モンハンワイルズでは「モンスターの群れ」に頻繁に遭遇するみたいだが対複数の戦闘についてどう思う?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『モンハンワイルズ』最新ゲームプレイトレーラーにて新モンスターが登場!クロスプレイ対応が明らかに。

 

 

6月8日に配信された「Summer Game Fest 2024」にて『モンスターハンターワイルズ』の最新ゲームプレイトレーラーが公開されました。またクロスプレイ対応が辻本氏より発表、モンハンワイルズはPlayStation®5、Xbox Series X|S、 Steamで2025年に発売予定。

 

 

 

 

 

『モンスターハンターワイルズ』 プロモーション映像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:18:03.02 ID:iSigahF50
何となくだけど今作のラスボス戦凄いギミック盛りになりそうな悪寒がする

 

10: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:20:03.76 ID:21PXn44ra
>>5
ラスボスは群れで来る。俺の勘

 

13: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:22:03.37 ID:4NJxMNAv0
>>5
キュリアみたいなのが集まって一つのモンスターになるみたいな感じで途中で分裂して群れるとかありそう

 

16: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:26:14.61 ID:peVx+iU/0
ラスボスが群れは面白いな
一番うざくて面倒でいいよ

 

18: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:28:20.70 ID:gDPqvbLI0
ラスボスが小型の群れって進撃の巨人かよ

 

20: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:30:08.77 ID:AiidHRbK0
>>18
進撃のラスボスってエレンじゃないんか?

 

21: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:30:19.54 ID:gDPqvbLI0
でもドシャグマとバラハラの大量の群れが襲ってきたらめっちゃ怖そう

 

 

 

 

 

 

 

24: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:31:48.65 ID:eUYvK/ji0
逆にラスボスと戦いながらフィールド移動してたら色んな群れが出て来てラスボス削ってくれるとか

 

31: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:34:57.06 ID:gDPqvbLI0
>>24
ちっぽけな雑魚モンスターが群れをなすことで
強大な古龍を狩猟するという意味でモンスターハンター

 

36: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:37:29.65 ID:4NJxMNAv0
拠点に群れが攻めてきてもフゲン一人で返り討ちにできそう やっぱカムラの里民おかしい

 

39: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:41:16.81 ID:0v1JO7pP0
モンスターの群れってやっぱ百竜夜行をちょっとマイルドにした感じよな
ワイルズにモンスターの集団戦を繋げることで百竜夜行を完全な失敗に絶対にしないという開発の最後っ屁的な意地なのか

 

45: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:44:19.53 ID:XeMi57WX0
>>39
というか群れをやるのは最初から決まってて百竜でテストしてたんじゃないのか

 

66: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 21:04:52.47 ID:DHPIBwVn0
>>39
ぜんぜんちゃうやろw

 

46: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:47:23.03 ID:lpEdw/d00
しかし群れとのバトルってどうなんだろうな
わざわざ今回のウリの一つとして発表してる辺り何かしら工夫があるんだろうけど
モンハンやってて対複数の戦闘で楽しいと感じたこと1度もないから正直不安

 

51: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:51:24.13 ID:XeMi57WX0
>>46
PVを見る限りだと攻撃してくる1体以外はあまり行動しなくなってるように見える
ただまぁ、これまで通りの仕様だとメインターゲット以外への攻撃は無駄だから結局邪魔だよなぁと

 

50: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:51:08.16 ID:9s34m5gO0
群れは逃げ回るだけのイベントに見える

 

52: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:51:54.28 ID:gDPqvbLI0
百竜夜行はこっちが突破される側なのがなんか嫌だったずっと待ってるのだるいし
奥地にいる強モンスターを前線の群れを蹴散らしながら攻め進むシステムでやってみたいかも

 

57: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 20:56:28.18 ID:mYA9FvrI0
まだ何も詳細出てないけど群れと集中モードの相性が良くない予感
集中モードタイマン特化で横殴りに弱そう

 

64: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 21:04:47.51 ID:gDPqvbLI0
操竜って群れと相性良さそう
長に躁竜して他の群れと戦いたい

 

76: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 21:15:09.30 ID:t4nSh/Zm0

群れシステムでは1VS1が連続で起こるような流動的な狩りになったら嬉しいな

スリンガーで怯ませつつ集中モードでいなして横合いから突っ込んできたヤツを鍔迫り合いで止めるとかして勝手に気持ちよくなりたい

 

77: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 21:22:55.01 ID:AiidHRbK0
てか群れってソロだとクソだるそうだけどどーすんだろーな
神喰いは複数戦だらけで廃れたイメージあるが大丈夫なんだろうか

 

85: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 21:28:04.76 ID:umuzKgiy0
>>77
群れと戦うのはメインクエ関係とか探索が主でこれまで通りの単体は普通にあるかともしくは群れ系のクエはクエスト概要に~が群れで暴れてるからどうにかしてくれってなるんじゃないかね
対処っていうなら盟友と同じ様なシステムとギミックは確実に用意されるでしょ

 

79: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 21:25:13.32 ID:+aYK29bo0
群れって体力とかはぎ取りとか
従来のシステムのままでやるんかね?
だとしたら相当ダルくなりそう

 

89: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 21:34:38.51 ID:4NJxMNAv0
Fだと複数同時なゴウガルフとかアルゴルとかいたけどそこまで理不尽ではなかったしワイルズの群れも大丈夫だろ

 

90: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 21:36:44.74 ID:3TjKLQeaM
雄の群れを侍らせてるゲネル・セルタスとか出てこないもんかな

 

151: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 22:46:30.36 ID:55+uqFGY0
群れ要素ってドス⚪︎⚪︎みたいなもんじゃないかと予想
その他は基本雑魚で群れのボス級がちょっと良い素材
群れのボスを討伐すれば群れの勢いを削いで村が守れるとかなんとか

 

366: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 02:54:53.26 ID:JDDqGVMb0
ヤマツカミとオストガロアの群れ出して縄張り争いさせよう

 

373: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 03:30:19.04 ID:j1CA2fXI0

元々これまでのシリーズで群れになることが明言されてるモンスターあんま居ないよね 小型中型以外

タマミツネ(メス)、ジンオウガ(幼体)、レイギエナくらいしかパッと出てこない

 

380: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 05:29:30.20 ID:rV2a4Isg0
>>373
種族違うけどガムート幼体がポポの群れに混ぜてもらって
その代わりにガムート親がポポをティガレックスから守るっていうのがある

 

671: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 16:06:51.65 ID:2eoKDFr60
モンスターの群れと集中モードって噛み合ってなさそう

 

672: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 16:08:59.73 ID:s9hgcKFd0
集中モードってあれつまりは構えってことだろ?

 

675: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 16:12:02.54 ID:iYuTving0
>>672
全武器に歩ける特殊納刀が付いた感じだと思ってる
太刀の特殊納刀も集中に統合されそう

 

677: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 16:13:53.81 ID:7l/NescG0
>>672
ガンナーのL2エイムを剣士でもやるだけじゃないの

 

697: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 16:35:27.62 ID:djh/b9Qh0
>>677
エイムはさすがに全然違うと思うが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンターが扱う武器種はシリーズでおなじみの全14武器種が登場。

 

大剣・太刀・片手剣・双剣・ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・スラッシュアックス・
チャージアックス・操虫棍・ライトボウガン・ヘビィボウガン・弓

 

 

 

集中モード

 

狙いを定めて攻撃やガードを行なうことができる。
モンスターの急所を狙うことで特殊な派生に移行して大ダメージを与えることも可能に。
また、集中モードでは、モンスターとの距離感や狙いが合わせやすいなどの効果もあり、幅広い方々が狩りを楽しめるように。

 

 

 

 

 

フックスリンガー

 

フィールド上で手に入る小石や木の実を弾として撃つことができる、
環境を利用した狩りには欠かせないツール「スリンガー」は本作でも登場。

様々な採取物を遠距離から採取することができるスリンガーの新機能。
セクレト騎乗時でも使用可能で、環境などの一部ギミックも遠距離から起動することができる。

 

 

 

 

 

 

セクレト

 

自慢の機動力を活かし、ハンターの移動をサポートしてくれる乗用動物。
マップなどから目的地を指定すると、匂いを頼りに自動で連れて行ってくれる。

移動中も一部のアイテムやスリンガーが使用でき、体力や斬れ味の回復、採取といった狩りの準備をすることができる。

移動のサポートだけでなく、任意で選択可能な二つ目の武器を格納する「武器鞄」を備えており、狩猟中にも武器の切り替えができるようになる。

 

 

 

 

 

「集中弱点攻撃」

 

モンスターの傷や急所にヒットすると特殊な派生に移行し大ダメージを与えることができる。

武器種によって、モンスターの攻撃に合わせて攻撃を当てると、弾き飛ばすことができ、強力な追撃に派生できる新たなアクションもあります。また一部のモンスターの攻撃をガードした際に力と力がぶつかり合うダイナミックな攻防が発生することもあります。

 

 

 

 

 

広大なフィールドの移動に欠かせない、乗用動物「セクレト」

 

 

ハンターや調査隊員たちが騎乗する移動用の小型モンスターで、口笛を一吹きすればすぐさま駆けつけてくれ、自慢の機動力を生かしハンターの移動をサポートしてくれる。マップなどから目的地を指定すると、匂いを頼りに自動で連れて行ってくれる。

移動中も一部のアイテムやスリンガーが使用でき、体力や斬れ味の回復、採取といった狩りの準備をすることができる。

 

移動補助だけでなく、専用のスロットに切り替え用の武器をセットすることで、ベースキャンプに戻ることなく迅速に武器切替ができる(セットできるのはひとつ。同武器種でも別武器種でも可能)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引用元https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1717042162

You may also like...

4 Responses

  1. 匿名 より:

    ウリにしてるシステム大体失敗する説
    要素としては面白いんだけど押し付けがましくて結果的に反感を買ってる印象
    カプコンに限った話じゃないけど

  2. 匿名 より:

    集中モードはインサイドの開発者インタビューで少し話してるよ。エイムっぽいね

  3. 匿名 より:

    大型とやり合ってる時の小型の横槍ほんまカスだからなー
    最終的にダルいから消せって言われそう

  4. 匿名 より:

    群れを誘導して壁にぶつけるとか崖下を走る群れにムファサを落とすとかできたら面白そう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。