『モンハンワイルズ』アルシュベルド強すぎ!時間制限が20分と短いのも高難度に拍車をかけてる。
『モンスターハンターワイルズ』プロモーション映像⑥
こいつベヒの次に強いわ
尻尾回転がベリオと同じモーションなのに裏いると突きか回転の二択だから強いわ
りゅー
ただの龍属性やられ(属性値強制0)では
飛竜のくせに一番龍属性の扱いうまいんじゃないかコイツ
ゼロ乙で20分殴って弱りもしなかったけどw
既に討伐は達成してるのに
何回か挑戦してやっとこさ15分で討伐できたわ
セクレトの移動がガルクの下位互換なの悲しすぎる
いまだにセクレトに乗るとスライディングとジャンプを思い出す
ジャンプしようとして飛び降りるのはライズ経験者なら100%やってると思う
てか今思い出したけど剥ぎ取りしたな草
ただでさえカスみたいなリーチなのに頭動かしたり飛び跳ねないでよ
ぶっちゃけしんどいよ。
ランスも太刀も脳死カウンターは通じない。
というか予備動作で攻撃を読んでからでは特殊納刀も全然間に合わない上、かと言ってカウンター待ちも特殊納刀の待機可能時間が大幅に短縮されてるから、前作よりも居合がかなり難しいと感じたよ
ただ適当に回避ボタン押してみなよ
強いかどうかはさておき片手剣のジャスガはくっそ簡単だったから掴みと小突き以外は封殺できたよ
ミラアルバなんか赤ちゃんだよ
狙われてる本人がきついだけでそれ以外の人はガバガバだし、鎖が柔らかいみたいだからタゲ取ってない人でも火力出しやすい
さっきうまい人達引いたのか高台も行かせず13分台で終わったわ
アルベド苦戦勢はガンス使えばいい
太刀なんかよりガンスが一番簡単だと思う
あとオススメはしないけどランスもぶっちゃけ簡単に勝てる組の側にいる
スラアク、笛は無理ゲーだった程度の腕の俺もガンスなら適当にやってても勝てるぞ
メルゼナの時もガンスが楽って言われてたな 実際俺もガンスで倒したけど実際楽だった
これは分かる 掴み攻撃の頻度少ないしガ強攻撃もないし竜撃砲とか連装フルバ当てる隙多いからガンスアルベドは楽
ドラゴンボールで例えるならレダウがフリーザ最終形態だとするとアルシュベルトはどんなもん?
魔人ブウ
例えるならフェニックス一輝
なんか見たことあんなぁって思ったらそれか
鳳翼天翔してくるもんなアルベド
>>363
武器格差が酷すぎて不遇武器じゃかなりきつい
逃げ回るから時間がきつい
製品版は装備も時間もあるし調整もされてるからかなり良モンス寄り
砲撃がどの程度攻撃力依存化によるけど
体験版マガドは倒せたけど全然間に合う気がしない
せめて30分よこせよ
モンスターハンターワイルズ | OBT2の詳細。
開催日程
鎖刃竜 アルシュベルドの討伐クエストが登場。
オープンベータ2 追加情報
- ベースキャンプ内からトレーニングエリアにアクセス可能。
- オンライン機能が一部拡張、プライベートロビーとソロオンラインが追加。
- プライベートロビーは自分専用のロビーを作ることが可能。
- ソロオンラインはじっくりソロで楽しみたい人向けのモード、救難信号を使うことで一時的にマルチプレイにすることも可能。
- クロスプラットフォームでのマルチプレイにも対応。
- キャラクリの作成及び製品版への引き継ぎ可能だがゲーム進行は引き継がれないので注意が必要。
- オープンベータ参加特典としてアイテムパックやチャームを取得。
モンスターハンターワイルズ OBT2 | ゲリョス討伐クエストと参加特典
2025年2月28日(金)の発売に先駆け、2024年11月にオープンベータテストを実施させていただきましたが、 予定が合わず参加できなかったというお声やもう一度プレイしたいというご要望にお応えするため、第2回の実施を決定いたしました。
OBT2ではOBT1をプレイ済みの方も新たに楽しめる要素を追加しており、 製品版で使用できる新たな特典も入手できます。
ぜひご参加ください。
※OBT2ではOBT1での改善点は反映されていない形となります。 どうかご了承ください。
モンスターハンターワイルズ
- 対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam
- 発売日:2025年2月28日(金)予定
- 価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込)
- ダウンロード版 販売価格 9,900円(税込)
- 【デラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 11,900円(税込)
- 【プレミアムデラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 13,900円(税込)
- プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)
- ジャンル:ハンティングアクション
- CEROレーティング:C (15才以上対象)
赤いビーム出すせいで大技後隙弱点集中の赤い部分が分かりにくいから確かにウケツケジョーにはイラッとしたわw
よく見れば動きは単調で攻撃の種類も多くないから慣れたらノーダメでいけるザコだぞ
大体大仰な予備動作で「今からこの攻撃するでー」って知らせてくれる中うっかり背面に回った時にお出しされる尻尾ちょんっ が一番強いかもしれん
地を這うような攻撃が多いからバッタになれ
誘導弾で落石使えば余裕
近接は潜り込めばあんまくらわん
拘束はマルチなら誰かが集中攻撃してくれれば解除されるしソロならスリンガーでも可ナイフは運
アルベドくん何でかバトルフィールドでないような高台に陣取り始めて高台ハメくらった。
ツタを登りきると同時に吹き飛ばされて、初見時は戦いにならなかった。ディアブロスくんとモノブロスくんの気持ちが少しわかりましたよ…。