
オーバーウォッチ2 ロンチトレーラー
247: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:23:58.81 ID:bRbbr3ju0
そもそもヒーラーのメインとサポがわかんねえ
一気に回復させられないブリゼニルシオあたりがサポ?
251: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:27:23.75 ID:2TShK7Sc0
>>247
そうだよ
サブな
254: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:31:05.63 ID:bRbbr3ju0
>>251
サブでしたな……
255: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:31:39.91 ID:/CwN0mFhM
>>247
自分がタンクで400くらいダメージ食らってるときに通常時秒間10程度しか回復できないルシオしか付いてくれないとどんだけ前に出れないか分かるか?
263: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:39:20.10 ID:bRbbr3ju0
>>255
そんだけ攻められてるのにルシオしか付いてない時点でもうダメそう
271: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:52:28.09 ID:D8rhdbB5a
>>247
アナ、バティストがメイン
ルシオ、ゼニヤッタ、マーシー、キリコ、ブリギッデがサブ
モイラはどっちでもって感じ
とりあえず回復力足りなくて推し負けが一番まずいから編成とかで適宜変えるのが良いよ
272: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:53:56.06 ID:S5TWBSUs0
>>247
ヒーラーとサポートで意味変わるみたいよ
メインヒーラーならアナバティモイラ
メインサポートは逆にマシルシブリ?とかになるはず
277: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:56:25.49 ID:bRbbr3ju0
>>271
>>272
マーシーはサブだったのか
295: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:11:06.12 ID:wRfVpBFV0
>>277
マーシーは回復に専念できるけど瞬間回復はそこまででもないし範囲回復もult以外で出来ないからメインにしてると競り負けが起きることが割とある
メイン(例えばアナ)がタンクを集中して回復している時に他のDPSや相方ヒーラーに回復を回していくサブって感じ
でも大事なのはとにかく編成に合ったヒーラーを出すことなんで全員触って場面に合ったヒーラー使えるのがベスト
265: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:42:30.01 ID:e+Thl/S50
敵にだけアナいるのほんと辛いな
こっちのタンクだけ無茶なプレイできないのがきつい
270: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 17:52:11.89 ID:bRbbr3ju0
サポやってると味方がボールのときが一番きつい気がする
281: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:00:03.58 ID:XC7h05cl0
つーかメインヒーラーだのサブヒーラーだのはざっくりした参考にしかならんから変に固執せずにイケると思ったヒーローを選ぼうな
292: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:08:42.83 ID:aLHyp2i1M
>>281
個人的にはゼニルシブリからの2キャラ同時採用はやめていただきたい
ルシブリは狭いコントロールでワンチャンいいけど
299: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:14:49.91 ID:XC7h05cl0
>>292
構成や状況によってピックを変えろってこと
君の想像している状況でそれはやめてほしいなって感じても君の想像できない状況なんて頻発するんだから
301: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:17:22.33 ID:aLHyp2i1M
>>299
初手ピックそれだったらすまんがタンクは豚ハムとかしか出せんぞ
304: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:22:57.89 ID:XC7h05cl0
>>301
何度言えばわかるの?
構成や状況に合わせてピックを変えろって言ってるんだよ?
312: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:33:24.98 ID:poLSb0y+0
>>304
メインサブ構成はざっくりした参考、じゃないよ
明確な理由があるから、なるべくメインメイン(サブサブ)は避けた方が良いよ
一例でいうと、メインメインは一見優秀に見えるけど
ヒール範囲や対象が被りやすいので過剰ヒールやヒールロスに繋がる
つまりパフォーマンスが落ちるって事ね
逆にサブサブは、「回復が欲しい!」と思った時に、素早く、かつ大量のヒールを
出せない場合が多い
回復能力(右に行くほど高い)
ブリ→ルシオ→ゼニ→マーシー→モイラ→バティ→アナ
例えばコントロールだからと、ブリルシやルシゼニを出すと単純にヒール負けするよ
319: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:37:05.03 ID:poLSb0y+0
>>312
訂正
回復能力のキャラ順にキリコ抜けてた
ブリ→ルシ→ゼニ→キリコ→マーシー→モイラ→バティ→アナ
フランカーキツいからってモイラルシオにするのも駄目な編成の典型例、キャラ編成が狭くなるから避けたほうがいいよ
329: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:41:50.02 ID:XC7h05cl0
>>312
例外なんていくらでもあるからメインがいるのは絶対と断ずるより
サブサブに変えることでうまくいくこともあるからねって話をしているんだけど
335: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:43:20.66 ID:aLHyp2i1M
>>329
そんな仮定の話をされても…じゃあどんな時って例を挙げてもらって納得できれば首肯するけど
340: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:48:05.18 ID:poLSb0y+0
>>329
ゲームの性質上、無いとは言わないけどもう少し具体的に、サブサブにしたほうがいい場合の場面とか例を出せる?
理論がきちんとしてるものは文章化出来るよ
368: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 19:23:51.71 ID:0NmvJz/H0
>>340
まずメインサブとか以前に慣れてるキャラを使わせる方がつええよ
ひたすらルシオ使ってた奴に突然アナやらバティスト使わせたらクソ化するだろ
376: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 19:46:53.93 ID:poLSb0y+0
>>368
勝てるようになるまでのハードルの低さだったらルシオよりアナバスの方が初心者向きだと思ってるよ俺は
まずエイムから要練習、なガチ初心者は知らん
354: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 19:11:54.35 ID:XC7h05cl0
>>335>>340
よくあるパターンとしてはタンクの自己回復が間に合っているとか極端に被ダメージが少ない場合だね
豚とか数秒ごとにとんでもない量の自己回復ができるからむしろある程度任せたほうがアビリティー効率も上がるし相互に良い作用が働くこともある
ザリアやDvaなんかは極端に立ち回りが消極的でほとんど被ダメージがない人もいる
いかに効率よくアビリティーを使うかが重要
361: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 19:20:11.09 ID:aLHyp2i1M
>>354
それは相当ぬるい状況でヒーラーが何使ってても大差ないマッチじゃ
375: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 19:44:19.37 ID:XC7h05cl0
>>361
ゼニヤッタで火力を出すことで相手がより崩れやすくなったりブリギッテでタゲを拡散したりルシオで短期決戦を狙ったりできる
サポートはヒールだけが仕事じゃないからサポートなのであってメインがいない=絶対ダメではないってこと
373: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 19:39:21.73 ID:poLSb0y+0
>>354
そっかぁ、具体的に話してくれてありがとう
それで見えてきたんだけど、「タンクフォーカスが下手な敵チームが相手だった」ってのは割と「無い」パターンなんだよね
結果的にサブサブでも回復が足りて勝てました、って話のようだから、
よくある話でサブサブが許されるとはあんま思わないで欲しいかなぁー
よく他のゲームでもヒーラー職って初心者向けだったり敷居が低いイメージだけど、プロが口を揃えて言ってるけどOW2はヒーラーが要のゲームなんだよね
ヒーラーが一番忙しくて難しい
378: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 19:52:36.06 ID:XC7h05cl0
>>373
そりゃあそういうのもアリって言ってるだけだからね
メインは必須っていう思考の固定化に文句を言っているのであってサブサブのほうが強いとか言わないし
381: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 19:58:28.29 ID:poLSb0y+0
>>378
そういうことね、それなら良いと思う
マシゼニとかマシルシとか俺は肯定派だし、殺され続けながらアナに固執だったり、役に立ってないのにモイラに固執するよりかはいいと思う
284: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:01:30.16 ID:GWoXOWw7a
最低限マーシーをメインヒーラーというなら秒間60は欲しい
ファラマが暴れすぎた代償だし仕方ない感はある
回復対象が地に足ついてない時は半減で秒間65ヒールとか貰えないかなぁ
287: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:02:27.30 ID:XC7h05cl0
>>284
ファラマが暴れたんじゃなくてダイブメタの原因だったんだぞ
291: 名無しのゲーム特化速報 2022/10/22(土) 18:04:46.95 ID:GWoXOWw7a
>>287
マジか、にわかだったわ
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1666372001
ワイはとにかく火力を出せるサポートを使ってる。回復ばかりじゃつまらん
1の時だけど実際トップレートでゼニブリが割と使われてた時期とかあったしな
今でも味方に自己ヒールが多いとか自分でパック取れるフランカーが多いとか条件揃えばアナバディ抜きも選択肢に入る気はする
新規なんだけどなんか界隈見てると異様に「この構成ならこれじゃなきゃだめ
マーシーモイラ使っちゃだめ」って決めつけてる人が一部にいるんだな
もちろん、ある程度は正しいんだろうけど
今新規が入ってきてる段階でこの状況に対してこうしろ、これはするな
と決めつけるのはやめた方がいいと思うわ
APEXで散々見た道だからみんな嫌になっちゃうよ
ということで自分は飛び回れば一番堅実に感じるマーシー使ってくわ
なんかすごい嫌われてるらしいけど知ったこっちゃない
自分がアナ使っても味方に当てられないからマーシー以上に意味なくなるし
マスターやらのプロレベルと絡む事なんて絶対ないから大丈夫
ow2から始めたけどキャラごとの情報載せてるサイトより、こうやってユーザーが言い合ってる情報の方が勉強になるわ
対人ゲーって変数多いから試行回数増やすことで結果こういう傾向があるとしか言えないし絶対なんてないんだね
キャラ性能すらまだよくわかってないけどみんな探り探りで今めっちゃ楽しい!
座学実践の繰り返しでうまくいった時めちゃうれしいな〜