『バトルフィールド6』分かりにくいアンロックチャレンジ攻略「斥候兵・ガジェットを使って目標の敵をスポット」「1マッチ中に各タイプの武器でキルする」「グレ対処100回」
『Battlefield 6』最新映像
『Battlefield 6』では、歩兵戦とビークル戦の融合により、あらゆる戦闘スタイルが高次元で共存します。戦闘機や戦車が戦場を駆け巡り、空からはスカイダイビング中にRPGを放ち、地上では重火器と歩兵が激突。クラス制による分隊プレイが戦術の軸となり、チームワークと個々の判断力が勝敗を分けます。
さらに、「Tactical Destruction(戦術的破壊)」と呼ばれる新システムでは、周囲の環境すべてが戦略に直結。車両を破壊の道具として使ったり、天井を崩して敵分隊を一網打尽にしたり、進路を自ら切り開くことも可能です。環境を“武器”として扱うことで、戦略の幅が大きく広がります。
拠点内にタケノコとか遠くから拠点内に向けてスポッタースコープ置いとけばおk
結構スポットしたのに11しか進んでねえ

目標エリアにいないとダメっぽい
目標エリアに居る敵ってことかな?
面倒くせえ
チーデスとかだと関係なく稼げたような気もする
まぁちょっとずつエリア小さくなるコンクエやればすぐだと思う
役立たずになるから凄い仲間に悪い気がするんよな…
エスカレーションでやってみるわありがとう
ビーコンと偵察の2つ目のアビリティアンロックした瞬間から俺は虎に翼が生えたよ
デスするたびに武器を別のにしてやってもまったくカウントされなくてわけわからんのだが

>>763
各タイプってのが各武器種(ARとかSRとか)ってことを理解してる前提で、それでも進まないならたぶん生きてるうちに敵か味方の死体漁って武器拾って戦えってことだと思う
>>766
自分の場合、修理はコンクエだと進まなかったけどブレスルなら進んだわ
あと自分で車両にダメ入れて修理しても入らなかった
敵から攻撃受けて修理した場合のみカウント進んでたな
ノーデスで死体漁りで15タイプも武器拾ってキルしろになるのか
BOT鯖でも面倒なのを実装って…ダイスさぁ
アンロックきつすぎでしょ
突撃兵の湧きビーコン出すのBot撃ち以外だとクラス自体がカスなのもあって苦痛でしかない
LMGのアンロック条件も馬鹿みたいなプレイ要求されるしT2キャラクター解放条件で1ラウンドで10回テイクダウンとかBot撃ち以外で達成できるわけない
2042で速攻Bot撃ち規制されたのと違ってなかなか制限入らないのは同接稼ぎでこの辺狙ってるのではと勘ぐりたくなる
あれでキツすぎとか下手クソすぎだとおもうけどな
60歳のジジイでも軽くおわってたのにw
ビーコンはチーデスやってればあっという間に終わる
一番やばいのはLMGの腰撃ち1万ダメと制圧射撃300回の方
Fpsで弾を当てないようにしないといけないとかアホすぎ

突撃兵という罰ゲームみたいなクラスをやる唯一の存在価値をクソ短いシリンジ効果中でのキル30回で解除は超めんどかったわ
ソシャゲじゃないんだし低レベル解除か目標獲得ポイント合計取得でいいんじゃないか
LMGは頭おかしいのは同意

これはBOT相手じゃどうにもならんし面倒よな
ブレスルとかの前線に置くしかない
昨日botファームで終わらせたわ
結構迎撃してすぐ終わった
BOTってグレ投げなくない?
投げるよ
投げるし装置2個置けるからブレスル攻め二回やったら終わったわ
あと容易にファーミング可なことも価値を低くしただの作業、時間稼ぎのクソうんこ要素に成り下がった
アンロックなんて普通にゲームプレイしてればそのうちアンロックするやろ。
一部チャレンジは意識しないとだけど。流石にビーコンは意識して終わらせた。c4も斥候兵で出撃を意識した位で勝手に使えるようになってた。
ベクターのマガジンアンロックがきついなーと思うけどそれも使ってりゃ勝手にアンロックされる。
よし、じゃあグレネード迎撃100個やるか 普通にやったら無理やでこんなん
グレが弱いから逆に誰も投げてこないんだよな
とにかく敵のいるあたりに撃ちまくればいい
それより腰撃ちダメージがやばいわ
Bot鯖で終わらせたけど、敵に当てないようにしながら一定数の弾を周辺に撃ち込むとカウントされる。当てたらリセットかかるっぽい?
7aurで検索して出てきた鯖でファームした方がいいと思う。実戦の中でやろうとしたら利敵もいいとこだし
『Battlefield 6』シーズン1 プレビュー
これまでの『バトルフィールド』シリーズの中で、私たちのシーズンはこれまでにないほど多くのコンテンツを含むことになります。今後の発表の場で、その詳細について皆さんと一緒に掘り下げていく予定です。
シーズン以降にも、楽しみにしていただける内容がまだたくさんあります。私たちのチームは現在も Battlefield Labs のデータやプレイヤーからのフィードバックを継続的に分析し、将来に向けたまったく新しいアイデアを構想しています。まず最初の試みとして、「バトルロイヤル」を新しい形で解釈した『バトルフィールド』の新モードに取り組んでいます。
また、海戦(ネイバルウォーフェア)に関する要望や、人気の小型ヘリコプター、分隊システムなどへのリクエストも、しっかりと受け止めています。
皆さんからの提案のすべてに感謝しています。そして、私たちは皆さんの声を確かに聞いているということをお伝えしたいです。
シーズン1およびその後のロードマップに向けて、プレイヤーの望む『バトルフィールド』を築き続けられることにワクワクしています。今後もコミュニティチャンネルを通して皆さんの意見を読み、耳を傾けていきますので、ぜひ引き続きフィードバックをお寄せください。
また、公式『バトルフィールド』Discordサーバーに参加して、さらなる議論や最新情報をチェックしてください。
昨日緩和するって公式からあったけどこれって経験値の進み具合で、チャレンジの中身の回数とかキル距離とかは変更なしなのかな
BFは昔からあるやり方のオンラインFPSの古参とはいえ見直したほうが良いよね、今どきのバトロワFPSでさえ武器見つけたけどあなたはランクが低いので拾えませーーんww武器レベル低いからこのアタッチメント拾えませーーーんwwとかしてこないんだしさ
あっちは無料ゲーだから話が違う!とか言う人もいるけどじゃあ有料で買って懲役を強いられるBFのほうが劣化してるって気づいてほしいは
課題自体の問題も認識してて積極的に見直していきたいけど変更の開発・テスト・実装にもう少し時間が欲しいみたいに言ってるからまあそのうち変更来るんじゃないかね
ちょっと言ってる意味分かんないかな
純粋なFPSとバトロワをごっちゃにしてる時点で話が違うよね?
アンロックの有無だと思うよ
無料ゲーのほうがアンロック地獄へようこそ 回避したいなら課金せよ が正しい姿で最初に1万円払ってるBFでアンロック地獄はおかしいだろ