『ボーダーランズ4』スプレッドランチャーの適正距離とラインバッカー特化ビルドの構築。

 

 

 

 

 

 

『ボーダーランズ4』10月24日最新パッチノート。クリティカルナイフの弱体化、アサルトライフル強化、クラスMODの調整。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ボーダーランズ4』10月24日最新パッチノート。ハーロウの中性子捕獲の不具合修正や各ヴォルトハンターの調整。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

490: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/25(土) 08:40:59.01 ID:XeigVxwc0
ヴェックス出血ナーフされたけどスプレッドランチャー1発でワンショットできるからまだ実用範囲内なんだが周回だとランチャーつきを3本用意しないと回転間に合わないな

 

736: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 16:28:40.77 ID:mZoI7iB+r
ラファでもボス周回は粘着が主流なの?
粘着は飽きたから指差しビームトスとか色々試してる

 

737: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 16:33:09.72 ID:VvaWJW7S0
>>736
増幅&スプレッドランチャーで倒せるならそれが一番早い

 

738: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 16:33:18.02 ID:a2sLbvrk0
>>736
開幕ファイヤーボットを投げて少し待ってから起爆
すまん、やっぱり粘着爆弾だわ

 

740: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 16:53:58.25 ID:KJw/5piP0
>>736
アポフィスランスのチャージショットとか
使ってる人あまりいないけど極めればオリゴーワンパン

 

793: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 19:48:24.83 ID:9Kb+3tZz0
スプレッドランチャー試してるけれど下手くそすぎて自分も巻き込まれて死ぬわw
離れると一発で倒せないし一か八かになってる

 

795: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 19:50:40.94 ID:JvJDOwfb0
>>793
そこそこ強いけど別に最強格でもないし他にもっと良いのあるから無理に使うことない
それにしっかり狙い定めてる間に何もしないならDPS下がるし

 

 

796: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 19:52:03.16 ID:Rx91OGQm0
>>793
根絶やす死を無慈悲に告げる者なら簡単だぞ
ホレイスみたいな人型は引き付けないと全弾命中させるのは難しい

 

798: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 19:59:20.50 ID:8PfdCmbv0
>>793
スプランには適正距離あるっぽい。
近すぎるとバリスタみたく弾が分裂してないのか、ダメージ出ない上に自爆します。
離れすぎてもダメだから、適正距離を掴むようにすれば良いですね。
自分はガーディアンエンジェルシールド使って距離感覚を掴みました。

 

800: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 20:01:56.60 ID:3i0tviTH0
スプレッドランチャー+出血で倒すとセカンドウィンドのチャレンジがどんどん進むから自爆するように撃った方がちょっとお得
810: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 20:33:09.80 ID:9Kb+3tZz0

>>795,796,798,800

みんなありがとう。
さくさく周回しようとしてるのに距離感はかってもじもじしてたら意味ないから
他の武器探してみるよ。 自爆でちょっとお得は草

 

 

803: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 20:07:14.52 ID:Rx91OGQm0
増幅リペアとプロティアン・セルを使うなら
スプレッドランチャーでラディクスも瞬殺

 

806: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 20:13:29.92 ID:ff4jRrkh0
>>803
それヴェックスだけじゃね?

 

831: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 22:08:46.36 ID:zfZR0yUM0
ラインバッカーに特化させたビルド構築してる人居ないんか?
みんな粘着でいかに手早く倒すかばかり競ってて巻き添え爆風ダメージに特化したビルドとか探しても見つからね

 

832: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 22:32:42.33 ID:HCOafDsI0
>>831
ラインバッカーじゃないけどアトラスインフィナム使って色々試してる。
アトラスって結構付くから色々と試せて楽しかった。
今の所エース武器はTKとジェイコブ衝撃付きのブラドフSMG。

 

903: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/27(月) 09:16:15.49 ID:7SOeuJ3r0
>>831
トーグ強化でダメージ25%範囲100%
エアストライク2積でダメ25%範囲25%
ハイキャリバー3積で貫通させて手前のバウンドと直撃と後ろのバウンドで3回爆発で3倍ダメージ
あとは強化パーツとMODの爆発ダメと爆発範囲を厳選してキャラ毎にスキルを振るって感じか
採掘現場なら多分一番効率いい武器よラインバッカー
ただアプデで敵が吹き飛びまくるようになって漏れがちらほら出るようになったけど

 

913: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/27(月) 10:37:51.37 ID:8jDhJYzE0

>>903
参考になる。エアスト3積んで追加のミサイル爆撃より2で止めて
ハイキャリバー3の方が良いのか・・・。
爆撃に特化させる為に免罪符3切るのもありだな

それとVexで、ティンウィッチ+オニオンの防御メインの構成より
オニオンをW4ディナーにしてる人が多いのはどうしてかも気になる
シールドとアーマーの違いもあるけど、増幅狙いだろうか

 

914: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/27(月) 10:40:11.28 ID:Kyg/rcnn0
>>913
火力重視だと、ディナーの増幅が一番なんでそれ目当てかと・・・。
自分は防御力も欲しいから、シェリーの増幅使ってるわ。

 

923: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/27(月) 11:10:42.73 ID:YMEJy7kD0
>>913
防御はティーンウィッチで事足りるよ
アンプシールド+アンプリベア+ブラッドショットでそこらの悪逆ならワントリガーで死ぬ
3幹部クラスだとスプレッドランチャーに持ち変えるるけど

 

834: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 22:51:58.98 ID:3i0tviTH0
トラッカー撃ってからスプレッドランチャーってできるのかな?

 

835: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/26(日) 22:54:00.63 ID:3i0tviTH0
どっちもサブ射撃だからできるわけなかったわ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ボーダーランズ4』ロードマップ

 

 

『ボーダーランズ4』は、2025年9月12日にPlayStation 5、Xbox Series X|S、そしてPC(SteamおよびEpic Games Store)で好評発売中。

 

Nintendo Switch 2向けの発売は、その直後の2025年10月3日に予定されています。 しかし、Gearboxのチームはすでに発売後のコンテンツに全力で取り組んでおり、そこには多くの新しいストーリーコンテンツや2人の新たなヴォルトハンター、さらにカイロスでの冒険をより力強く続けるためのゲーム内イベントが含まれています。

 

 

 

 

今のところ、4人の新たな強力なヴォルトハンターの1人として専制的な「タイムキーパー」と戦う準備を進めていますが、上記のロードマップが発売後に訪れる内容への期待を高めるものとなれば幸いです。以下では、DLCパックによる有料コンテンツと、すべてのプレイヤーが利用可能な無料コンテンツを含む、発売後に期待できるコンテンツの種類を詳しく説明します。

 

 

 

 

 

 

史上最も壮大なボーダーランズが登場!9月12日発売。

 

 

シリーズ史上最も壮大な「ボーダーランズ」の世界をいち早く目撃せよ!
ヒャッハー満載の大人気シューティングRPGゲーム『ボーダーランズ®4』。無限大の武器、型破りな敵、そして白熱の協力プレイアクションがぎっしり詰まった待望の最新作!ついに、2025年9月12日に発売します!今すぐウィッシュリストに追加!

 

プレイヤーは新たな4人のバッドアスなヴォルト・ハンターの1人として、冷酷非情な独裁者「タイムキーパー」に支配された危険な惑星カイロスからの脱出を目指す!タイムキーパーは空の高みから民衆を圧倒し、その完璧な秩序を維持していた。しかし、世界を変える大災害がその「秩序」を崩壊させ、惑星全体に混沌が広がっていたのであった。

 

 

 

 

レジスタンスを結成し、機械の怪物や血に飢えた盗賊、そして凶暴な野獣をぶっ飛ばしながら進んでいこう!凄まじい火力を誇るユニークな武器の数々を集め、カイロスの各地で破壊の限りを尽くせっ!

 

 

1人でプレイするも良し、最大3人のプレイヤーと協力プレイを楽しむも良し。この壮大なSFアドベンチャーでは、自由度の高い戦闘と探索、緊張感あふれるボス戦、無限に変化する戦利品のドロップとハクスラ、そして新旧入り混じった個性的で忘れられないキャラクターたちが待っている!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。