エルデンリングDLCのマップは密度が高く立体的、複雑な構造だがしっかりとルートが繋がっており配置されてるボスも魅力的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」影樹の加護。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

807: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/24(月) 22:33:39.17 ID:JvoYzd970
なあリムグレイブと同じくらいの広さって言ってたやつ出てこいよ😡
相当ヒロインだけど😡

 

825: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/24(月) 22:35:50.02 ID:xK7r9HUH0
>>807
リムグレどころか隣のケイリッド+巨人山嶺分くらいはある気する
表面的な広さ以上に上下階層に幅あるし

 

 

41: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 05:07:56.38 ID:nwIE3Ac/0
色んな所と繋がるのは良いけど道が分かりにくすぎる
ハシゴとか崖道とか

 

43: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 05:13:03.21 ID:ojM9t4q20
フィールドでも縦に作り込んであるのはすごいけど確かにわかりにくいな
一方通行だと探索してるうちに行ってない方のルート忘れそうになるわ

 

52: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 05:21:28.74 ID:BX/JIzko0

どう行くんだろうって思わせてからのルートが繋がる感じと、それぞれのエリアにちゃんと強いボスいるのが良すぎるな

 

なんだかんだノーヒントで行けるし

 

影樹、蕾、狂い火王、ベール、泥濘と探索エリアボス全部神ボスで、昔の作品ならDLCの大ボス張ってたような奴らが目白押しなのもいい

 

 

「透明壁を情報無しで見破ってるのまだスレにいないやろなぁ」とか思ってたら大ボスいけるエリア広がってたりするし

 

53: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 05:23:03.58 ID:aaSZAE3Pa
いやでもこのマップのつながりは複雑だけどよー作ったわ

 

55: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 05:24:09.91 ID:6nQm82oJ0
攻略見ないと迷子に普通になった。3時間彷徨ってさすがに見たわw

 

63: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 05:30:19.89 ID:zHJx5/jy0
ラウフの古遺跡複雑でピン刺しながら攻略したな

 

 

201: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 11:38:50.74 ID:kYuGETVc0
DLCのマップ最高だな
横の広さよりも密度と高低差が欲しかったんだよ
『ここどうやっていくのかな? ここから行けるのかな?』ってので実際に探したりするのが楽しい
既存マップはダンジョンとか繋がりを確保する為に結構無駄に広くて何もない場所が多かった
DLCは破綻なく繋げつつ空間的な広がりを持たせるために結構何もない場所はある
それでも異なる場所に移動する時は高低差や細い道を移動させる事で目的地を遠くに見据えつつ、徐々に近づいて行く時の高揚感もある
何もない箇所を移動するって退屈な感覚をスリルと興奮をもたらす移動に変えてくれているのが良いわ
特にギザ山は道なき道を行く感覚は残しつつ自然物を登っていくからソウル特有の破綻した構造の建物を移動している時のツッコミたくなる心が一切湧かなくて純粋に圧倒的な大自然に見惚れた

 

219: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 11:41:41.43 ID:7JdESnUza
>>201
本編のフィールドは割と平坦だったけどDLCはかなり立体的でいいよね
ラウフの古遺跡ほんとすこ

 

478: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 12:21:10.63 ID:ZBv91IKcd
>>201
なんか既視感あると思ったらドラゴンズドグマ2のレビューにほぼ同じ内容のものあったわ

 

98: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 11:21:47.14 ID:TXXOs9Osd
ラスボス前まで来たのにマップ全然埋まってない
探索難易度高めだな

 

170: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 11:33:57.98 ID:Y4PIXdPK0
ミケラ正統派金髪美少女で
ありゃ魅了されるのもわかるわ
ビジュアル良すぎるだろ

 

537: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 12:27:36.40 ID:ZJkMfRITd
全て繋がってるマップが1番良いのは勿論だけどレガシーが今までの作品の2~3マップぶんくらいあるデカさになったのはかなり好みなんだよなー
影の城なんてクソ長いし

 

568: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 12:30:52.37 ID:GWHKYQpa0
>>537
白は結構楽しいんだよな今回
本編のレガシーダンジョンがイマイチだったりクソ短かったりした分余計に
まあボス前しか呼ばれないしボス前以外で呼ばれてもボス行くまでにボロボロだけど

 

375: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 15:06:22.43 ID:3ChM7ivd0
影の城マップ過去最高の出来!

 

380: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 15:07:30.57 ID:00Ni099S0
>>375
探索できる場所めちゃくちゃ有って凄いけどそのせいでマルチとは逆に相性悪いよなあと思う
攻略にめっちゃ時間かかるし

 

391: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/25(火) 15:08:56.02 ID:O+bH+W/B0
>>375
教区側も合わせるとクッソ広いよね
マジで神マップ

 

 

 

 

 

 

 

 

『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」最新アップデート情報。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」プレイ条件

 

 

「影の地」へ行くためには、以下のボスを撃破しているセーブデータが必要となります。

 

  • 星砕きのラダーン
  • 血の君主、モーグ

 

 

 

 

 

影の地へのアクセス方法ついて

 

条件達成後、シーフラ河の祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ向かうことができるようになります。

 

また「影の地」のいずれかの祝福を解放した後は、地図メニューよりいつでも本編エリア「狭間の地」と行き来ができるようになります。祝福を解放せずに死亡して「狭間の地」に戻った場合は、再び祝福「神人眠りの繭」から「影の地」へ移動してください。

 

  • ゲームプレイ中にDLCのゲームデータをダウンロードした場合は、一度タイトル画面に戻ることでDLCがプレイ可能になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ELDEN RING」DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」新武器種

 

逆手剣、軽大剣、大刀、投擲剣、格闘、獣爪、調香瓶、刺突盾の8種

 

 

 

 

 

DLCエリア専用の強化要素「影の地の加護」

 

「影の地」の各地では、「影樹の破片」と「霊灰」を手に入れ、祝福でこれらを消費することで「影の地の加護」を得られる。「影樹の破片」を使うと「影樹の加護」が上がり、加護を受けた者の攻撃力とカット率が高められる。「霊灰」を使うと「霊灰の加護」が上がり、召喚する霊体および霊馬の攻撃力とカット率を高めることが可能だ。

「影樹の破片」と「霊灰」を入手して使用するほど、それぞれの加護がアップしていくが、効果を得られるのは「影の地」にいるときだけ。DLCエリア専用の新たな強化要素ということになる。

 

 

 

 

 

 

エンシスの城砦

 

ダンジョン「エンシスの城砦」では、中ボスの「カーリア騎士、ムーンクデル」と、ボスの「双月の騎士、レラーナ」と遭遇した。その名前から、リエーニエのカーリアやレアルカリアと関係していると思われる魔法騎士だ。とくにレラーナの攻撃はすさまじく、二振りの剣は光波や炎を操り、距離を取れば輝剣を展開して間合いを支配する。強靭も高く、攻撃を差し込む隙をしっかりと見極めないと、すぐに押し込まれるほどの強さだった。

 

 

塔の街、ベルラート

 

「塔の街、ベルラート」は、広大かつ複雑に入り組むレガシーダンジョン。閉ざされた正門は、脇道から侵入して攻略を進めつつ、内側にあるレバーで開けなければならないなど、ショートカットを開通させながら進行ルートを確保していく。内部もわかりやすく整備された順路があるわけではない。汚水が溜まった地下や、鳥型の敵が目を光らせる屋根の上を通りつつ、庭園のような空間では「火の騎士、クウィライン」という侵入NPCとの戦いも発生するなど、探索しがいのある構造だ。複数の兵士や犬に取り囲まれる危険がある場所や、死角から不意打ちを仕掛けてくる敵が配置された場所がいくつもあり、失敗を経験しながら慎重にルートを開拓していく必要があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1718914340/

You may also like...

5 Responses

  1. 匿名 より:

    ラウフの地図の場所だけは許さないよ

    1
    1
  2. 匿名 より:

    本編ではこんなに迷わなかったが、複雑すぎてめっちゃ迷う
    無駄に広くて密度スカスカだし行き止まり多い
    これで終わり?と何度も思った

    4
    12
    • 匿名 より:

      無駄に広くて密度スカスカなのは本編だろ
      ガケ上り下りできない仕様なのに無駄に手間かけさせてただけじゃん
      DLCはちゃんと作ってるよ

  3. 匿名 より:

    高低差のあるマップ構成はsekiroっぽいね。
    レガシーが全部でかいし地下墓もレガシー並みだし満足度高いよ

    2
    1
  4. 匿名 より:

    指遺跡と奈落の森だけが惜しいな
    森は割と広い割にトレント使えないせいでちょっと怠かったし、指遺跡は率直に虚無すぎる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。