『ナイトレイン』どうしても強化リブラの立ち回りが分からないからアドバイスが欲しい。
罪人の攻撃避けたり光の壁避けた先で魔法陣に殺されるパターン
魔法陣避けたらリブラに飛びかかられて死ぬパターン
魔法陣避けたら画面外から遠距離で死ぬパターン
戦技か祈祷使おうとした瞬間魔法陣出て死ぬパターン
マジで対策わかんねえからアドバイスくれ
結局火力こそが正義
リブラがこっち見てないのを確認しつつ、強い戦技、できれば広範囲のもので罪人をゴリ押し処理してるときが1番勝ちやすかった
多分罪人と戦ってるときにリブラにケツ向けてるんでしょ
リブラを視界にいれるて常にモーションみてれば回避できる
慣れない人はその場でなんとなく戦いがちだけど常にリブラを視界にいれるようにしたら勝率あがる
後は罪人倒す手段を覚えることだな
キャラによって対応が変わるからなあ
何使ってるの?
お兄ちゃんと復讐者と鉄の目
完全に夜渡りのお荷物と化してる
一応総合で200勝以上はしてるし勝率5割以上はあるけどリブラだけ2~3割くらいしか勝ってない気がする
5分後ならできるけどやるか?
横からでスマンけど復讐者なら雷槍か獣特化もしくはそれぞれの遺物半分ずつ散らすと罪人も処理しやすい
でもそもそもファームのルート複雑になるしそれでも下ブレるときあるから🫓か👀で他の人も言ってる画面に全部の敵おさめる練習するといいと思う
靑ホストの👀は弓当たらなくなるからマッチング時に靑になったら🫓オススメ
反応無いからもう寝るぞw
グッとガッツポーズしたら足元魔法陣が来るからリブラを見ろ
足元魔法陣は2回連続かつ回復狩りの絶妙なタイミングで来ることがあるからリブラを見ろ
床に杖トンしたらワープなので安全確保のために後ろへ回避すべきだからリブラを見ろ
あとは死なずに生き続けろ時にはガン逃げでもいいけどリブラは見続けろ
罪人が出たら後ろに引いて全体を見る
向かってくるやつを倒す感じでいい
盾持ちとか相手でグダりそうなら味方の方に疾走する
味方も自分も助かる
眼の前の罪人に集中しすぎないこと
基本リブラの動き見てから動くようにするといいかも
例えば床の魔方陣使ってこないなと思ったら攻撃の手緩めて警戒するとか
リブラの行動みるだけじゃね
足元サーチ魔法陣と先に配置された足元魔法陣は全く別で、回転ビームはすれ違い回避タイミングで当たる場合は正解はビームから離れるようにぐるっと回って本体攻撃を避ける
もう意味わかんねえわリブラ
事故率高い突進とか範囲攻撃するようになるしメリットある?
罪人召喚されないのは流石に大アドってか通常リブラと変わらんからなぁ
通常リブラと動きほぼ同じだし罪人も殴ってくれる
大体みんな開幕とか罪人がいない時にリブラ発狂させるからあんまりメリット感じなかったのかも
開幕はあかんね
罪人召喚後や
罪人倒してくれるし発狂中はおかわり罪人ないからその間に削れる
突進とか範囲に当たるのはモーション覚えるしかない
そもそもあの程度の突進が避けられないようなら常夜に来ないで欲しいなって感じ
よかったな
このパーティ俺が🐔じゃなかったら負けてたぜ
リブラ
先に右ロリでタレット避けてリブラの攻撃にあわせて避けるだけだ
おねロリしてると硬直かられるぞ
右ロリ狩るような動きしてくるのに引っ掛かる🥺
普通にタイミング覚えてロリするだけやぞ
狩られるようなフレーム数じゃないしなんなら試してないけど位置避けできそうな感じもある
リプレイみて頑張ってタイミングおぼえるんだ
コツはさっさと右ロリしたらタレットの存在忘れてリブラのモーションに集中すればええ
タレットとリブラの間は潜り込める隙間があるからリブラに密着する
そこでリブラが殴ってくるなら向かって右へ回避し、殴って来ないならこちらが2回だけ殴っていい
>>250
タレットが自分に向けて設置されたら向かって右側に位置避け
以後はタレットの射線を後ろから追いかけるように移動しながらリブラに対応
タレットが既に設置されてるならタレットに追いかけられるように移動しながらリブラの攻撃が来たらタレットとリブラの攻撃を両方抜ける
まとめるとタレットは位置避けが基本でローリングはリブラ対応に使うって感じだな😎
さんきゅー
ロリの無敵明けで食らってるから位置避け意識して練習してみるわ
執行者でも開幕刀持たない方がいい
折れずに何度も挑戦できたことは誇っていいぞ
おめでとう!
2回目の勝利を目指して再戦だ!
おめでとう
諦めないのが一番大事
復讐者が祝ってくれるそうだ
浜辺で待ってるそうど
『ナイトレイン』9月11日から高難度の出撃モード「深き夜」が出現。「深き夜」専用の“深層の遺物”や複数の付帯効果を持つ武器も登場。
9月11日(木)より「深き夜」が始まります。
「深き夜」は、幾度となく夜を渡ってきた熟練者向けの、高難度のチャレンジモードです。
「深き夜」では、出現する敵が通常より強化されています。
また、標的となる夜の王が指定できず、発生中の地変は反映されません。
「深き夜」専用の“深層の遺物”や、デメリット効果を持つ代わりに複数の付帯効果を持った武器などが登場します。
また、“深度”に応じて難度が増していきます。
勝敗によってレートが増減し、それに応じて“深度”が変化します。
「深き夜」は手に汗握る高難度のモードであり、苦難の冒険です。
深度3を超えることができるか、ぜひ挑戦してみてください。
深度4~5は、更なる刺激を求める方々の前に広がる、際限のない戦いになります。
どうぞよろしくお願いします。
『ELDEN RING NIGHTREIGN』の常夜の王をプレイいただいた皆さん、誠にありがとうございます。9月11日(木)から、よりチャレンジングなモード「深き夜」が始まります。プレイいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
「深き夜」についての詳細はこちら:https://t.co/F1uYdulZ4O pic.twitter.com/yOa8GErge1— FROMSOFTWARE (@fromsoftware_pr) August 28, 2025
付帯効果や立ち回り云々の前に、リブラをガン見してたら足元魔法陣含め攻撃ちゃんとかわせるのはどうしても大前提
あとはリブラを常に視界に入れながら罪人を処理、余裕があればリブラを攻撃する、としか言えない
小ネタとしては、
開幕に発狂入れるのは耐性上がってちょっともったいない
自分が罪人リブラの全タゲ引いてる時は攻撃せず逃げ回って味方にリブラを殴らせるのもアリ
床ペロ+透明化になったら足元ピンで自分の居場所をアピールできる(場合によっては煽りっぽくなるので注意)
ソロならな~んも考えずに弓でひたすらリブラペチペチしてれば勝てるよ
罪人なんて無視でいいから強化版の方が楽に倒せるし、付帯も武器もこだわらなくていい
狙われ難く持って殴れる時にリブラを殴るのが早い
やっぱこれがあると安定しやすいわ
レディが好きだからレディで挑んでるんだけど、自分が下手だからだけど罪人が全然倒せない
短剣じゃ怯まないし、結晶杖だとモーションが長くて攻撃食らうし、滅びの流星とかで早々に削ってもFP切れでジリ貧になってしまう
リブラ自体はいけるけど、罪人が苦手すぎる
レディで戦う前提だと、
まとめて処理するならニーヒル、神の遺剣
単体処理なら血の刃・ちいかわ・モーゴットの呪剣・怨霊呼びあたりが楽かな
特に血の刃(レドゥビア)は入手しやすいしおすすめ、隙が少ないし出血が強い
あとは狂い火もリブラ・罪人両方効くからレディでも全然あり