『モンハンワイルズ』片手剣のガード斬りジャスガはほぼ確実に5月の調整でナーフされそう。
4月のタイトルアップデート第一弾のロードマップが公開!4月4日配信予定。
無料タイトルアップデート第1弾 追加モンスターやハンターが集まる新たな拠点「大集会所」など様々な新要素をアップデートで楽しもう!4月23日から期間限定で春の季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」を開催決定!
- 泡狐竜 タマミツネが登場(タマミツネ歴戦の個体も登場)
- 歴戦王レ・ダウがイベントクエストに登場(HR50以上)
- 新たな防具「レダゼルトγ(ガンマ)シリーズ」「レダネコγシリーズ」生産可能に。
- 「ゾ・シア」のクエストが受注可能に。(HR50以上)
- 新たな拠点「大集会所」が登場!
- 大集会所にタルコロチャレンジが実装。
- 討伐タイムを競う「闘技大会クエスト」が実装
- アルマ着せ替え衣装変更が追加。
- 季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」が4月23日(水)より開催。
『モンスターハンターワイルズ』無料タイトルアップデート第1弾 紹介映像 | PlayStation®5
『モンスターハンターワイルズ』期間限定イベントクエスト一覧。
ジャスラ強化きたか・・・

まぁ多少火力が落ちたら、やっとホープⅡより上の武器が作れる
でも流石にユーザーの反応かなり伺ってるっぽいな バックステップ周りの調整してくれるかも
そいつらが駆逐されるなら喜んでガード斬りジャスガを生贄に捧げよう
足りないなら滑り込みの無敵時間も上乗せしよう
修正して欲しいって言う願望も入ってるよ。でもほぼ確定でしょ。
代わりにジャスラの火力上げてくれたらもはや強化でしかない
モーション鈍化でOBTの片手に戻るのだけは勘弁して欲しいけどねあれは本当にストレスだった
弓なんかもかなり強いと思うんだが
他の武器のアクションが複雑化してるのに対して、片手は素直な挙動でコンボもわかりやすい。更にはわかりやすくて使いやすい自衛択がある。
総じて他の武器より操作した時の平均点が高くて更に平均点が出しやすい武器だからだと思う。
他の武器が無意味に複雑化しすぎなんよ
片手剣を基準で調整すべき
武器2本持ってスタミナ管理しながら戦ってる双剣を凌駕するDPS出しながらジャスガもしてスタミナ減らない移動しちゃうからだと思う
DPSが双剣>片手剣であるべきはガチでわからない
強化状態を維持管理しながら戦ってる武器種を超えてしまうのはさすがにね…
渾身が優良スキルなのもあってスタミナ減らない移動で反感を買ったのは間違いない
むしろナーフはつまらんので他武器と敵をアッパーして調整してくれや
ガ性と煽衛付けてようやくのけ反り消せて使えるとかじゃなかったか
あったよ ライズではモンスの攻撃をガード斬りで受けるとJRに繋がった
そもそも受けれない攻撃が多すぎてほぼほぼ死に要素だったけど
GPあるだけでジャスガはないだろ
それって違うのか…
ずっとGPで攻撃受けると特殊な派生が出る=ジャスガだと思ってたわ
一応、呼称もジャスガじゃなくてパリィだよ
しかもパリィするには上の方に書いてるけどガ性煽衛フルで積まないと役に立たないし、パリィ後もジャスガほど自由が効かないので強制的にジャスラ派生される
今まで弱すぎたから感覚おかしくなってるけど普通の技だろあれ
別にそんなに
ガバ判定で攻撃いなせるのは強いけどそれに見合ったリターンしかない、反撃のリーチ短いしダメージは中程度だし
そもそもこれがダメならスラアクのカウンターも太刀の見切りもガバくてリターン大きいからナーフすべきってなる
もうそろそろ目玉の芋掘を誰も使ってないのが悔しくなってくる頃合い
ワイルズから渡ってきたゆうたくらいしか困らんしまあいい塩梅でしょ
ライズの微妙性能でもずっと使ってた身としては全然困んないな
壊れ壊れ言われてウザかったしスッキリするわ
強すぎ連呼されてうざいし
そもそも上手い人はガード斬り連打なんてしないだろ
正しく補助輪でしかないだろ現状でも
失敗してもただのガードになってリスクが無いっていう意味わからん技になっちまっただけ
滑り込み斬りとガード斬りがちょっとおかしいだけでめちゃくちゃいい武器なんだけどな 1個ダメだったら全部ダメなんだろうか
5月末のアップデート
5月末のアップデートでは、ゴア・マガラと各フィールドの頂点捕食者である レ・ダウ、ウズ・トゥナ、ヌ・エグドラ、ジン・ダハドの歴戦の個体(★8)を追加予定。
これらのモンスターは、モンスターごとに体力や傷のできやすさ、マルチプレイ時の補正など 様々なパラメーター調整を行います。
プレイヤーまわりの調整
発売後の状況を受けて、プレイヤーまわりの各種修正・調整も予定しており、 皆様に長く楽しんでいただくゲームを目指して、武器バランスの調整を含めて各アップデートにて順次手を入れていく予定です。
一例として、ハンマーの上方調整については対応内容をしっかりと検討した上で、 その他の武器種も含めてより選択の幅が広がる形になるように、5月末のアップデートやタイトルアップデート第2弾にて対応を行なわせていただく予定です。
意図せず強力になりすぎていたものについては下方修正させていただく部分もありますが、 その分、他の部分で上方修正させていただく部分なども含めて、全体的な調整を行なっていきます。
「蝕攻の装衣」については我々の設定ミスもあり、想定よりもダメージを稼げ過ぎてしまうことから、結果的に他の装衣を使う選択の幅を狭めてしまう状況を生んでしまいました。
こちらについてはタイトルアップデート第1弾にて、プレイスタイルによって装衣を使い分ける意味がある形になるよう、「蝕攻の装衣」の効果を下方修正するとともに、他の装衣の効果を上方修正する形で調整を行なわせていただきます。
ユーザビリティの向上
ゲームをプレイする中で不便に感じられる点についても、各アップデートにて段階的に、 以下で例示している内容に限らず、あらゆる部分でユーザビリティの向上を図っていきます。
まず、タイトルアップデート第1弾では、大集会所でも様々な機能が利用できるようになるほか、 各地で施設の機能にアクセスしたときの待ち時間を全般的に短くする調整などをはじめとした、 いくつかの対応を行なっています。
また、上記の中で一部対応しているものもありますが、今後のアップデートでも、 アイテムの補給、スキル情報の確認、マルチプレイでのクエスト参加のしやすさ、セクレトの使い勝手、狩猟時のカメラ挙動など、必要な機能や情報にアクセスしやすく、全般的に手触りを良くするためのUI/UX面の修正・調整対応を順次行なっていきます。
ゲームの安定度向上
特にSteam版でご報告いただいているクラッシュ等の安定度に関する問題(個別環境に起因するものを除く)のうち、原因が特定できた問題の修正や、ゲームの安定度向上につながる対応についても、随時対応を行なっていきます。
タイトルアップデート第1弾ではSteam版のVRAM消費量の改善や、DirectStorageのバージョンアップを行なうなどの対応も予定しています。
各プラットフォームでご報告いただいている問題への対応を進めていくことで、継続的にテクニカル面でのゲーム体験の向上に努めていきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ゲームサイクルまわりの調整
また、上記で触れさせていただいた修正・調整内容以外に、 ゲームサイクルまわりに関しても、下方/上方修正含めて全般的な見直しを予定しています。
準備に時間を要する対応も検討しており、まずは下方修正も含めてバランスを整えるところから始めさせていただく部分もあります。
将来のアップデートで対応を検討している要素についても、お知らせできる段階になりましたら、またお知らせさせていただきます。
追加要素について
ご要望の多い追加要素について、今後対応を予定しているものもあります。
先日の番組でご紹介した通り、5月末のアップデートでは、捕獲した環境生物を個体別にプレビュー表示できるリストを実装予定です。
また、武器の重ね着についても、今後のアップデートにて実装を予定しています。
モンスターハンターワイルズ
- 対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam
- 発売日:2025年2月28日(金)
- 価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込)
- ダウンロード版 販売価格 9,900円(税込)
- 【デラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 11,900円(税込)
- 【プレミアムデラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 13,900円(税込)
- プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)
- ジャンル:ハンティングアクション
- CEROレーティング:C (15才以上対象)
その辺は武器は弄らずモンスター側で対応してくるんでないの
ワールドやライズでもガードジャスガ殺しの技持ったモンスターは特に追加組に多かった訳だし
モンスター「せやな!(ガード殺し」
片手剣「…ほーん(バクステ、納刀ハリウッドダイブ」
ランスガンス「グワァー」
ってなるだけ。
スライディングよりガード斬りそのままにして欲しいな
コンボ継続しながらモンスターの攻撃にジャスガしてカウンター入れるの気持ちいいし
じゃあ双剣の強化状態削除しますね^^
個別ナーフしないで他武器をアッパーしろよ
難しい武器が増えたのは確か
武器の持ち替えが出来るのに複数種の武器を扱うハードルは上がってるよね
楽にして増やしたユーザー消し飛ばしてどうするんだ