ホラーゲームが怖くてプレイする気になれないんだが、。
15: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/21(木) 01:58:08.62 ID:q4s/vVfg0
バイオ9ホラー感がますます増したな
16: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/21(木) 02:31:33.15 ID:/oZTiAWj0
今回はまたバイオ7のディレクターだからな
17: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/21(木) 05:11:34.35 ID:1WHZpX+T0
やっぱホラーゲーの中ではバイオは頭ひとつ抜けてるなぁ
サイレントヒルとサイレンも楽しみではあるが
サイレントヒルとサイレンも楽しみではあるが
20: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/21(木) 07:59:10.29 ID:JAHhpvhL0
バイオは本当に面白い
ナンバリングでハズレが無いのは唯一無二
ナンバリングでハズレが無いのは唯一無二
21: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/21(木) 08:06:37.26 ID:bpX33ZVR0
ナンバリングにハズレがない…?そうかお前、記憶が…
無理もない、バイオも6の頃は酷い時期だったからな…
無理もない、バイオも6の頃は酷い時期だったからな…
25: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/21(木) 08:50:57.15 ID:qEwqaqjO0
バイオシリーズで6叩けば通のフリできるからな coop特化だが普通に面白いよ
608: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 02:20:24.32 ID:dEBpIvvG0
バイオ8いつの間にか1000円切ってたのか

609: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 02:22:29.48 ID:a6XQ9AfG0
BIOHAZARD VILLAGEのDLCってどうなんだろ?本編しか遊んでないけど
614: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 05:13:22.64 ID:iuF5EDxH0
>>609
俺は好きだったよ
でもストーリー補填的要素が強くて、難易度的には低いから無理してやらんでもいいとは思う
俺は好きだったよ
でもストーリー補填的要素が強くて、難易度的には低いから無理してやらんでもいいとは思う
610: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 02:27:57.23 ID:dkUjUpmL0
ホラーゲームって怖くて遊ぶ気になれないわ
怖いもの見たさでゲーム実況とかでは見るけど
怖いもの見たさでゲーム実況とかでは見るけど
612: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 04:25:59.65 ID:Q9HU69300
>>610
子供のようでカワイイ
子供のようでカワイイ
615: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 06:11:27.86 ID:nfV7mmn70
ゲームのホラーってビックリさせるのばかりだから後でふと思い出して怖くなるようなことはないね
616: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 06:36:26.80 ID:eAVg2vn50
アラフォーだけど零シリーズは未だに怖くてまともにプレイ出来ないわ
バイオハザードやデッドライジングはわりと平気だけど、大手メーカーから発売される純粋なホラーゲームは近年めっきり減ったね
来月サイレントヒルf買う予定だけど
インディーでは続々ホラゲ発売されてるけど
617: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 06:36:52.13 ID:ze3+U8O90
ゲームに限らず最近のホラーなんて音か視覚効果でビックリさせるのが基本
いわゆる呪いとか怪談系の静かなホラーはゲームだとサウンドノベル系しか見かけない
いわゆる呪いとか怪談系の静かなホラーはゲームだとサウンドノベル系しか見かけない
657: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 11:59:52.85 ID:J8kdmmEv0
>>617
びっくりさせるだけのはホラーじゃなくてショッカーだ!みたいなことを言って嘆いてる人の話は聞いたことがある
びっくりさせるだけのはホラーじゃなくてショッカーだ!みたいなことを言って嘆いてる人の話は聞いたことがある
618: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 06:40:10.49 ID:HLz5GJIh0
ホラー系はゲーム以外の映画や怪談でもその時は楽しめても忘れた頃夢に出てくる
その時が一番現実味があって怖い思いする
その時が一番現実味があって怖い思いする
619: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 06:47:29.85 ID:5pOkBbYG0
怖いゲームをわざわざ遊ぶやつの方がホラーじゃね
マゾなのかな
マゾなのかな
620: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 07:09:43.58 ID:boy9o4Kq0
ホラーはゲームという形態と本来はマッチしてる筈と思う
志の高い集団(謎)が取り組むかどうか次第
志の高い集団(謎)が取り組むかどうか次第
625: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 07:53:57.84 ID:cIonmGBtM
ホラゲーは見るのは大好きだけどやるのはマジ無理
ミュージカル版クロックタワーですらハンマー男突破できなかった
ミュージカル版クロックタワーですらハンマー男突破できなかった
626: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 08:00:36.99 ID:boy9o4Kq0
ホラーはスプラッターハウスしかやったことない
意外と面白かった記憶
意外と面白かった記憶
658: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 12:05:12.68 ID:+HP5YJ8m0
三流のホラー映画にもありだちよね 特に洋画でかなり多い
ビビらせることでしか恐怖感を演出できないやつ スプラッター映画と勘違いしてる
ビビらせることでしか恐怖感を演出できないやつ スプラッター映画と勘違いしてる
660: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 12:22:39.05 ID:sqqjtTmh0
ジワジワ系ホラーのほうが高レベルだと思っているうちはまだアマチュア
俺くらいになるとビックリに回帰するんだよ
俺くらいになるとビックリに回帰するんだよ
661: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/27(水) 12:25:41.03 ID:cIonmGBtM
ジワジワ系でもジの時点でビックリするんだが
853: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/28(木) 18:49:31.70 ID:KU2iOE5J0
ホラーと呼べるのか分からないけどかまいたちの夜で真夜中で外は猛吹雪なのにチャイム鳴ったとき本当に怖くて30分くらい放置した記憶
854: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/28(木) 19:00:15.71 ID:CgsVBuW60
ホラゲーの嫌なとこってパニクってるとこに更に意地悪してくるシステムとか操作性だな、演出的恐怖だけでいいよって感じでやりたくなくなる。7以降のバイオみたいなやつ
856: 名無しのゲーム特化速報 2025/08/28(木) 19:28:45.55 ID:SUVHj2qa0
ホラーといっても逃げ系やビックリ系かどうかも違うよね
パズル解いてる時間が苦痛。
ホラゲーはビックリするよりも先に「このバケモン、体どうなってるの?」「今の状況どうなってるの?」って思考が先に出てしまってビックリしないんだよなぁ
急に大きい音が出たりしたらビックリするけど、それはホラーでビックリしてる訳じゃないしなぁ