID:Vi372XCi0
モビリティは走ってから射撃が始まるまでの速度+ADS移動中の精度が上がる
SMGの当て感良いのはレレレ撃ちしても高モビリティのお陰で拡散が少ないから静止時のADS精度は武器固定だから精密性いくら上げても意味なしもしかしたらバグかもしれない
382: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:32:50.30 ID:xohm9qg80
モビリティについて検証動画見たけど>>340のであってる
361: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:10:59.46 ID:R+jKQQuer
サプレッサーが悪いよな
あまりにもミニマップに映らないからゲーム性が変わってる
389: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:37:02.02 ID:yI9CPxZP0
>>361
というかいくらなんでも狭すぎてマーカーまで見えたら周囲360度から敵が秒で殺到するのでサプレッサー必要なだけなんですよね…
返り討ちにはできないものとする
391: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:37:59.67 ID:R+jKQQuer
>>389
でもBFてそんなもんじゃね?
調子乗ったらすぐ死ぬくらいでいいんだよ
365: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:17:34.96 ID:Kw63wRcC0
腰撃ち精度→言わずもがな
精密性→連射時の弾のバラけ具合
コントロール→反動
モビリティ→ADS速度
だと思ってるけど違うのか?
367: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:19:43.46 ID:QSLha3+N0
>>365
モビリティは無視でオッケー。
c押すと詳細数値出るからそれをみたほうがいい。
368: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:20:35.61 ID:na8n+l+30
一番どうにかしたい弾の拡散が固定という
アタッチメントシステムの意味ないじゃん
374: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:25:53.72 ID:+RFawl0a0
モビリティはADS時の移動速度のみ
アタッチメントの説明に移動速度UPが記載してあろうがなかろうが武器ステータス通りの数値が移動速度
379: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:30:26.11 ID:R+jKQQuer
拡散いじれたら連射速度速い武器が正義すぎるし
仕方ないと思う
低レート高精度武器の居場所なくなる
393: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:38:33.23 ID:HVSC4Yq10
>>379
レート低くて精度高いならリコイルも楽だから中距離でやりゃいいじゃん間合いを考えて立ち回りを見直すところじゃない?
マップと拠点内が狭いから攻撃時と拠点内のみで戦う時は高レート正義になってて相性悪いけどSCARみたいな連射550武器でも拠点抑えて防衛中ならロング抑えたり砂狩りくらいはできる
402: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:45:10.58 ID:R+jKQQuer
>>393
でもアタッチメントで拡散減らせたら
素で高精度の武器は絶対損するよ
422: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 20:13:25.26 ID:HVSC4Yq10
>>402
ごめん文脈を読み取れてなかった
拡散減少のアタッチメントきたら~ってことだったんだね、現状で低レートが居場所無いと言っていると勘違いしてた
400: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:44:17.82 ID:zCrMxkmP0
腰撃ち→腰撃ちの集弾性
精密性→死にステ全く影響無し
コントロール→リコイルに影響
モビリティ→ダッシュ後の射撃速度やADS時移動速度に影響
海外検証動画ではこんなだった
409: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:51:04.90 ID:Vi372XCi0
精密性ってステが死んでるだけで精密性が上がるアタッチメントに隠しステでブレ反動軽減されるやつもあるからややこしいんだよな
あくまでステータスが死んでるだけでアタッチメント固有の効果はまた別
412: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:51:38.99 ID:Kw63wRcC0
LMGで精密性盛ると離れた距離での倒しやすさがかなり変わるんだが海外じゃ死にステって言われてるのか
413: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:53:01.55 ID:w6lkRMSJ0
精密性は死にステではないけど、武器固有の精度が強すぎてアタッチメントが意味ないってのはわかる
414: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 19:54:06.93 ID:bW8QjiG+0
ヘビバレつけても変わってる気しないんだよな
でも精度下がったせいで撃ち勝てなかったらって考えると外せない
421: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 20:13:15.30 ID:QSLha3+N0
>>414
ヘビバレは弾速が上がる。
434: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 20:42:33.33 ID:bW8QjiG+0
>>421
それ拡張バレルでしょ?ヘビーバレルでも上がるの?
424: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 20:21:06.31 ID:+RFawl0a0
>>414
フルオートだと体感全然分からないけどタップ撃ちを早めにするとヘビバレの有無で違うぐらいかなあ
420: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 20:10:01.03 ID:OFaIBV3i0
アンダーバレルの説明日本語と英語だと説明違うじゃんってのがあるらしいから
3つくらいしか息してないらしいけど俺にはわからん……
426: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 20:24:02.19 ID:na8n+l+30
サプに20点振るのは必須だから実質自由に振れるのは80点
431: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/01(土) 20:37:13.95 ID:zXcDO+dp0
サプでも近距離なら赤点出るから別に必須じゃないけどな
『Battlefield 6』シーズン1 ロードマップとバトルパス

『Battlefield 6』シーズン1 バトルパス
バトルパスポイントを獲得
- ウィークリーチャレンジを完了してBPポイントを獲得しよう。
- 獲得したXPに基づいて追加のBPポイントを獲得できる。
新しい機能をアンロック
- バトルパスポイントを10獲得するごとに次の報酬グレードに到達する。
- 到達した全グレードで報酬を受け取るにはバトルパスを購入しよう。

進むべきパスを選ぶ
- イントロパスを完了したら、次に進むパスを選ぼう。
- セクション内の全てのパスを完了して次のセクションをアンロック。

「つまり何が言いてぇ」