『COD:V』VOLK命中率重視のカスタムなのに玉抜け感が凄いんだが。。STENのロングショットがHCでもキツすぎる。。
693: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 10:54:42.43 ID:eJieid4c0
前書いてたvolkのカスタム
命中率重視のカスタムなのに玉抜け感が凄いんだが…
回線の問題かと思ってクーパー使うと普通だし
volkの仕様?
命中率重視のカスタムなのに玉抜け感が凄いんだが…
回線の問題かと思ってクーパー使うと普通だし
volkの仕様?
698: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 11:55:42.74 ID:urJtdYljd
>>693
どんなカスタムかしらんが水平反動のせいじゃね?もともと水平反動ある武器だしな
どんなカスタムかしらんが水平反動のせいじゃね?もともと水平反動ある武器だしな
703: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 12:08:34.57 ID:BBpQIwCTr
>>693
volkはブルーム効果が大きい
volkはブルーム効果が大きい
727: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 13:42:34.39 ID:eMZ9XYsr0
>>703
じゃあカスタムの命中率が上がるってコレが収束するって事なん?
じゃあカスタムの命中率が上がるってコレが収束するって事なん?
730: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 13:57:23.41 ID:cq4IOZyL0
>>727
命中率上げると覗いて撃った時の弾拡散(ブルーム)が減る
命中率下げまくったのと上げまくったの撃って比較するとめちゃくちゃわかりやすい
ちなみにSGも(チョークつけて)命中率をガン上げするとエイム時の集弾率がめちゃくちゃ上がる
SGによっては散弾8発をほぼ一箇所に集弾することも可能
711: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 12:21:12.87 ID:qtMFPsrNa
VOLK VOLKって言うけどドイツ語でフォルクスならVOLKSSって書くのか正しいんじゃないのか
ドイツ語知らんけど
ドイツ語知らんけど
717: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 13:08:03.44 ID:YAECP1qE0
>>711
百歩譲って英語読みのヴォルクスならアリ
VOLKやヴォルクと略すやつはただのアホ
百歩譲って英語読みのヴォルクスならアリ
VOLKやヴォルクと略すやつはただのアホ
719: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 13:14:36.94 ID:TqXjKzbSa
>>717
おっ、β未プレイか?
おっ、β未プレイか?
721: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 13:18:48.98 ID:DUx/QWw80
>>717
検索したらvolkって書いてるアメリカ人めっちゃいるけどみんなアホなの?
検索したらvolkって書いてるアメリカ人めっちゃいるけどみんなアホなの?
722: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 13:24:00.05 ID:YAECP1qE0
>>721
まるでアメリカ人に賢い人がいるかのような物言いはNG
まるでアメリカ人に賢い人がいるかのような物言いはNG
745: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 16:10:11.67 ID:5VzKHQQd0
>>721
ドイツ語の読み方をアメリカ人が言ってるから正しいと思うのもどうかと思う
ドイツ語の読み方をアメリカ人が言ってるから正しいと思うのもどうかと思う
712: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 12:21:43.42 ID:qkR1PTkRa
VOLKの腰うちガンホーカスタム弱すぎて草生える
シップメントですら使えない
シップメントですら使えない
714: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 12:40:47.57 ID:jdviXUCsd
STENのロングショットがHCでもキツすぎる・・・
あとITRAの腰撃ちキル
あとITRAの腰撃ちキル
715: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 13:00:00.72 ID:qkR1PTkRa
>>714
腰うちキルは銃剣でもいけるって聞いた
腰うちキルは銃剣でもいけるって聞いた
724: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 13:34:31.35 ID:jdviXUCsd
>>715
マジかい
でも銃剣キルと腰撃ちキルじゃ難しさそんなに変わらんような・・・
まあとっさの時には狙ってみるわ
マジかい
でも銃剣キルと腰撃ちキルじゃ難しさそんなに変わらんような・・・
まあとっさの時には狙ってみるわ
746: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 16:21:56.46 ID:n7c6pvRCp
ボルクでもヴォルクでもフォルクスでも国凸でも意味が伝わりゃ別にいい気がする
そこまで気にするようなことでもなし
ITRAだって呼び方ブレっブレよ!
766: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 17:59:42.97 ID:0LRlnXa40
VOLKSのマガジン邪魔すぎる…30発で3発キルのマガジンあったらメイン使いしてた
801: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 21:05:19.71 ID:qtMFPsrNa
カービィとSTGどっちがつおい?
STGのが射程もブレもいいけど打ち負けるんよな
STGのが射程もブレもいいけど打ち負けるんよな
807: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 21:27:46.37 ID:7NmP66L+0
>>801
個人的にはクパカビのほうが扱いやすいわ
より中遠距離も狙いたいってならSTGだろうけど
個人的にはクパカビのほうが扱いやすいわ
より中遠距離も狙いたいってならSTGだろうけど
818: 名無しのゲーム特化速報 2021/12/23(木) 22:14:02.05 ID:Ly40nctmd
5時間後に2倍が始まるぞ
出撃の用意をしろ
出撃の用意をしろ
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1639844928/
ドイツ語は大学の第二外国語の授業でかじった程度だけど、VolkとVolksは同じ名詞の格変化だからそこまで問題ない気がする
それよりヴォルクって読む方が「ヴォルクスワーゲン」みたいで違和感ある
英語圏の人でも、英語のfolk(フォークソングの「フォーク」)のドイツ語版なのは分かるだろうし
そもそも論「ドイツ」とか書いてる時点で発音に関して意見する権利一切ないと思うの・・・
だからと言ってドイツをドュクシとか読んだらやっぱり変なので、「原語発音じゃないから何でもいい」とはならないと思う
Deutsch→ドイツならともかくトイツはさすがに違和感ある、みたいな話だね
Deutschはカタカタに起こすと大体ドイツやで
強いて言えばドイチュの方が近いけど日本語に混ぜて発音すると噛みそうだし
いや大体ドイツってことは結局ドイツじゃないじゃん
正確に表記しましょうね
普通はdeutschはドイツとは読まんから
ドイツと読むのは独逸であってdeutschではないからね
君、飲み会で話し出したとたんにみんな下向いてるか、そもそも呼ばれてなくない?
多分俺の飲み会どうこう言うよりも先に精神科とか心療内科行った方がいいと思う
最近そういう人らの放火とか多いから踏みとどまれるうちに助けになってくれる誰かを見つけておいた方がいいかと
だからカタカナで書ける範囲の正確な表記って意味ではドイツで十分合ってるんだけど…
>>カタカナで書ける範囲の正確な表記
>>強いて言えばドイチュの方が近いけど日本語に混ぜて発音すると噛みそうだし
もしかして腕動かなくて音声認識で記述してんのこの人?文字記述に発音の問題が絡んで正確な表記が動くってそれ位しか考えられんのだが
ああ、強いて言えばって下手に譲歩したから勘違いしちゃったのか
そもそも論で言えば正確な表記は発音記号使わないと不可能だよ
カタカナで妥協する範囲ならドイツでもドイチュでもまあ大体合ってるって話なんだけど
ということはつまり?
って話なんだよね
イキって専門家気取って食い下がるからこうなるわけで
あと発音記号で正確な発音云々も発音表記の外にあるいくつかの言語は対応できんから結論「正確な発音」「正確な表記」自体がナンセンス
そもそも発音記号が表記出来ない言語のひとつに文字表記が存在しない時点で「正確な表記」ってのは地球上に存在せんから
>ということはつまり?
他原語の厳密な発音表記は無理だから、普通はなるべく近い音を当てて呼ぶわけなんだけど、
Deutsch→ドイツはかなり近いけど、Volks→ヴォルクスは無駄に遠くね?普通にフォルクスで良くね?
ってつまりそれだけの話だよ
日本語の表記体系としてVictoryをヴィクトリー Victorをヴィクターと読むのに遠い…?
アントニオ・ビバルディ・・・?
スバル・ビビオ・・・???
そういうイキリつきの論評で遠い近い食い下がっても苦しいだけやで
ドイツ語の話してるところにいきなり英語発音持ち出す方が苦しいな
日本語表記の話してるときにそんなこと言われても反応に困るとしか
横からすまんが
>ドイツ語の話してるところにいきなり英語発音持ち出す方が苦しいな
これカッコよく指摘したつもりなんだと思うけど
ネットで引けばわかるがヴィヴァルディってイタリア人なんで英語発音全く関係ないと思うぞ
恥の上塗りになるだけかと
横からだけどビバルディは元々の発音そのままだから日本語の表記体系は全く関係ないと思うよ
いや日本語表記でヴィヴァ・・・多分もう10年位社会人やってから読み直した方が早いとは思った
ビバルディも別に日本語表記の慣例に沿ってるんじゃなくて元々の発音に沿ってるだけだな
横からっていう設定どこいったし
「ドイツ」表記ははおかしくない君が突っ込まれるたびに話題そらして逃げてるから書いてる事バラバラになってるだけだと思う
確かGeorgeaをグルジアからジョージアに正式に変えた時にも日本オリジナルネームの「イギリス」と「ドイツ」についてどうするかが一度議論されてたくらいなんですよこれ
子供がどんだけ暴れても変わる話ではないという
既に散々言われてるけどドイツが日本オリジナルネームってのが間違いなんだよなあ
言ってることバラバラなのはドイツ表記はおかしい君の方だね
原語の発音に忠実な表記だったって事実から逃げ回ってるせいで
カタカナは完全に正確じゃないから~とか日本語表記体系では~とか話題がブレ続けてる
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO87079600R20C15A5000000/
文句は日経行って論破してくりゃいいんじゃないですかね
世界的に見てもドイツ呼称使ってるのは日本だけなんで
ちなみにオリンピック開催の時にも同じような事が色々言われてて
JAPANかNIPPONかの話もされてるんですよね
ドイツ表記がおかしい君がどういう理論使ってるのかは全部追いかけてないけど
「ドイツ表記は実際におかしい」と日本社会は認識を持ってて、ここで暴れてる子供が何を言おうとどう暴れて俺が正しい!って叫んでも変わらん事だから。現実はそういう状況です。
納得できないならJOCに掛け合ってくれば~?(鼻ホジ)
Duits→ドイツ説が正しいとして、Deutsch→Duitsだから語源は結局Deutschってことなんだけど…
何で鬼の首でもとったみたいに勝ち誇ってるのか意味が分からない
おっと枝間違えたか
これ国名ならlandまで付けるのが正しいって話であって、tschがツに聞こえるかチュに聞こえるかなんてクソ微妙な発音の揚げ足取りをしてるわけじゃないぞ…
本当に「ドイツがディッチュラントが語源」ならね?
ソース出してる以上、これ以上子供の駄々こねに付き合うほどやさしくはないので、反証ソースを必死こいて探すんDA★
見つからないならそのドイツ表記がおかしい君と戯れてちょーだいな。発音の「近い遠い」で日本語表記がどうのこうの言ってる時点で大体レベルお察しのネットによくいる量産型発音君なのはわかってる事ではあったし。
鼻くそほじりながら眺めておくので頑張ってコメント進めておいてくれたまえよ~
ソースとして張られてるページで「Land」を検索しても一切書いてない状態で
>これ国名ならlandまで付けるのが正しいって話であって
って書いてる時点で読んですらいないよね。それに似た記述も一切ない。しかもページに明確に
>一方ドイツやイギリスは日本独自の呼称
って書いてあるしで。
語るに落ちた奴だなこれ。ソースURL、GJでした
ドイツの語源がdeutschじゃないかもしれないはさすがに草
あと記事の一覧表を読まずに「一切書いてない」とかドヤ顔で煽ってるのもヤバい
むしろ英語のGermanyをはじめ現地語から遠い呼び方されることが多い中で、なぜか珍しく現地語風に呼んでるのが日本なんだよな
理由は日本がドイツを近代化の手本にした親独国家だったから説とか、同じくドイツ風発音のオランダ経由で伝播したから説とか諸説あるそうだけど
>>ドイツの語源がdeutschじゃないかもしれないはさすがに草
https://young-germany.jp/2018/08/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%EF%BC%9F/
江戸時代国交があったオランダでドイツのことを「ダウツ(Duits ←発音ちょっとムズい!)」と言っていたことからドイツとなった説も
ドイツ大使館が書いてる情報、しかもこれ実際に研究してる層(日本側)からは普通に支持されてて、Landが何故か省略されてるDeutschlandと違って(時系列的にDeutschではなくDeutschlandをもとにしてる)歴史的側面から割と信憑性高いものを草ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Wikipedia調べ学習だと絶対引っかかると思ったポイントに見事に引っかかってくれたなwwwwwwwwwwwwwwwww
おめでとう、実はここがゴールなんだよwwww
上のソース書いた時点で君がドツボにハマるこのオチで終わらせるつもりだったんだよwwwwww
ありがとう大分笑わせてもらったわ。
おつかれ~
いやだからそのオランダ語発音ってのがドイツ現地語から来てるよね
2021年12月25日 12:56 AM を顔真っ赤で書き込んだ後
2021年12月25日 1:07 AM でネット検索かけてたら大使館の情報に気づいて慌てて、追記って感じなんだろうな
全部読まれてますのぉw
真上で言われてる「同じくドイツ風発音のオランダ経由で伝播したから説」を都合よく曲解して受け売り、しかも自分が元々準備してたみたいに言い張って一体何がしたいんだか…
それ分かってたら
>>ドイツの語源がdeutschじゃないかもしれないはさすがに草
とか書かないよねw
これ以上は弱いものイジメだわ、俺も黙りますw
2021年12月25日 1:34 AMを顔真っ赤で書き込んだ後に
既出情報なの見て慌てて2021年12月25日 1:55 AMを書き込んだんだろうな
Duits→ドイツ説が正しいとして、Deutsch→Duitsだから語源は結局Deutschってことなんだけど…
何で鬼の首でもとったみたいに勝ち誇ってるのか意味が分からない…
>Landが何故か省略されてるDeutschlandと違って(時系列的にDeutschではなくDeutschlandをもとにしてる)歴史的側面から割と信憑性高いものを草ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーあ、これは恥ずかしいな
慌てて調べてヒットしたリンク先のサイトだけ見て勘違いしたんだと思うけど
DuitsはDeutschと同じく形容詞(またはドイツ人/ドイツ語という名詞)だから、
Deutschlandに相当するオランダ語は同じくlandを付けたDuitslandだよ
landが略されてるDeutschlandと違って歴史的側面からも信憑性が高い、ねえ(苦笑)
3連投+枝ミス含めて5連投とか中々の激怒っぷりじゃないすか
ドイツの語源はDuitsだからDeutschじゃない!!!(ドヤアアア) ←Duitsの語源はDeutsch
DeutschlandよりDuitsの方がlandつかないから歴史的信憑性も高い!!!(ドヤアアア)←国名はDuitsland
ネット情報で武装したつもりの無知がドヤ顔で煽り散らすからこんな恥ずかしいことになるんだよ…
ほっといたらめっちゃ伸びてて笑ったんだけど
クリスマスに煽り合いして大満足って中々現代社会の問題がよく出てるね
それわざわざクリスマスに煽り合いに対する煽りコメント書き込んでる本人へのブーメランなんだよなあ…
少なくとも本人はクリスマスを重視してるってことだし
おそらく「原語通りに発音してない単語も多いから気にするな」って言いたかったんだろうけど
よりによって原語の発音に近い「ドイツ」で揚げ足取りしようとしたから恥ずかしいことになってる
揚げ足取り認定必死な所申し訳ないけど自称物知ってる君が笑われてるだけやで
軍モノゲームに良く居るサイレンサー表記に対してサプレッサーだから正確には(ドヤっ
って言いながらサプつけると真横で撃っても敵が気づかないのに全く触れない系のアレ
ドイツは正確な発音ではない(ドヤッ
って言って揚げ足とったつもりの君が笑われてるだけやで
ごめん上に書いてある通り、精神科案件なんでまぁ専門家の判断を仰いでみるといいと思う
英語だとジャーマンだし原語のならもっと遠いはずだと思っちゃったんじゃないかな
そう見せかけて意外とそのままだからね
まだやってんのかよ あの馬鹿共www せっかくのクリスマスにやることないんか 家族とケーキつつくなり なんなりせえよ
あ、ごめん繋げミス
ドイツ人からも「日本人はちゃんと原語に合わせて呼んでくれてて偉い」って言われがち
日本人向けのリップサービスかもしれないし、(あのイギリス野郎共と違って)が言外に隠れてるのかもしれないけど
日本語としてはドイツが正しいんだから何も問題なくない?
Volksに関しては既にフォルクスワーゲンが一般的な名詞である以上、前例に従ってフォルクスと読むのが日本語としても妥当では。
ちなドイツ語専攻やで
ファフナー信者の私には数字しかわからない!アイン!ツヴァイ!ドライ! なんか鬱になってきた
結局俺ら何て読めばいいねん
(偏差値7)
そもそも言葉を発して会話することがないのでvolksで良い(偏差値ボッチ)
中華料理を日本語読みするか中国語読みするかっていうのと同じだと考えると英語話者は英語読みしそう
ぼ、ぼうぼうどり…
ストルムゲウェアーなんだからヴァルクじゃん…
誰かカスタムにも触れてあげて
(・c_・`)
誰かが使ってた国凸でええやん
じゃあ俺はVO☆LチュにするZe
超個人的フレンド界隈では
ワーゲン呼び(偏差値3)
クソまさか偏差値3がいるなんて負けたぜ。
なんか楽しそう~
羨ましいわ
ヴァッフェントレーガー
ゼッペリンじゃなくてツェッペリンな
(もうなんでもいいから仲良くして)
なんだこいつらwびっくりするくらいどうでも良くて草
VOLKはおかしい!!!!本来のドイツ語デワー!
って暴れてる奴、攻撃ヘリとか輸送ヘリとか普通にドヤ顔で使ってると思うわ
最初の「大学の第二外国語でかじった程度」って多分「俺は素人だけど」って謙遜だと思うけど、
そこが変にコンプレックス刺激したのが荒れてる原因に見える
煽ってる方の人が自称物知ってるとか専門家気どりとか言ってるし
それがコンプレックス刺激してると思いこめるあたり、私生活の環境割と察せられるところはある
いきなり始まる謎プロファイリング笑う
VOLKってドイツ語では民族とか民衆という意味らしい。
ロシア語では狼という意味(Волк)
cod:mw3ではヴォルクという悪役が出てたなぁ。
お、いいねぇー 大体ゲー特はシーズン開幕またはシーズン4ぐらいで変な人沸いてくるからなぁ バーターニキとか元気してるかなぁ
自称素人に向かってなぜか自称物知りとか専門家気どりとか煽ってるからね
謙遜が謙遜に見えないくらいコンプレックス拗らせてる人なのかなと
自演にしても流石にレベルが低すぎる
Volksをヴォルクスって読むの違和感ある ←分かる
伝わればまあええやん ←分かる
deutschをドイツと書いてる時点で~ ←病院行ってどうぞ
上で変なのが暴れてるなーと思ったら返信つけずに連投自演とかガチの奴が沸いてんのな
あ、へんなとこに返信しちゃった
とおもったらガチな人の連投で結局間違ってなくて草
上で変なのが暴れてるから病院行ってくれって言ったら
変な人から自演連投って言われてて草
壮絶な自演合戦の先に得る物は奇形銃ってほんとcodv救えねえな…
コホン マジコメすると本スレで書いてくれてるけどVOLKは反動(特に水平)制御にふってガンホーでダッシュ後射撃マイナスを消す形が良いと思うの、バレルは一番上のほぼ一択、他はデメリットが大きくて全くオススメしない、あとマガジンは現環境大口径つけたほうがいいよね、あと自分がそうだったけど得意距離を見誤まる事があるから使い初めの人は特に注意したほうがいいわね。
なんかコメントが多いなと思ったらしょうもない事だった
今日もcod界隈は平和です
ダッフンダー、ドイツ語ぽく言うと、ドイツ語っぽい。
ダメダ・コリャ ‥‥インドでした
イッヒ フンバルト デル ウンコ
ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!
評価する
ウンコはそのままもうちょっと捻れないのかと思ったけど
ウンコって語感も確かにドイツ語っぽいなと感心した(ドイツ人に怒られそう)
くそ笑ったw
いいセンスだ(๑•̀ㅂ•́)و✧
まだやってんのかよ あの馬鹿共www せっかくのクリスマスにやることないんか 家族とケーキつつくなり なんなりせえよ
お前もな
え、ばあちゃんが喉に盛大に詰まらしたのがびびったけどそれ以外家族共々ケーキとチッキン食べたけど何が琴線に触れたん? なんかごめん
コメ数、もうちょいで100。
あのさぁ…。(糞で固め息)娑婆はクリスマスなんだよ!!! 100なんかちんけな事言うなよ…。 「届けッッ1000コメェェェエ!!!!!」
100行きますようにー
ひろゆき混じってるだろ。