『COD:MW3』いまさらキャンペーンプレイしてるんだがTF141ってアメリカとイギリスの共同組織なの?MW3キャンペーンのゲームプレイ映像。
Gameplay Reveal Trailer | Call of Duty: Modern Warfare III
いまさらキャンペーンしてるのですがTF 141ってアメリカとイギリスの共同組織なんでしたっけ
プライスがweb通話でシェにキレたシーンは、「世界(西側)のために戦ってるのに、アメリカの政治優先すな!56す!」ってことだったんでしょうか
あれイギリス側というか現場メンバーの元所属のSASブチ切れ案件だと思いますが、あっちの助けは得られなかったんですかね?
ちなみにwarzoneのストーリーは関係ありますか?
>>447
TF141=世界各国の特殊部隊から選抜されたエリートのみで構成された特殊部隊
国は問わないはず
簡潔に言うと、シェは違法行為をしていたうえに保身のためにグレイブスを使ってプライスの仲間たちに手をかけたため(ソープとゴーストの逃走劇のとこ)
シェの違法行為はまだ明るみに出てないから、公的に支援は受けられなかった
だからゴーストチームを結成して殴り込みに行った
Ghostのキャンペーンは最後の続き作る気満々バッドエンド展開以外は良かったな
エイリアンも面白かった
マルチ?知らない子ですね
旧MW2の収容者627を救出する任務っぽい
トレーラーでプライス倒れてたのはキングフィッシュ作戦の再現ってことか
新シーズンで「あのキャラ実は生きてました!」ってなったところで深くストーリーが掘り下げられる訳でも無いんだし、その展開は別に嬉しくも上手くも何とも無いんだけどな
グレイブスが実は戦車に乗ってませんでした、なんてやられたら今後もボス戦のたびにそんなことを考える事になるでしょ
マルチプレイヤーの →
あとレーザーアタッチメント付けるとシュラーガーだろうがFSSだろうが必ず傾斜にするのやめろ
この2つさえ無ければそれなりに遊べるのに
15分以上ずっと「部屋抜ける→マッチ検索」繰り返してたわ
3分以上試合始まらない部屋はさっさと解散させろや
BO2の時人少ない部屋同士はどっちかの部屋に合体ってあったよな?
トレーラーのプライスが倒れるシーンはリブート版のキングフィッシュ作戦
ロードアウトで好きな武器持ち込めたらもう最高だな
#MW3: It’s all but confirmed that Price is the one behind the door…
The mission name is ‘Operation 627’
‘Prisoner 627’ was Price’s prison number in MW2 2009 Campaign
Price Actor ‘Barry Sloane’ has added ‘(627)’ to his profile name pic.twitter.com/SQFiSPoaIf
— DETONATED (@DETONATEDcom) August 23, 2023
>>12
キャンペーンでロードアウト編集はBO2を思い出すわ
地味にあったんだよな…
キャンペーンは導線ガチガチで良いと思うんよ、問題はストーリーと演出面に驚きや感動があるかないかという部分で、リブート版にはまーじーでそれが無い。
原作版mw1~3とかBOは導線ガチガチキャンペーンだったけど、しっかりした意外性や革新性があったじゃん。
キャンペーンがオープンフィールドっぽくなったところで、面倒さやかったるさが強く出るとは思うけどね…
驚きと感動ばかりを追求するならAWやIWの方が良いとしかならないので…
CoDに面白いスぺオペは求められてなかった
あの戦艦が埼玉県で作られてたりジンツァイアとか変な日本語書いてるマップあったりで日本好き居たよな多分
ゾンビモード:オープンワールドのまったく新しいゾンビモードが登場
今作では初の試みとして、ほかのスクアッドと協力して「Call of Duty」のゾンビモード史上最大のマップで、圧倒的なゾンビの大群を相手に戦えます。Treyarchが手掛けるModern Warfareのゾンビモードの新章では、ミッション、ゾンビモードのコア要素、秘密の解明などがプレイヤーを待ち受けます。「Call of Duty」史上最大の敵が登場するオープンワールドのPvEサバイバルを体験しましょう。
マルチプレイヤー:過去を清算し、新たに決着をつけるときが来た
『Modern Warfare III』では、「Call of Duty」シリーズの20周年を記念して、過去作の人気マップから新作マップを含め、これまでで最大規模のマルチプレイヤーマップが集結します。オリジナル版『Modern Warfare 2』(2009)の発売時に登場した全16マップの最新バージョンが、本作ローンチ時に新モードと新たなゲームプレイ機能で誰でも楽しめるほか、12種以上のまったく新しいコア6v6マップがローンチ後のライブシーズンを盛り上げます。
アフガン、ディレイル、エステート、ファヴェーラ、カラチ、ハイライズ、インベージョン、クオーリー、ランダウン、ラスト、スクラップヤード、スキッドロウ、サブベース、ターミナル、アンダーパス、ウェイストランドのすべてがリリース初日からプレイできます!
マップは、本来の魅力をそのままに、3V3V3のスリル満点の新モード“カットスロート”をはじめ、最新のテクノロジー、ゲームプレイ、モード、コンテンツなどが盛り込まれます。
グラウンドウォーおよびウォーモードが復活!
『Modern Warfare III』には、革新的なプレイ空間が魅力の新たなグラウンドウォーマップも登場し、さらに、2017年の『Call of Duty: WWII』で初登場し好評を博したウォーモードが進化して帰ってきます。これらは、『Modern Warfare III』のグラウンドウォーおよびインベージョンゲームモードが繰り広げられる大規模な3つの新バトルマップと単一の大規模ウォーマップで構成されています。
タクティカルスタンス
新機能のタクティカルスタンスで突破して制圧しましょう。『Modern Warfare III』に登場するタクティカルスタンスは、腰だめ撃ちとエイムの中間に位置するもので、機動性と命中率をほどよく兼ね備えた攻撃が可能にします。タクティカルスタンスの詳細は以下のとおりです。
-
移動中に任意のタイミングでタクティカルスタンスに移行可能。
- 命中率と引き換えにエイム中の移動速度が劇的に向上。
- スライディング中もタクティカルスタンスでの射撃が可能。
- アグレッシブな近接戦闘を行なうときに最適なスタンス。
引用元https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1691332504/
TF141は、各国の兵士を集めて作られた部隊。
秘蔵版のオペレーターパックにプライス、ゴースト、マカロフいるから今回で決着つかないんだろうな
ベテランの孤軍奮闘がステルス部分が長いから1番キツかった
一本道じゃないマップでもMGSVGZ並みに作り込まれてれば神だけど
実際は良くてファークライなんだろうな…
オープンワールドでも1本道でもチマチマした戦争(笑)は要らねえんだ
LMGぶっぱなしてランチャー撃ちまくる
戦闘機が戦車が火を吹き轟くビルが家が燃え盛る戦争をさせろ
ユーリとフロスト出てきてほしいけど、ローチやアレンいなかったし望み薄だろうなぁ
mw2にいたアーマー着込んでるクソ硬い兵士が出てこなければヨシ
盾兵士「許された
」
芋 砂 ホ イ ホ イ
本スレ15に完全に同意
プレイする前から文句言っちゃいけないがオープンコンバットミッションがmwⅡのスナイパーのミッションやクラフトみたいになりそうで不安
旧3部作は一本道でゲーム性は薄かったがひたすらカッコよくて何度も通しでプレイしたくなるようなキャンペーンだった
MWⅡは上記のミッションや戦車戦、ラストミッションは特にダルさが際立つ
監視カメラハッキングしながら進むミッションも最初は楽しめたけど量が多くてやらされてる感がすごい
それ以外は何回かは遊んでもいいかなぐらいのキャンペーンだった
ステルスミッションはあくまで味方の言う通りにしていればうまくいくぐらいの「ステルス風」でいいのに
ガチのステルスゲーやりたかったらメタルギアやるし
次回作も予約済みでキャンペーンもプレイするつもりだけど何周もしたくなるような内容だといいなー
ドンパチもステルスも自分の好きなように選べるよってキャンペーンだからMWⅡのダルかった部分は無くなると思うよ
MWⅡのキャンペーンは巡り巡って尻拭いやらされてるだけだしな。アルカターラやらコンニやSCがどうのはシーズンムービーで済んだし、挙句ファラの兄のハディルもかなり雑に死んだし
SCが裏切ったタイミング未だに納得してない