『ファースト・バーサーカー: カザン』中盤以降のボスはSEKIROの弦ちゃん+一心戦レベルで苦戦してる。

 

 

 

 

 

 

 

483: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/09(水) 22:45:43.15 ID:HoHshsR70
中盤以降のボスSEKIROの弦ちゃん+一心戦レベルで苦戦してる

 

488: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/09(水) 23:05:05.38 ID:y5W4TU2i0
このゲーム起動するまで腰が重いけどやり始めると時間を忘れてやってしまう
まーじ神ゲー

 

499: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/09(水) 23:44:34.80 ID:n31pFP0X0
ボス戦まじで楽しくてすごいわこのゲーム
不満点があるとすればマップ間で移動出来ない
壺集めが1ミリも楽しくない
一部のサブクエがメイン並に長い
雑魚2体+遠距離雑魚みたいな配置がとにかく多いくらいだな

 

502: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 00:10:45.01 ID:qL0A02A30
>>499
個人的に一部クソボスはいたけど皆行動パターンも多くて本当によく出来てるよね
マップ間移動はアプデでやってほしいところだな
いちいち狭間に戻るのホントいらん

 

500: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/09(水) 23:52:53.06 ID:TrSK9Kre0
トロカと5時間も死闘してた
こんなムキになったのひさしぶりだよクソ女

 

504: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 00:27:37.09 ID:T7V34hlh0
アクション面は文句無しに面白いけどステージがとにかく陰気で暗い
壺とファントム以外にシュールもユーモアもない
壺に関しては滑ってるし
脚本上仕方ないんだろうが長時間は中々気が滅入るな
オモロイけど

 

505: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 00:34:30.98 ID:G6YLvOL50
プレイしてて笑ったのはブレードファントムのご機嫌な歌とボスが棺桶ライドで追いかけて来たときくらいさ

 

506: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 00:39:25.50 ID:T7V34hlh0
棺桶ライドはあれは確かに笑ったな

 

509: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 00:56:51.96 ID:ASWjvdjT0
話も画面も暗いよなー
大元のアラド戦記も同じテイストなのかな?

 

510: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 01:07:24.61 ID:Bb0AQVX+0
アラドはもっと画面的に明るいよ
ストーリーに関しては結構エグいのもあるのでそこを深堀りすれば今回みたいな話になるのは全然おかしくない

 

512: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 01:21:40.75 ID:nw/GCwCh0
ソウルライクというか死にゲーは難易度に説得持たせるため陰鬱になりがちなのかね
アクション目当てで買ったから正直ストーリーはオマケ程度だと思ってる

 

513: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 01:39:55.64 ID:+fujcNmI0
幻影盾女終わったけど改めて考えるとこのボスかなり面白いな
最近ボスとチャンバラ全くできてなかったのもあってバッチバチに反抗決めながらチャンバラ出来るの面白いわ
こういうのでいいんだよこういうので

 

517: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 03:05:00.73 ID:ttGFjFoV0
何度かスレ内でも言われてるけど、ブレードファントムには色んな人格がいるから女も混じっているとの推察

 

518: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 04:31:00.70 ID:79kFCZHT0
イージーだけどバイパーで心折れそう。
レベル上げの場所とか救済ない?
槍つかってるんだけど、オススメのスキルとかあったら教えてください

 

526: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 08:45:16.80 ID:IITxNGLR0

>>518
一撃死するとか極端にレベルが低いとかじゃない限りレベル上げ(ステ振り)より敵の行動を覚えて倒すゲームだよ
基本的に(ジャストじゃない)ガードは捌いているのではなくピンチな行為

死にまくりながらまずはわかりやすい攻撃(左構えのジャブっぽい突き2連とか離れてからの飛びかかり2回みたいなやつ)をジャスガ取れるようにする

 

取れるようになるとこの隙はこっちが攻撃できるなと見えてくる→欲張りすぎないラインを学ぶ→自然と喰らう攻撃が絞られていくので次はそれを覚えていく

という流れで経験を積み上げていこう
画面を見て死んでる限りそのプレイは無駄にはなってないさ

 

521: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 07:54:10.00 ID:JieY3ygW0
序盤は全部ガードや回避しているとたぶんスタミナ持たないかな?
なのでガードに徹しながら狙えるところだけジャスガとれるように練習していくといいかも
基本的に敵の動きは一定のパターンを繰り返すだけなので敵の動きをよくみることを意識して回数重ねればだんだん対処できるようになっていくと思う

 

522: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 07:55:48.93 ID:M873p9Pm0
バイパーというか序盤ボスは怯むと攻撃継続してる限りずっと怯んで体幹削れるから怯んだら攻撃、投げ槍(スタミナ回復の繋ぎ)攻撃で致命までいける
バイパーは初手の行動が毎回同じだからリフレク出来れば致命まで削り放題

 

523: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 08:04:49.42 ID:yjd4ZyJ60
イージーだと何がかわるんだ

 

524: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 08:30:42.42 ID:QVOP0IhV0
バイパーはよく見ると満月入れ放題なぐらいしっかり隙あるんだよな

 

525: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 08:32:53.88 ID:6l2QvrqH0
モブ敵と戦闘してたら来た道分からなくなって道に迷う
もっとマップ分かりやすくしてほしい

 

531: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 09:43:32.43 ID:qL0A02A30
>>525
十分分かりやすい部類だしそんな迷うようなマップ構成でも無いでしょ

 

527: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 08:59:40.83 ID:IX4/yemv0
バイパーを序盤に置いてるのちょっと頭おかしいよ
序盤で体力2ゲージあるのあいつだけだし何考えてるんだろう

 

529: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 09:18:53.76 ID:wNM5nsKJ0
>>527
頭おかしいというか意図してかどうか難所ではあるよね
2段階あるぶん色々と手心加えられてるけど、変身後が辛い人にとっては練習したくても毎回1段階目のリズムゲーをこなさないと向き合えないから単純な難易度の前にダルさもある

 

528: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 09:18:38.25 ID:6RILMRrN0
ほぼチュートリアルの弦一郎が3ゲージ目あったときの絶望に比べるとまだいいかな

 

530: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 09:40:55.12 ID:79kFCZHT0
レベルは22くらいでジャスガ苦手で普通にガードしてたわ
やっぱ動き覚えてジャスガするしかないか…

 

532: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 09:44:59.21 ID:4EwN/hg90

弦ちゃんは雷返しのご褒美があったので、、、

9割削れるのに勝てないみたいな時だけ、レベルや装備見直すと何とかなる時があった
良くも悪くも淡々とこなさないと勝てないのよねこのゲーム

 

540: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 10:44:24.06 ID:WUB4QBPp0
レベリングめんどくさいから気力のケシュタしか使ってないんだけどみんな何つかぅてるの?

 

542: 名無しのゲーム特化速報 2025/04/10(木) 10:53:56.59 ID:qL0A02A30
>>540
レベル20が最大だから絶対に使わんだろうもの以外はバランスよく使ったほうがいいよ
最終的に闘争と鉄壁が一番使える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 極限のボスバトルとアクション快感

 

「アラド戦記」特有の華麗なハックアンドスラッシュのバトルとハードコアな難易度が合わさり、より巧みで強烈なアクション性をご提供いただけます。挑みがいのあるのボス戦でスリル溢れるバトル経験と緊張感、そしてクリアしたときの達成感を味わうことができます。

 

 

 

 凄絶な復讐を描く物語

 

ペル・ロス帝国歴89年。大将軍カザンは反逆者の濡れ衣を着せられ、雪山へと追放されます。そこで事故に巻き込まれ、死の淵から生還したカザンの苛烈にして壮絶な復讐の旅が始まります。帝国の真実を暴き、彼を取り巻く陰謀の元凶を突き止めるため、かつての戦闘スキルを取り戻していくカザンの成長をご体験ください。

 

 

 

 

 

 

 

 ゲームコンテンツ紹介  多彩なアイテムと成長システム

 

 

カザンは「刀斧一対」「槍」「大剣」の複数の武器を巧みに操る熟練の戦士です。プレイヤーは様々な武器と防具、そしてセットアイテムを集めて強化していくことで自分だけの戦闘スタイルを完成させることができます。

 

 

 

 

 様々な組み合わせを楽しめるスキルシステム

 

各武器タイプには数十個のスキルが存在し、それらを適切に組み合わせることで自分だけの戦闘スタイルを作ることができます。単純な攻撃や防御を超えた、戦略的で独創的なプレイをお楽しみください。

「The First Berserker: Khazan」はハードコアアクションRPGと没入感のある物語で、すべてのプレイヤーに究極のゲーム体験をご提供します。逆境を乗り越えていく伝説的なバーサーカー「カザン」の旅を、あなたの手で完成させてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 The First Berserker: Khazan

 

 

 

  • The First Berserker: Khazan
  • 対応機種:PC(Steam) /PlayStation®5/XboxSeries X|S
  • 発売日:22025年3月28日(金)
  • 価格:パッケージ版/Standard Edition 7,800円(税込8,580円)
    Deluxe Edition 9,200円(税込10,120円)
  • ジャンル:ハードコアアクションRPG
  • プレイ人数:1~2人
  • メーカー:株式会社ネクソン
  • CERO表記:Z区分(18歳以上のみ対象)

 

 

 

 

 

 

You may also like...

15 Responses

  1. 匿名 より:

    ここ見てるとこのゲーム評価高そうだよな。因みに難易度ってステラーブレイドの後半と比べるとどんなもんなの?

    1
    1
    • 匿名 より:

      カザン中盤で詰まってる者ですけど、ステラーは最後まで難しいって感覚はなかった
      カザンは今までやった死にゲーで一番苦戦してるかもしれん

      2
      1
    • 匿名 より:

      序盤は流石にステラブレイドの後半よりは簡単だけど、中盤くらいからそんなの霞むくらいずっと難しいから安心していいぞ

      2
      1
    • 匿名 より:

      めちゃおもろいけど人を選ぶどころの話じゃないわ
      トロフィー取得率がそれを物語ってる

  2. 匿名 より:

    すまん助けて欲しい
    背徳の聖女の追加報酬を狙ってるんだけど『堕落させて倒す』ってなに?
    堕落ってどうすればいいの?
    お願いします教えてください

    2
    1
    • 匿名 より:

      いつの間にか取れてたからあんまり自信ないけど、チャージした投槍とかでヘッドショット決めて墜落してダウンしている間に倒したら取れたと思います

      4
      1
  3. 匿名 より:

    SNSで言うと袋叩きに合いそうだけど、ソウルライクどころかソウル系より余裕で難しい
    まず敵の体力がケタチなんだわ

    3
    1
    • 匿名 より:

      難しく感じるのはこっちができることも多いからだろうな
      ダクソエルデンはせいぜい弱・強・タメ・パリィ・戦技くらいしか選択肢ないけど、カザンは敵の攻撃を凌いだり火力出すための手段が色々用意されてるし敵の気力管理も必要だから、それを考えることに脳のリソースが取られる(それが楽しいんだが)
      最初から仁王のDLC全部込みのエンドコンテンツくらいの難易度がある

      3
      1
      • 匿名 より:

        選択肢多いの分かる。脳のリソース持ってかれるのもっと分かる。
        間違いなくソウルライクでは一番むずい、ボスはもちろん雑魚もぜんぶ殺意に溢れてて強すぎる

        2
        1
  4. 匿名 より:

    いつものごとくモーション覚えゲーなのは一緒だけどコンパクトで素早いモーションが多いから対応しづらいことがままある。最初のボスの時点でクソ強いけど死ぬの前提でガードしながらモーション覚えればいずれなんとかなるよ
    スタミナゲージがないと何も出来ないから序盤で気力に30は振ると安定するかな

    1
    1
  5. 匿名 より:

    このゲームの弓兵やばいよなw

    2
    1
  6. 匿名 より:

    クリアすれば分かるけど、マルーカがいちばんの良ボスだよな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。