『キングダムカム2』錬金術のスキルは手順軟化と成功数増やすのどっちがおすすめ?傀儡の毒を使った弓プレイがマジ楽しいw
オープンワールドRPG『キングダムカム・デリバランス II』 好評発売中。
本ローンチトレイラーでは、『キングダムカム・デリバランス II』の物語が語られます。 喪失、復讐、そして、栄光へ。選択によって、運命が左右される世界へ、ようこそ。
15世紀ボヘミア、激動の時代を描いた『キングダムカム・デリバランス II』公式 CGIトレーラーで、ヘンリーの波乱に満ちた旅路を体感しましょう。闘争の混沌から祝宴の一瞬の喜びまで、ヘンリーを取り巻く中世のリアルなサバイバル生活に没頭できます。 逆境に立ち向かい、危険を乗り越え、選択を迫られる物語が始まります。旅の幕開けは2月5日です。
17: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 01:46:02.86 ID:PmefKh/20
錬金術って手順軟化させる奴と個数増やす奴あるけどどっちがオヌヌメ?
20: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 01:48:44.36 ID:oPQZymLL0
>>17
好みの問題
6個精製は過剰すぎるって意見もわかるし、手順省略できる方が楽でしょって意見もわかる
個人的には昼間に乾燥した材料だけでも最高品質の「ヘンリーの〇〇」が作れる手順軟化のほうが楽な気はする
好みの問題
6個精製は過剰すぎるって意見もわかるし、手順省略できる方が楽でしょって意見もわかる
個人的には昼間に乾燥した材料だけでも最高品質の「ヘンリーの〇〇」が作れる手順軟化のほうが楽な気はする
23: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 01:50:33.67 ID:E8Pm9JszH
>>17
個数をお勧めするわ
結局ヘンリー印を作りたければ新鮮な素材を生で使うか0時から調合するしかないっぽいし
乾燥で手順簡略しても時間使うのは変わらんしそれなら一回で最大6個出来る方がいいと思う
個数をお勧めするわ
結局ヘンリー印を作りたければ新鮮な素材を生で使うか0時から調合するしかないっぽいし
乾燥で手順簡略しても時間使うのは変わらんしそれなら一回で最大6個出来る方がいいと思う
25: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 02:01:03.83 ID:cqhttMRq0
>>17
個人的には軟化だな
乾燥素材を入れながら煮込むだけで最高品質は便利
個人的には軟化だな
乾燥素材を入れながら煮込むだけで最高品質は便利
77: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 06:12:30.52 ID:C2HL1efx0
ペパーミントの香水さ
レシピ通りに作ったら弱しか出来ずヘンリーくんがタンポポを煮込みすぎたかってこぼしたから砂時計を2回ではなく1回にしたら正規品ができた
意図したレシピの誤記なのか意図せぬ誤訳なのかわからんけど後者なら直して欲しいなって
レシピ通りに作ったら弱しか出来ずヘンリーくんがタンポポを煮込みすぎたかってこぼしたから砂時計を2回ではなく1回にしたら正規品ができた
意図したレシピの誤記なのか意図せぬ誤訳なのかわからんけど後者なら直して欲しいなって
317: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 15:08:41.77 ID:d/haQEjU0
>>77
右のページの絵と左側の訳された説明が違うレシピいくつかあったから作る時に絵の方を確認するといいかも。絵の通りに作れば間違いない
右のページの絵と左側の訳された説明が違うレシピいくつかあったから作る時に絵の方を確認するといいかも。絵の通りに作れば間違いない
138: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 09:38:53.55 ID:1eALrZLL0
物質しか取ってないけど闇の力発動してなくてもマリーゴールドの調合薬ヘンリー品質で6個出来る
昼間に両方干しただと(強)が6個になる
昼間に両方干しただと(強)が6個になる
干したイラクサと生マリーゴールドだとヘンリーが6個
1は錬金スキルの高さは品質に関係しないってあったけど、2は錬金スキル高くなると品質にも影響してそう。今錬金27
140: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 09:44:01.83 ID:11K6NnTt0
錬金スキルが高くなるとかなり雑に作っても品質が落ちなくなる
砂時計使わず体感でやってもOKって感じ
そして生の素材を1種類は使わないと上限が強止まりになっちまうから錬金前に畑から新鮮なの持ってくるのは必須って形だな
砂時計使わず体感でやってもOKって感じ
そして生の素材を1種類は使わないと上限が強止まりになっちまうから錬金前に畑から新鮮なの持ってくるのは必須って形だな
146: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 09:48:32.10 ID:vlpL87vi0
>>140
闇の技発動すれば乾燥素材オンリーでも行けるぞ
しかも闇の技は錬金台から離れなければ朝だろうが発動しっぱなしだから深夜に錬金を始めることだけ考えれば良い
闇の技発動すれば乾燥素材オンリーでも行けるぞ
しかも闇の技は錬金台から離れなければ朝だろうが発動しっぱなしだから深夜に錬金を始めることだけ考えれば良い
148: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 09:51:22.03 ID:11K6NnTt0
>>146
闇ってそんなに強かったのか知らなかった
乾燥オンリーで行けるのは相当便利だな
闇ってそんなに強かったのか知らなかった
乾燥オンリーで行けるのは相当便利だな
150: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 09:53:20.03 ID:WxMl1HJw0
武器に毒をつけたいのですが、毒の入手方法、毒の塗り方、教えて欲しいです
151: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 09:56:31.86 ID:11K6NnTt0
>>150
毒は買うか自分で作る
遊牧民の婆さんと拳闘チャンピオンの爺さんが薬もレシピも売ってる
そして毒のポーションを使えば何に塗るか選択できるからそれで武器に塗ればOK
毒は買うか自分で作る
遊牧民の婆さんと拳闘チャンピオンの爺さんが薬もレシピも売ってる
そして毒のポーションを使えば何に塗るか選択できるからそれで武器に塗ればOK
156: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 10:28:11.25 ID:wfobJA0I0
不幸毒を塗ったウサギの肉を乾燥させたら
調理されたウサギ肉になった
調理されたウサギ肉になった
160: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 10:31:53.46 ID:11K6NnTt0
錬金は出来るのに料理は焼く以外できないヘンリー君
錬金術の発祥の地は台所なのに…
錬金術の発祥の地は台所なのに…
172: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 10:46:03.52 ID:mSL/uOcc0
傀儡の毒薬を買ったレシピ通りに作っても失敗するんだが…
それもこれは酷すぎるみたいなコメントで
それもこれは酷すぎるみたいなコメントで
179: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 10:55:17.99 ID:0gD0QQf20
>>172
本当にレシピ通りかあ?
本当にレシピ通りかあ?

186: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 11:04:19.47 ID:mSL/uOcc0
>>179
>>181
あっ…あっ…(恥)
>>181
あっ…あっ…(恥)
181: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 10:56:57.00 ID:11K6NnTt0
>>172
蒸留酒じゃなくて水使ってるとかそういう根本的な部分でやらかしてない?
蒸留酒じゃなくて水使ってるとかそういう根本的な部分でやらかしてない?
182: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 10:58:43.25 ID:/oSI8qzKr
ウィッチャーの感覚マジでほしい
薬で強化してるしヘンリーならウィッチャーなれるよ
薬で強化してるしヘンリーならウィッチャーなれるよ
194: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 11:19:36.09 ID:wc6yVSn40
バグとはちょっと違うかもしれんが解毒薬のレシピってイラクサとアザミの量を逆に書いてるよな
210: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 11:57:40.04 ID:1eALrZLL0
>>194
それは翻訳ミスだろう
本の方はアザミ2になってなかったっけ
ヘンリーもそっちに誘導するし
それは翻訳ミスだろう
本の方はアザミ2になってなかったっけ
ヘンリーもそっちに誘導するし
197: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 11:36:16.48 ID:135GdUSd0
イラクサその辺に生えてるってよくスレでよくみるけど
どんな色の模様?もう10時間くらいプレイしてるけど見た事ない
どんな色の模様?もう10時間くらいプレイしてるけど見た事ない
277: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 13:52:15.37 ID:/LTLS2f20
>>197
イラクサは少し緑の濃い葉っぱの大きな草。
街中でも家の軒下とかに生えてることある。
周りの草よりちょっと頭飛び出るくらいの高さまで生えてて、まっすぐ伸びた茎に幅広で尖った大きな葉っぱが生えてる。
イラクサは少し緑の濃い葉っぱの大きな草。
街中でも家の軒下とかに生えてることある。
周りの草よりちょっと頭飛び出るくらいの高さまで生えてて、まっすぐ伸びた茎に幅広で尖った大きな葉っぱが生えてる。
前作よりは見つけにくい気がするけど一回覚えたらなれるよ。
そうそう、花とかは咲いてないので緑一色だよ。
そうそう、花とかは咲いてないので緑一色だよ。
313: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 14:56:47.25 ID:135GdUSd0
>>277詳細な情報たすかります
家帰ったら探してみよ!
家帰ったら探してみよ!
198: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 11:37:36.13 ID:5ONKMx500
イラクサって草だぞ
199: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 11:39:28.75 ID:135GdUSd0
>>198ごめんよくわからない 草ってアイテムが生えてるの?
283: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 14:04:12.20 ID:RjyZ9JFo0
>>199
最初の薬草ばーさんの階段下に生えてる草
最初の薬草ばーさんの階段下に生えてる草
203: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 11:45:26.79 ID:1E8rf2Dk0
傀儡の毒使った弓プレイがマジ楽しい。
弓下手だけど好きだからなんとかならんかと試行錯誤したけど傀儡の毒を矢に塗っとくと相手が走れなくなるから先に複数人に毒矢さえ当てれば後は普通の矢撃ってれば余裕になる。
盾金属ヘルメット装備の盗賊にやられまくったけどコイツで復讐しまくってやる。
弓下手だけど好きだからなんとかならんかと試行錯誤したけど傀儡の毒を矢に塗っとくと相手が走れなくなるから先に複数人に毒矢さえ当てれば後は普通の矢撃ってれば余裕になる。
盾金属ヘルメット装備の盗賊にやられまくったけどコイツで復讐しまくってやる。
212: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 12:04:33.41 ID:0gD0QQf20
不幸の毒薬作る時最後に巨大な毒キノコそのまま鍋に入れて蒸留するだけで完成するの草
絵面がシュール過ぎる
絵面がシュール過ぎる
223: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 12:20:40.73 ID:1E8rf2Dk0
>>212
いやむしろあの煮えたぎった薬をあの口のせっまい蒸留器に鍋から直で行くのが笑えた。
絶対に手にかかりまくってるだろ!って思わず子供と突っ込んだわ。
いやむしろあの煮えたぎった薬をあの口のせっまい蒸留器に鍋から直で行くのが笑えた。
絶対に手にかかりまくってるだろ!って思わず子供と突っ込んだわ。
221: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 12:16:36.43 ID:ceRQy6qP0
イラクサは見た目
すごい雑草ぽいから
よけいわかりづらい
すごい雑草ぽいから
よけいわかりづらい
270: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 13:38:30.55 ID:p1Br1GIV0
ヘンリーに憧れてマリーゴールドの調合薬をゲームとほとんど同じ方法で作って飲んでみたけど一口目で舌が痺れたから捨てた
272: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 13:40:15.61 ID:0gD0QQf20
>>270
分かる
ずっと錬金やってるとリアルでやったらどうなるのか気になるよな
勿論煮る時間とかは全然違うだろうけど物自体は普通にあるしな
分かる
ずっと錬金やってるとリアルでやったらどうなるのか気になるよな
勿論煮る時間とかは全然違うだろうけど物自体は普通にあるしな
274: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 13:43:34.30 ID:p1Br1GIV0
>>272
まあでも危険だから真似するのはやめといたほうがいいわ
ベラドンナとか使ったら普通に死ぬと思う
まあでも危険だから真似するのはやめといたほうがいいわ
ベラドンナとか使ったら普通に死ぬと思う
365: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 16:29:01.56 ID:ceRQy6qP0
>>274
セーブできるかもしれないじゃんw
この後、老化で亡くなっても
今日の日付に戻るワケだ
セーブできるかもしれないじゃんw
この後、老化で亡くなっても
今日の日付に戻るワケだ
354: 名無しのゲーム特化速報 2025/02/11(火) 16:00:14.85 ID:QYAw4bbY0
錬金術のスキル、均衡1と物質2にしたら乾燥素材オンリーでも最高品質作れて5個出来上がるからめっちゃいいよ
引用元https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1737430400
最近のコメント