『モンハンワイルズ』マルチで狩りをする際の問題点「キャンパー対策」の解決策を考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

743: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:21:33.14 ID:jsGdjzB+0
モンハンの場合はチートやグリッチなんかよりキャンパーの方が問題になってると思う
ワイルズで何かしらの対策をしてくれたら良いんだけどね

 

744: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:22:25.27 ID:fOCVtjbb0
>>743
今作ならモンス連れてきてキャンプ破壊させられるな
できないキャンプもあるかもしれんが

 

746: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:23:19.19 ID:oc0e6zlr0
>>743
今作はキャンプもモンスターに襲われるから・・・

 

754: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:27:27.66 ID:m4+eS9Am0
モンスターがキャンプめちゃくちゃ狙うようになるmodとか使っても運が悪かったってだけでバレなさそうw

 

755: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:27:45.83 ID:tSOwAAf90
キャンパーはキックしたりクエ抜ければいいでしょ
他にあまり良い対策はない気がする

 

757: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:29:34.97 ID:aWWqN7Dy0
キャンパー蹴らないホストに苛つきたくないからもう一生自分でホストやってる

 

758: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:29:48.65 ID:6IOTN+J1a
遭遇率で言ったらどっちも会ったことないから同じなんだが

 

759: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:30:32.87 ID:aWWqN7Dy0
会ったことないって相当鈍感かプレイ時間少なすぎるんでしょう

 

760: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:31:49.24 ID:xiYVTfLj0
流石にキャンパー会ったことぐらいはあるやろ
アイボーでもサンブレでもちょいちょい会うぞ

 

761: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:32:30.61 ID:LS82NEIyd
switchでサブレやってるとき一度だけチーターにあったけど無からスキル生やして消して錬成してるやつだったな キャンパーはたまに見たからチーターよりキャンパーのほうが見かけると思うぞ

 

762: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:32:46.76 ID:jsGdjzB+0
あからさまなチーターには会ったことは無いし、装飾品の増やしただけとかだったらチート使ってるかどうかの判別ができないから遭遇率とかは分からんのよね

 

764: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:33:55.99 ID:3oa+Trlq0
モンハンにおいてはキャンパーがやっぱ圧倒的に分かりやすく多いよね

 

766: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:34:10.71 ID:e2vjJ5PE0
ワールドライズどっちも両方でやったけどあからさまなチーターは遭遇したことない
キャンパーというか戦闘放棄はワールド初期にめっちゃ多かったわ慣れてない外国人だと思うけど

 

769: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:35:52.34 ID:aWWqN7Dy0
キャンパーを自動で蹴ってくれるmodは欲しい

 

770: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:36:51.64 ID:l2h2ER0m0
地雷対策はキックしたときにキック理由選ばせるようにすればいい
キャンパーやら剥ぎ取り妨害やらでそれが一定ポイント貯まったら同じ傾向のやつとしかマッチングしないようにすればいい
キャンパーならキャンパー同士でしかマッチしなくなるように

 

771: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:36:53.98 ID:jsGdjzB+0
キャンパーは論外としてヒーラーもちょっと勘弁してほしいな

 

772: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:37:38.70 ID:e2vjJ5PE0
ライズのクエ終了後のグッドに報酬つければキャンパーとか減りそうだけどな

 

773: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:38:53.05 ID:LS82NEIyd
キャンパーがいるとモンスターがキャンパー殺しにいくみたいなシステムあったらいいかもな トイレとか考えて3分放置したらとかで

 

774: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:40:04.46 ID:xNYPqxhP0
すまんがグッドシステム自体がアレなんでちょっと

 

780: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:43:49.90 ID:e2vjJ5PE0
>>774
グッド送る理由が特に無かったから微妙だったわ相互グッドでギルカ交換くらいあっても良かったんじゃない?って思う

 

776: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:40:43.93 ID:2SnB5Vd40
剥ぎ取り妨害はもうできるってシステム自体が間違ってると思う
つか味方殴れるシステムがもうね

 

777: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:41:08.95 ID:tSOwAAf90
キャンパーはキャンパー対策されたらまた別の方法でサボるからあんま意味ないと思うわ

 

783: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:45:15.35 ID:LS82NEIyd
>>777
同じエリアにハンターが全員揃ってない状態が3分続くと逃げてクエスト失敗とか同じエリアのハンターが全員攻撃していないとモンスターがワールドツアー始めるとかも一緒にやれば寄生するカスどもはいなくなるだろうよ まあやらないだろうけど

 

787: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:50:05.48 ID:eR/DkChy0
>>783
他者の嫌がらせ目的で利敵行為としてそういうの悪用されるぞ
徹底して足を引っ張るの生き甲斐にしてるクソ野郎って多いからな

 

778: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:42:36.73 ID:zSglTtyp0
キャンプが無きゃ籠もれねぇとでも?

 

779: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:43:36.39 ID:aWWqN7Dy0
一定以上のダメージ出してない奴は剥ぎ取り不可報酬無しにしよう

 

789: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/17(月) 13:50:31.91 ID:pYTr+e2Y0
>>779
貢献度で報酬の増減ならいいけどゼロにされると救難入ってもタイミング悪かったら時間の無駄みたいなことになりかねないし流石に出来ない気もするわ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンターが扱う武器種はシリーズでおなじみの全14武器種が登場。

 

大剣・太刀・片手剣・双剣・ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・スラッシュアックス・
チャージアックス・操虫棍・ライトボウガン・ヘビィボウガン・弓

 

 

 

集中モード

 

狙いを定めて攻撃やガードを行なうことができる。
モンスターの急所を狙うことで特殊な派生に移行して大ダメージを与えることも可能に。
また、集中モードでは、モンスターとの距離感や狙いが合わせやすいなどの効果もあり、幅広い方々が狩りを楽しめるように。

 

 

 

 

 

フックスリンガー

 

フィールド上で手に入る小石や木の実を弾として撃つことができる、
環境を利用した狩りには欠かせないツール「スリンガー」は本作でも登場。

様々な採取物を遠距離から採取することができるスリンガーの新機能。
セクレト騎乗時でも使用可能で、環境などの一部ギミックも遠距離から起動することができる。

 

 

 

 

 

 

セクレト

 

自慢の機動力を活かし、ハンターの移動をサポートしてくれる乗用動物。
マップなどから目的地を指定すると、匂いを頼りに自動で連れて行ってくれる。

移動中も一部のアイテムやスリンガーが使用でき、体力や斬れ味の回復、採取といった狩りの準備をすることができる。

移動のサポートだけでなく、任意で選択可能な二つ目の武器を格納する「武器鞄」を備えており、狩猟中にも武器の切り替えができるようになる。

 

 

 

 

 

「集中弱点攻撃」

 

モンスターの傷や急所にヒットすると特殊な派生に移行し大ダメージを与えることができる。

武器種によって、モンスターの攻撃に合わせて攻撃を当てると、弾き飛ばすことができ、強力な追撃に派生できる新たなアクションもあります。また一部のモンスターの攻撃をガードした際に力と力がぶつかり合うダイナミックな攻防が発生することもあります。

 

 

 

 

 

広大なフィールドの移動に欠かせない、乗用動物「セクレト」

 

 

ハンターや調査隊員たちが騎乗する移動用の小型モンスターで、口笛を一吹きすればすぐさま駆けつけてくれ、自慢の機動力を生かしハンターの移動をサポートしてくれる。マップなどから目的地を指定すると、匂いを頼りに自動で連れて行ってくれる。

移動中も一部のアイテムやスリンガーが使用でき、体力や斬れ味の回復、採取といった狩りの準備をすることができる。

 

移動補助だけでなく、専用のスロットに切り替え用の武器をセットすることで、ベースキャンプに戻ることなく迅速に武器切替ができる(セットできるのはひとつ。同武器種でも別武器種でも可能)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引用元https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1717042162

You may also like...

1 Response

  1. 匿名 より:

    キャンパーとチーターは除外対象として良いけど、サポとヒーラーを寄生扱いしてるハンターはマルチに来ない方がいいわ。他人に価値観押し付けは両者とも良いことないから。

    5
    5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。