モンハンワイルズもガンナーゲーになりそうな予感がするんだが近接もちゃんと楽しめそう?

 

 

 

 

 

 

 

 

『モンハンワイルズ』最新ゲームプレイトレーラーにて新モンスターが登場!クロスプレイ対応が明らかに。

 

 

6月8日に配信された「Summer Game Fest 2024」にて『モンスターハンターワイルズ』の最新ゲームプレイトレーラーが公開されました。またクロスプレイ対応が辻本氏より発表、モンハンワイルズはPlayStation®5、Xbox Series X|S、 Steamで2025年に発売予定。

 

 

 

 

 

『モンスターハンターワイルズ』 プロモーション映像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

407: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 09:48:07.12 ID:pRiZCn190
カプコンって剣士嫌いなのかな
なんかこのままだとワイルズもガンナーゲーに見えてきた

 

409: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 09:50:01.37 ID:7BIxC9ibd
>>407
今回の仕様だとアイスボーンに比べてガンナーはかなり火力落とされると思うよ
というかアイスボーンがガンナー火力高すぎた

 

413: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 09:52:33.88 ID:s4C8YSdP0
>>409
なぜサンブレと比べないのか

 

416: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 09:54:07.68 ID:QtxCJZUvd
>>413
サンブレもガンナーが強かったぞ
まぁサンブレは双剣がおかしかったけど

 

426: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 10:04:24.84 ID:s4C8YSdP0
>>416
いやシンプルにサンブレを一個飛ばしたのが気になっただけよ
ふつーそういう時最新作で言うじゃん

 

428: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 10:07:41.79 ID:kk229Wzd0
>>426
ワイルズのディレクターがWIBの人だから
モンハンってディレクターが違う部署と連携とか出来ないタイプのゲームだし

 

431: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 10:11:44.35 ID:s4C8YSdP0
>>428
成歩堂

 

411: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 09:52:03.30 ID:Jpc9EInc0
セクレトに乗ったまま射撃できる時点でそんなん近接必要ないだろってなるからな
盟勇より火力落とさないと話にならんぞ

 

414: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 09:52:40.55 ID:XeMi57WX0
騎乗しながらあんだけ自由に撃てるとな、しかもセクレトに自動回避機能まであるし流石に騎乗射撃はダメージ減少補正かかりそうだけど
威力もそのままだったらヘヴィの弱点がなくなってしまう

 

418: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 09:56:20.28 ID:7BIxC9ibd
>>414
セクレトがあるから余程工夫しないとライトの存在意義がなくなりそう

 

419: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 09:57:13.25 ID:ESDeROGS0
モンハンのガンナーなんてアイスボーンとかサンブレイクとかじゃなくてずっと強いんだから今更過ぎる

 

427: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 10:05:03.73 ID:7ShoF2Jvd
ガンナー弱体化したらどれくらい荒れるのか見てみたい

 

514: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 11:38:10.55 ID:DgurGbqA0
海外向けにガンナー強くしなきゃって思ってるみたいだけど、海外だってKATANA大好きガッツ大好きスター・ウォーズ大好きだよな

 

517: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 11:41:35.13 ID:s4C8YSdP0
>>514
この辺も実際はどうなんだろうな
5ちゃんではもう当たり前のように言われてるけど公言はされてないし(されてる?)

 

519: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 11:42:53.56 ID:acsmriRi0
>>514
KATANA好きに向けて太刀が強かったのかな

 

516: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 11:41:25.12 ID:1zTWjRpE0
外人がやりたいのはサムライかマッチョがオノとか特大剣振り回す奴だよな
弾ペチチチとか外人も男の持つ武器じゃねえとか思ってるよ

 

521: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 11:44:46.87 ID:gCJWNkI60
海外向けというかFPSメインの層の受け皿にもなれる様に配慮されてるんでしょ

 

600: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 12:48:37.60 ID:P1z/M3dc0
いいかげんFFは廃止すべき

 

602: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 12:55:13.58 ID:Px1fdwDWM
味方かち上げとか本当にいらない
あれのせいでチャアクの斧はディレイ叩きつけ強制される

 

605: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 12:57:09.77 ID:3TjKLQeaM
かち上げ辻ボンがFFで遊んでるから…

 

612: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:02:43.03 ID:0liN3DZ20
FFはあっても別にいいけどその分強くしろ

 

615: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:03:26.37 ID:53OQdyStr
かち上げはコミュニケーションとかモンハンに売り上げ下がるまで思い込み続けるのかな…
というか一部武器だけかち上げの業を背負わされて
FF無い系の武器に疎んじられるのがおかしい

 

616: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:03:51.29 ID:WmGH3g0K0
ボウガンを弱体化するんじゃなくて近接強化すりゃいいだろ
近接はどんどん面倒な要素が増える癖にプロハン並の立ち回りしなきゃタイムがでない欠陥武器なんだから

 

619: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:06:37.58 ID:53OQdyStr
>>616
ボウガンの強さってモンスが攻撃中で攻撃出来るターン制の無視にモンスから距離を離して一方的に安全に攻撃出来るとこなんよな
という事はそれに合わせて弾数増やして火力下げるのが妥当なとこな気はすんだがな

 

626: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:19:31.77 ID:FY33iE4P0
>>619
言うてガンナーでも強い戦法はターン制してるんだけどな
最近は特にだけどシンプルに数字の暴力で強え

 

621: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:13:44.83 ID:ysJ8mJJV0
>>616
強化しまくった結果がHP200000なんだよなぁ
爆破も毒もカスみたいなダメージになったし
一回全ての武器をナーフし直すことは必要でガンナーはその量が大きいという話

 

634: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:25:46.27 ID:HdofIIRM0
ヘビィ弓は毎回安定してつおいけどライトは割とムラがあるな
でもワイルズでもとりあえず一番いるガンナーはライトだろうなとは思う

 

635: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:26:19.74 ID:lQHdxHwS0
ガンナーがいるのといないのとで討伐タイムに明らかな差が出るから正直ガンナーがいると楽しくはない
でも助かってるから感謝してる

 

647: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:39:06.31 ID:Uw+uExI+0
遠距離3種より近接が強かったのは無印,無印G,ドス,P無印,P2G,トライ,P3,4,4G,Xと歴代で見てもこれだけしかないからな

 

651: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 13:49:58.52 ID:HdofIIRM0
>>647
こう見ると近年のG級版で主に壊れる感じかねガンナーは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンターが扱う武器種はシリーズでおなじみの全14武器種が登場。

 

大剣・太刀・片手剣・双剣・ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・スラッシュアックス・
チャージアックス・操虫棍・ライトボウガン・ヘビィボウガン・弓

 

 

 

集中モード

 

狙いを定めて攻撃やガードを行なうことができる。
モンスターの急所を狙うことで特殊な派生に移行して大ダメージを与えることも可能に。
また、集中モードでは、モンスターとの距離感や狙いが合わせやすいなどの効果もあり、幅広い方々が狩りを楽しめるように。

 

 

 

 

 

フックスリンガー

 

フィールド上で手に入る小石や木の実を弾として撃つことができる、
環境を利用した狩りには欠かせないツール「スリンガー」は本作でも登場。

様々な採取物を遠距離から採取することができるスリンガーの新機能。
セクレト騎乗時でも使用可能で、環境などの一部ギミックも遠距離から起動することができる。

 

 

 

 

 

 

セクレト

 

自慢の機動力を活かし、ハンターの移動をサポートしてくれる乗用動物。
マップなどから目的地を指定すると、匂いを頼りに自動で連れて行ってくれる。

移動中も一部のアイテムやスリンガーが使用でき、体力や斬れ味の回復、採取といった狩りの準備をすることができる。

移動のサポートだけでなく、任意で選択可能な二つ目の武器を格納する「武器鞄」を備えており、狩猟中にも武器の切り替えができるようになる。

 

 

 

 

 

「集中弱点攻撃」

 

モンスターの傷や急所にヒットすると特殊な派生に移行し大ダメージを与えることができる。

武器種によって、モンスターの攻撃に合わせて攻撃を当てると、弾き飛ばすことができ、強力な追撃に派生できる新たなアクションもあります。また一部のモンスターの攻撃をガードした際に力と力がぶつかり合うダイナミックな攻防が発生することもあります。

 

 

 

 

 

広大なフィールドの移動に欠かせない、乗用動物「セクレト」

 

 

ハンターや調査隊員たちが騎乗する移動用の小型モンスターで、口笛を一吹きすればすぐさま駆けつけてくれ、自慢の機動力を生かしハンターの移動をサポートしてくれる。マップなどから目的地を指定すると、匂いを頼りに自動で連れて行ってくれる。

移動中も一部のアイテムやスリンガーが使用でき、体力や斬れ味の回復、採取といった狩りの準備をすることができる。

 

移動補助だけでなく、専用のスロットに切り替え用の武器をセットすることで、ベースキャンプに戻ることなく迅速に武器切替ができる(セットできるのはひとつ。同武器種でも別武器種でも可能)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引用元https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1717042162

You may also like...

14 Responses

  1. 匿名 より:

    TAは武器種毎だし、野良に効率求めないし、ソロ狩効率が良いのがガンナーだとしてもどうでもよくない?

  2. 匿名 より:

    サンブレは双剣がぶっ壊れすぎてガンナーは地雷やん

    • 匿名 より:

      ライズは斬裂ライト、サンブレ初期も徹甲ライトがぶっ壊れてたけどな
      双剣が台頭したのなんて傀異強化の上限がある程度上がって狂化も実装されたVer.13くらいからやん
      発売当初はやっぱりガンナーゲーになると思うで

  3. 匿名 より:

    好きな武器使えよ…他人に意見聞かないといけないことか?
    発売してもいないのに楽しめそう?って質問からして意味わからんし

    • 匿名 より:

      一定数いるよね。周りの意見求めたがる奴。周りの目気にするより自分の使いたい武器使い倒した方が断然楽しいだろうに

      • 匿名 より:

        だよね。俺はポータブル時代に始めたけど弓しか使ってない。新作出るたび一通り近接も試してるけど結局弓に戻ってくるくらい好き。この先のナンバリングも一生弓使いだと思う

  4. 匿名 より:

    俺はどうせランスしか使わんからな
    古代竜人に14番目とか煽られるの嫌だから
    ランス強くしてくれないかな
    強くなっても人気でない気がするが

  5. 匿名 より:

    ガンナー強い?ほとんどの攻撃でワンパンで沈むけど…
    エンドコンテンツまでやってない人かな?

    • 匿名 より:

      エンドコンテンツの火力インフレに伴い、
      そもそも攻撃喰らわないガンナーが強くなるのがお約束なんだけど…
      エンドコンテンツまでやってない人かな?

    • 匿名 より:

      生存力も火力も大体何時もガンナーの方が強いやんけ
      敵の火力上がってくる後半ほど顕著の筈だが…?

  6. 匿名 より:

    一個飛ばしたとか噛み付いてくるサブレ信者こっわ
    普通に考えれば分かることじゃん

    2
    1
  7. 匿名 より:

    剣士弱い。ガンナー強い→分かる
    カプコンは剣士嫌いなのかな→マジで意味不明
    何故ここで嫌いとかいう考えが出るのかマジで理解出来ん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。