『ナイトレイン』常夜の王・強化グノスターが野良マルチで1番強いボスだと思う理由。
『エルデンリングナイトレイン』常夜
『ELDEN RING NIGHTREIGN』に登場する「夜の王」三つ首の獣、喰らいつく顎、知性の蟲、兆し、調律の魔物、闇駆ける狩人、霧の裂け目が、「常夜の王」となって深き夜からその姿を現します。第一弾では3体の常夜の王が、3週に渡って1体ずつ出現します。
7月3日から常夜の王として知性の蟲(グノスター)が出現します。 出現期間は7/3(木)10:00~7/10(木)9:59となります。 常夜の王についての詳細はリンクをご確認ください。
常夜の王に出撃するためには、同名の夜の王を一度撃破している必要があります。
『ELDEN RING NIGHTREIGN』において
7月3日から常夜の王として知性の蟲が出現します。
出現期間は7/3(木)10:00~7/10(木)9:59となります。
常夜の王についての詳細はリンクをご確認ください。https://t.co/OqwoxhETJ9
どうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/KUcyxiePRq— FROMSOFTWARE (@fromsoftware_pr) July 1, 2025
『エルデンリングナイトレイン』最新アップデート情報。
強化ボス3体とも歯が立たんかった😢
強化グノは高火力で短期決戦が正義だから、低火力2人いるとどうにもならないのよね
道中のスピードがそのまま結果に出やすい夜ボスだと思う
立て直しチャンスアホみたいに多いから別に低火力でも言うほどダメにならなくね?
自分が火力担当で行けば何とかなるケースは多い
相手任せにすると勝ち負け以前にグダりすぎてモチベが死ぬ
タゲられてるとしんどいけど
キャリーが出来ない
上振れすると即倒せるから余裕wとか言ってるけど三人に高めの水準が求められるから最難ボスだと思うわ点
いつ殴れば火力が出るかわかればすぐ溶かせると思う
俺もわかるまでエデレより強いと思ってたわ
味方が床ペロ族の場合マルチで1番強いボスだと思うわ
ソロの複数ボスは近くの1っ体以外が消極的だけどマルチ仕様は2人倒れようがお構い無しだから
実際自分一人だけ残ってて他3乙だと一番しんどいと思う
まあ他に比べて蘇生もやりやすいボスではあるけど
殴るべき方じゃないの殴るやつ多すぎてストレスマッハやな
お前それ狙われてないから言えるんだわw
特に攻撃とか範囲広すぎてうぜーんだわ
なにがや?地面みとるか
貼り付けない要素皆無やぞ
蠍を集中するマンだろ?
近接3人ならそうだな
遠隔居る時は遠隔の方に合わせる
蠍集中は3人のうち1人は蛾からチャチャ入れられて大分うぜーんだわ
ロックしてやってんの?
サクッと憑依してない方倒せるなら交互に倒す方が早いのか?
一体しか復活出来ないから
本当に強いパーティーなら憑依してない方瞬殺してからタコ殴りしてるよ
交互に倒せるならそれが一番早い
>>400
憑依してない方を相手にしてる奴を見た時は「こいつYouTubeかXの浅い知識だけでやってるゲーム下手な奴だな」って思ってる
一時期の坑道絶対行くなマンに近い
1人憑依してないのを押さえておくってのはアリだぞ
交互に倒すだけの火力ない面子だとグノスターがフリーになりがちで鱗粉で事故ることがあるからな
まぁ実際のところそうすると何故か2人残った蠍の方が壊滅するパターンがあって「えぇ…」と思わず呟く状況が起きたりもする
何故か2人側が床ペロしてるのちょこちょこあるよな
一人で蛾落とせる火力出せない俺が悪いんだろうなって思うことにしてる
>>472
もちろん完全には否定はせんが
失敗する大体の原因が分散してDPSチェックに引っかかって赤レーザーで死ぬのが殆どだからな
🦋攻撃するのは良いがそれやるなら毎度DPSチェックに引っかからない自信がある奴だけやれって思うわ
「味方が🦂早く倒してくれないから」みたいな言い訳する奴はソロでやれ
DPSチェックに引っ掛かるような面子だから赤レーザーを通してしまうともいえるし、時間がかかるから鱗粉で事故る事も増えるともいえる
一応赤レーザーあれ退避出来るから全滅を避けるってことは出来るぞ
片方サクッと処してから全員で憑依側殴る方が良い
憑依してない側を処せてないとアニムスの衛星砲タイム始まって余計ジリ貧になる
復讐者1人は居たほうが安定するな
それがわかってない奴が大量発生してるのが現実
他の職でもニーヒルとかちいかわとか強めの戦技あるときは便利そうだけど
隠者はコレクター使うわ
杖3本持たないことの方が少ないし
付帯効果優先で杖3本が窮屈に感じる時もあるから個人的には隠者でもグノスター遺物はアリだと思ってる
フルゴ:第2形態触手がつよい
グノス:第2形態突進がつよい
第二形態突進はフルゴと同じく直角ダッシュで完封なんで……
さすがに第三形態の必殺技は出れば強いわ、あんまり見ないけど
強化虫は開幕突進で床舐めてるのがいると苦戦を覚悟するわ
蘇生チャンス自体は多いけどそのチャンスは本来憑依体や憑依動作中のアニムスを直接殴るためのチャンスタイムを蘇生・立て直しに費やすってことなんで結局リソース削られて戦闘時間は更に伸びてなジリ貧コースになる
煽りでも何でもなく開幕突進避けれない奴はマジで通常グノスターで慣れてから参戦してくれ
強化グノスターを倒せる土俵に立ててない
強化馬は最悪自分で半分減らせることができれば何とかなるのがすげーつまんなかったけど虫はピン刺し上手に使って誘導するとなんとかマルチで勝てたりするのが面白い
俺TUEEEEって言いたいのだろうけど虫でピンとか誰も誘導だと思ってないしむしろ指示厨ウザイと思われてるよ
お前のおかげで勝ててるんじゃなくてその時の仲間が強かっただけや
火力出せるパーティだと普通に二手に別れて両方瞬殺して合流してまた瞬殺して終了みたいな流れになるんだけどな
グダったパターンの時は確かに過去1強いボスだわ
野良だといい強さで調整うまいわほんと
憑依時の短いタイミングに高い瞬間火力を出す、憑依したら腐敗(毒)と出血(凍結)を入れる、大技が終わったら高火力をぶっぱなす、このサイクルを正しく回せばちゃんとすぐ終わるから道中でしっかり準備しとくれ。
結局分断がいいのか集中攻撃がいいのかどっちなんだ
今んところ分断してても火力足りてること多いから問題ないけど火力低いPTならいっそ集中攻撃って感じでいいのか
1番弱いし、初見だけの1番つまらないボスだな自分は
2人で憑依された奴を叩いて1人が残りのタゲを取っておくのが安定と思ってる
全員で一体に集中するのも全然アリだが、横からの攻撃には気をつけないと遠距離キャラはワンパンされることもあるんで若干怖い