『ゴーストオブヨウテイ』鬼と狐、順番的にどちらを先に行くべき?

37: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/19(日) 18:11:23.50 ID:aOqqA8Lo0
鬼すっ飛ばして狐やってて苦戦しとるけど、鬼行かないと武器の強化素材が足りないのな
38: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/19(日) 18:13:02.52 ID:50aYKsgV0
>>37
鬼面武器分だけ集まるくらい進めてから狐やったらええかと
クナイとか隠密スキルとか鎖鎌とかもあるし狐→鬼はいいと思う
自分もそのルート
鬼面武器分だけ集まるくらい進めてから狐やったらええかと
クナイとか隠密スキルとか鎖鎌とかもあるし狐→鬼はいいと思う
自分もそのルート
41: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/19(日) 18:18:29.24 ID:u5iuZZrL0
武器第二強化に鬼エリアの素材必要だから先に狐行くと第一強化止まりで本来第二第三強化状態で戦うはずの敵と戦うから特別な理由ないかぎり蛇→鬼→狐順がええよ
250: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 10:42:32.54 ID:FPpVBVLc0
九尾と紅がどっちも天塩ヶ丘入手ってのもなぁ
どっちか石狩が原で入手させてくれ
鬼に真っ先に行ったせいでかなりの期間隠密装備なしで立ち回ったわ
どっちか石狩が原で入手させてくれ
鬼に真っ先に行ったせいでかなりの期間隠密装備なしで立ち回ったわ
399: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 21:04:44.44 ID:YPHnalkp0
蜘蛛であっちゃん大暴れしてるときに塀よじ登って逃げようとする兵とかいるのね
容赦なく種子島で撃ち落すけど
容赦なく種子島で撃ち落すけど
402: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 21:10:53.08 ID:cZFR5SSM0
開幕狐に突っ込んで散々苦労したけど後はラストまで楽々だった。ゲームの導線的には初期フィールド→鬼→狐→斎藤一家だなこれ。いいんだ、闇討とくないの誉無しスタイルが好きだから…
413: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 21:41:40.34 ID:sBiZ/mzD0
鬼までがピークだったな
狐の二代目とか興冷めだわ
狐の二代目とか興冷めだわ
417: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 21:50:30.56 ID:tHpDzZib0
>>413
狐を先に選んだら復讐相手が初っ端から人違いとかいうめっちゃモヤモヤする展開で萎えるぞ
時代考証もクソもない漫画みたいなジャパニーズニンジャも出てくるしな
狐を先に選んだら復讐相手が初っ端から人違いとかいうめっちゃモヤモヤする展開で萎えるぞ
時代考証もクソもない漫画みたいなジャパニーズニンジャも出てくるしな
484: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/21(火) 02:47:51.73 ID:zx8K2++D0
>>417
時代考証とか言い出したら元寇の時代に時代劇の「お侍さん」が出てくるところから無茶苦茶だけどなw
時代考証とか言い出したら元寇の時代に時代劇の「お侍さん」が出てくるところから無茶苦茶だけどなw
487: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/21(火) 06:15:41.65 ID:buC3qRPy0
>>484
その通り
あの頃の侍に誉なんてねぇよ
侍なんてただの暴力装置で無法者荒くれ者しか居ない
侍に教養や誉が必要になったのは長い江戸時代により戦争がなくなったからだ
414: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 21:46:04.72 ID:nJFZNpaV0
斎藤兄弟は鬼・狐編で客演して彼等なりのヘイトをまき散らしてくれたら良かったのにとは思う
篤にとっては13年来の宿敵だが俺らにとっては銃使いのぽっと出なので
篤にとっては13年来の宿敵だが俺らにとっては銃使いのぽっと出なので
428: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 22:14:24.52 ID:+6HUkcnS0
なんか鬼先に行く人多いけど斉藤がそばにいるんだからとりあえずワンチャンあるかもと思って向かったらそのまま北に行くやん?
動線は狐に向かってると思うけどな
あとツシマやってたらくない強いの知ってるから狐行くかってなるし
動線は狐に向かってると思うけどな
あとツシマやってたらくない強いの知ってるから狐行くかってなるし
432: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 22:22:45.50 ID:2lD4W12w0
>>428
帯の順番と強化素材的に鬼に行く方が先じゃない
帯の順番と強化素材的に鬼に行く方が先じゃない
436: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 22:26:55.96 ID:+6HUkcnS0
>>432
鬼と狐の素材に順番ないよ
1→2a、2b→3て感じだから2aと2bはどっちが先でもいい
これも勘違いしてる人多いな
鬼と狐の素材に順番ないよ
1→2a、2b→3て感じだから2aと2bはどっちが先でもいい
これも勘違いしてる人多いな
434: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 22:25:34.48 ID:nJFZNpaV0
竜頭蛇尾というか前半に力入れるのはむしろ当然よ。そうしないと途中で投げられる
最終版であれだけシナリオもテンションもぶち上がったツシマが神憑ってたともいえる
最終版であれだけシナリオもテンションもぶち上がったツシマが神憑ってたともいえる
442: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 22:35:16.71 ID:GtikAJ4/0
>>434
ツシマはサブクエでも蒙古への憎悪を煽ってくれたしね
あとやっぱり六人は多い
これが映画だったとしても最初の蛇と最後の斎藤
あと二番目に戦うやつ以外は終盤に流れ作業で殺されるやつでしょ
435: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 22:26:37.22 ID:+ET85fo+0
武器強化要求素材的に鬼→狐を開発が想定してるのが明らかだからでしょ
実績率からも鬼を先に行くかの人のほうが多い
数字は嘘つかない
実績率からも鬼を先に行くかの人のほうが多い
数字は嘘つかない
437: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 22:29:10.08 ID:GtikAJ4/0
直接篤に危害を加えたのが鬼だから
そちらに行くように誘導して欲しかったね
武器相性的にも刀、二刀、槍が優秀で早めに取りたいし
過去回想のムービー初見だとどれが誰か全然わからん
439: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 22:31:04.81 ID:+6HUkcnS0
ヨウテイ平で鬼に向かう動線て焙烙玉しかなくて鎧とかくないとかアイヌが商売してるとか狐方面の動線めっちゃ多いんだけどな
観察力あると狐向かうのが合理的ってわかるんだけどね
観察力あると狐向かうのが合理的ってわかるんだけどね
441: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/20(月) 22:34:22.91 ID:q31gGnZa0
帯と近さで鬼に突撃したなー
せめて斎藤さんと再会はしとくべきだった
せめて斎藤さんと再会はしとくべきだった
462: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/21(火) 00:28:24.99 ID:iNe0bwI50
鬼狐どっちいく論争よくやってるけど先に装備集めにざっと回ればいいのではと思う
どっちか行ったとこで片方いけなくなるわけじゃないし
どっちか行ったとこで片方いけなくなるわけじゃないし
486: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/21(火) 04:03:26.84 ID:zx8K2++D0
>>462
強化効率考えるならまず鬼方面向かって槍玉常世の鎧回収して
狐を道中の有用な武具集めつつ進めるのが良いかな
強化効率考えるならまず鬼方面向かって槍玉常世の鎧回収して
狐を道中の有用な武具集めつつ進めるのが良いかな
467: 名無しのゲーム特化速報 2025/10/21(火) 00:32:35.51 ID:q5kWcmCi0
狐方面一択やろな
敵スキャンも煙玉も鎖鎌で遠距離キルもステルスに必須
敵スキャンも煙玉も鎖鎌で遠距離キルもステルスに必須
『ゴーストオブヨーテイ』
『Ghost of Yōtei』は、2025年10月2日に発売予定のアクションアドベンチャー。舞台は1603年の蝦夷(北海道)で、冤罪により家族を失った主人公「篤(Atsu)」が「Yōtei Six」への復讐を誓う物語が描かれます。

刀や槍、鎖鎌、火縄銃といった多彩な武器を駆使した戦闘や、自由度の高いオープンワールド探索、文化的背景に根差した演出などが大きな特徴です。また、発売に合わせて限定デザインのPS5本体やDualSenseコントローラーも登場する予定です。

- 発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- フォーマット:PlayStation 5
- ジャンル:オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー
- 発売日:2025年10月2日(木)
- 価格:パッケージ版 希望小売価格 通常版 8,980円(税込)
パッケージ版 希望小売価格 コレクターズエディション 31,980円(税込)※
ダウンロード版 販売価格 スタンダードエディション 8,980円(税込)
ダウンロード版 販売価格 デジタルデラックスエディション 9,980円(税込) - プレイ人数:1人
- CERO:Z(18才以上のみ対象)
万死で狐先に行ったら死ぬほど雑魚戦きつかったから鬼先でいいよ
雑魚倒せば素材集まるから、エリア解放は鬼や狐倒す前に両方やったわ。