『デススト2』雪山の晴れ渡っている頂上付近の景色が最高すぎるんだがw

 

 

 

 

 

 

 

『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』 – ファイナル・トレーラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH
(デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)

 

 

  • 発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
  • フォーマット:PlayStation 5
  • ジャンル:アクション
  • 発売日:好評発売中
  • 価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 8,980円(税込)
    パッケージ版 希望小売価格 コレクターズエディション 31,980円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 8,980円(税込)
    ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 9,980円(税込)
  • プレイ人数:1人
  • CERO:D(17才以上対象)

 

 

 

 

 

 

 

 

826: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/09(水) 20:33:42.36 ID:Eb8D0LHn0
雪山だけ前作よりキツくない?
道中はそこまでだけどプレッパーズのところにいくのがなかなか

 

827: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/09(水) 20:35:07.86 ID:IHblr+h40
絶対前作の方がキツかったと思うが

 

829: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/09(水) 20:44:45.86 ID:ezv/gwUi0
>>827
今作の雪山ハイキングレベルなのが勿体ないな
簡単すぎるからの理由で低評価入れてる人らの気持ちも分かる
それで他の加点要素を無しにとはならないが

 

831: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/09(水) 20:52:38.55 ID:IHblr+h40
雪山で多分皆んなやめたんじゃないかな前作は、1のクリア率低いのは結構気にしてそうだしw

 

 

835: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/09(水) 21:02:14.93 ID:v5Fz9uIY0
1の雪山は苦痛だった記憶の方が強いな、DCはやってないからあれだが
今回は真っ白見づらい以外はゆるくて移動手段も色々行けて遊べる。まぁまだ☆5埋め段階じゃないから思うかもしれんが

 

836: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/09(水) 21:07:32.09 ID:3MwW6gNY0
マザーのとこに運ぶの雪山横断しないで高速使っちゃったからあんまり苦労した記憶ない
今回は雪山にプレッパーズ多いから面倒な気にはなってる

 

892: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/10(木) 02:41:04.55 ID:HzF78WJH0
雪山の移動しんどいな
やっぱジップラインで繋ぐしかないのか

 

899: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/10(木) 03:53:09.84 ID:pPGZKBEO0
>>892
オフロードタイヤ付けたピックアップローダーで行き来楽々になるよ
12: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/10(木) 17:42:57.22 ID:UWu3XqU60
このゲーム、コントローラーの電池消耗するのめっちゃ速くね

 

15: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/10(木) 17:44:42.29 ID:F3VtKlX90
>>12
雪山とかジップ虚無配送地帯と化してるからバイブ切ってるわ、ずっと震えてて気持ち悪いw

 

20: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/10(木) 18:04:02.03 ID:z0/oFxaf0
モノレールが雨で溶けるんだが対策とかあるの?
国道は誰かが維持してるっぽいんだがな
建築家はこれ系修理してくれないし

 

21: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/10(木) 18:07:25.04 ID:z0/oFxaf0
ジップは良いけどどうやって維持する?
雨で溶けるだろ
そんな虚無を味わえるかよ
雪山だろうがどこだろうがスパイクタイヤの車で行ってるわ

 

22: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/10(木) 18:09:02.47 ID:F3VtKlX90
車はR2押しっぱなしが苦痛だしボタンヘタリそうだから雪山は無理だわ

 

152: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 07:55:59.81 ID:zL0wWTo70
2ってどこら辺からストーリー一気に進み出す?
1とかは西部入ったら一気に終わりまで駆け抜けちゃう感じだったけど

 

153: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 07:56:42.00 ID:5PXFMZi80
>>152
無印と同じく山が終わると勢いついてくるな

 

154: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 07:58:31.14 ID:zL0wWTo70
>>153
山って真ん中にある雪山?
いま妊婦ばかりが集まってる拠点についたくらいなんだけど、まだかかる?

 

155: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 08:09:48.19 ID:xzsUhvyp0
>>154
まだもう少しかかるかもな
山越えがなかなか時間かかるから

 

172: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 09:24:26.20 ID:zL0wWTo70
>>155
ありがとう
クリアする前にゆっくりやりたいんだけど、まだかかるならもう少しメインクエスト進めてみる

 

156: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 08:11:26.44 ID:M9qaAbES0
山はいいけどなんで毎回雪山にするんだ(憤怒)

 

184: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 09:42:02.93 ID:Zdy+s/fz0
>>156
オーストラリアの最高峰は2200mくらいで酸欠にはならんし、真冬に多少雪降るくらいなんだがなw
まあ、こんな世界だから異常気象はいいんだけど

 

157: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 08:22:39.08 ID:ZRhRfbDy0
雪山は走りやすいけどホワイトアウトの頻度が多すぎるのがなぁ。もうちょい少なくていい気はする
あと頂上にランプつけて岩を消して走りやすくするのに最近はまってる。ほかの世界にも影響あるなら
やる価値あり

 

158: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 08:24:33.53 ID:xzsUhvyp0
>>157
道標?
あれって岩消えとる?

 

162: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 08:59:15.36 ID:ZRhRfbDy0
>>158
あれ周りの障害物を消す効果があるからめっちゃ消えるで。木が生い茂ってるゴスハンの周りとかもけっこう置いてる

 

169: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 09:21:38.83 ID:xzsUhvyp0
>>162
データサイエンティストから武装集団まで引いたけどゴツゴツのまんまだったから消えないと思ってたわ

 

180: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 09:32:34.94 ID:ZRhRfbDy0

>>169
あそこはピナクル地形がモデルやから壊せない岩が残ってるんじゃね
周辺はめっちゃならされて平らになってるし

 

226: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 13:13:01.31 ID:C/q2F7HG0
雪山でジップ組む時の距離測定はルート作成とかサムからの距離とかはあんまあてになんない?
ルート675mでジップ三本使って組めないとかザラなんだが
雪山前まではそんなことなかったのになぁ…

 

228: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 13:14:20.11 ID:JnbnYs2M0
>>226
あてになるよ
見るとこ間違えてる

 

229: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 13:22:31.83 ID:C/q2F7HG0
>>228
マジ?350m離れて置いた繋がっているジップの距離をルート作成ではかったら245mとか出てきてどこ見ればいいのかわからん

 

259: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 15:19:19.12 ID:/d9ntP000
雪山やべーな
親密度上げ大変だけど、もう30時間ぐらい最適なジップラインルート考えつつ配送楽しんでる
常に晴れ渡っている頂上付近の景色は本当に最高だよ
つーか、久しぶりに下界に降りて配送してたらモノレールのジップラインの重要な意味にやっと気づいたw
ジップラインでレール移動できるんだな

 

260: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 15:20:48.15 ID:EYAnRkwSd
>>259
意外に知られてないのか発明家の対岸にジップ建ってるんだよなぁ

 

261: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 15:22:33.19 ID:JnbnYs2M0
>>260
発明家の島と採掘所の直近にジップ置くと間にひとつ必要でそれが対岸のやつちゃう

 

263: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 15:33:57.86 ID:EYAnRkwSd

>>261
採掘場の最寄りからは引いてないから詳しくはわからんけど
発明家の真正面(東)に置くと対岸(東)のモノレールに繋がるから格闘家の前までは行ける

その対岸(東)モノレールの南あたりには見かけたりするな

 

264: 名無しのゲーム特化速報 2025/07/11(金) 15:38:55.40 ID:8WhWT3GP0
>>263
最寄りから引くと必要になるってだけ
あと格闘家ってロマサガかよ

 

 

 

 

 

 

 

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。