
392: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 01:40:05.25 ID:61k1H3wN0
LEGOホラは評判悪かったからすぐカタログ行きかと思ってたけど先にフリプかよ
412: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 05:13:54.14 ID:sJuBhO7B0
シンギュラリティは初動段階がとにかくクソでゲームになってないとまで言われてたな
今は知らんけど立て直せたんかな
413: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 05:49:34.19 ID:Aq2sqWnW0
ネオンホワイトはやりたかったから楽しみだわ
414: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 06:58:51.86 ID:YAw/LmZY0
テイルズフリプとか言ってだやつ誰だよ
415: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 07:02:11.08 ID:Hh0Lva0f0
あんなの信じるやつの方がおかしいだろ
418: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 07:51:19.71 ID:LNehO3fS0
シンギュラリティてロボットの無料ゲーか
419: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 08:07:03.02 ID:3lkX6rFk0
シンデュアリティってpvpveでしょ
アークレイダーズ流行ってるしフリプなら遊びやすいな
420: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 08:26:33.79 ID:AA7NCrOna
レゴホライゾンは本当にクソほど売れなかったからな
Steam接続数はあのコンコード未満、各種ランキング全て圏外、1年未満で半額に値下げ
歴史的な失敗タイトルだが誰も興味がないので話題にすらならなかった
421: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 08:29:18.70 ID:pzd8CXBP0
レゴって前にもスターウォーズ来てなかったっけ
もうレゴのグラ見るだけで拒否反応
422: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 08:39:47.90 ID:zcU2Tbe00
レゴのアンダーカバーは面白かった
続編出て欲しい
423: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 08:49:55.08 ID:CbV8gA520
シンデュアリティはサ終前のフリプ化かな
steam上で見る限りはピーク時で世界中で150人しかやってないからあと一年続いたら頑張ったねって感じ
万に一つ、フリプ化でハネたりしたらサ終回避出来るんじゃね?
428: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 09:29:14.46 ID:/RprmLW10
レゴとホライゾンってものすごく相性悪いよな
レゴのファン層はホライゾンに興味無いだろうし
ホライゾンのファン層はレゴに興味無いだろ
429: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 09:31:37.51 ID:uWdLDuK00
レゴ系のゲームはフリプで貰っても購入履歴を付けるだけで一本もまともに遊んだことないな
435: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 09:39:21.70 ID:rqIwCT4tr
SYNDUALITY Echo of Adaも1月発売だから1年経ってないけどね
481: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 12:22:35.08 ID:tWQf06Wz0
ネオンホワイトは中々評価高いのね
レゴはイマイチっぽいしシンデュアリティは死産だしこいつくらいか
484: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 12:26:25.01 ID:pzd8CXBP0
シンギュって出て1年も経ってないのか
オンライン専用で対人が含まれているのが地雷にしか見えない
487: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 12:34:24.62 ID:Rph7NwP00
レゴはかわいくなったアーロイで遊べるんだからいいじゃないか
495: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 12:47:20.14 ID:gLdxJtdf0
とりあえずプレミアムで遊べるカタログでは牧場物語遊ぶわ
ミネラルタウンのなかまたちは最高なんだ……
496: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 12:53:12.24 ID:gG5oFUoZ0
ネオンホワイトってセールで1500円くらいだったしまあ妥当といえば妥当
シンデュアリティはもうバランス調整とか放棄されてそう
501: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 13:25:28.16 ID:UC/JESbY0
シンデュアリティ、エグゾプライマルとかオンライン前提のゲームでフルプライスは今の時代厳しいのかな
503: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 13:28:43.53 ID:CbV8gA520
>>501
シンデュアリティはフルプライスじゃなくてミドルプライスらしいぞ、ソースは開発ディレクター本人の発言
506: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 13:45:23.96 ID:r/MJFJtX0
シンデュアリティは基本無料ゲームだと思いこんでたな
まあアニメの20年前設定だとマリアさん出ないのだろう
515: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 14:28:20.53 ID:OKc4PmWE0
期待してたKilling Floor3とOutlastがピンポイントで消されて1ミリも笑えねえわ
英語版で良いから配信しろや
521: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 14:41:00.48 ID:8E/9kt+H0
来月やってくるフリプのやつってロボゲーでバンナムだったのか
こんなのあったのなんてまったくしらんかったわ
559: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 18:51:53.36 ID:qMNwGISp0
久しぶりにホライゾンFWをやり始めたタイミングでレゴか
面白いのかな
584: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 22:46:24.07 ID:F7ZWEF640
今年のフリプでやったの鹿のゲームだけだわ
589: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 23:21:58.83 ID:/RprmLW10
>>584
ヤギのゲームもやろう
586: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/27(木) 22:58:41.21 ID:BqKZy4lb0
今年のフリプで当たりはディアブロ4だったな
DLCも買うぐらいにはハマッた
627: 名無しのゲーム特化速報 2025/11/28(金) 00:54:17.37 ID:X8m40nKE0
>>586
俺は去年合わせてもフリプで一番狂った様にやり込んだわ
PSPLUS 12月のフリープレイに『シンデュアリティ』を含む計3タイトルが登場!
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、日本国内向けに、PlayStation Plus の2025年12月フリープレイラインアップを発表しました。今回は、PS5 向けタイトルを中心に以下の3作品が「フリープレイ」として配信されます。
LEGO ホライゾン アドベンチャー
- メーカー:Sony Interactive Entertainment
- フォーマット:PlayStation®5
- ジャンル:アクション
- 「フリープレイ」
- 提供期間:2025年12月2日(火)~2026年 1月5日(月)
LEGO ブロックで再構成されたオープンワールドアクション。自然と機械が入り乱れる“Horizon”の世界で冒険と街づくり。オンライン/オフライン協力プレイ対応。
ネオン・ホワイト
- メーカー:Annapurna Interactive
- フォーマット:PS5 / PlayStation®4
- ジャンル:アクション
- 「フリープレイ」
- 提供期間:2025年12月2日(火)~2026年 1月5日(月)
天国の悪霊を退治するハイスピード FPS/アクション。ソウルカードを使った攻撃/移動ギミックやスピードラン的なステージ構成で、爽快かつシリアスなゲームプレイを提供。
SYNDUALITY Echo of Ada
- メーカー:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
- フォーマット:PS5
- ジャンル:アクション、シューティング
- 「フリープレイ」
- 提供期間:2025年12月2日(火)~2026年 1月5日(月)
『SYNDUALITY Echo of Ada』の世界観
西暦2099年。地上に降り注いだ青い猛毒の雨「ブルーシスト」。その雨が何週間も降り続けた災厄、通称「新月の涙」によって世界人口の92%が喪失。残された人類は地上を捨て、地下に都市国家「アメイジア」を建設した。
西暦2222年。持続可能な幸福を追求し栄華を極めたアメイジアは、しかし原因不明の事故により一夜にして崩壊に至る。
それから少しの時間が流れ……。希少なエネルギー結晶体「AO結晶」などの資源を求める「ドリフター」であるあなたは、二足歩行メカ「クレイドルコフィン」で危険な地上を駆けずり回る日々を送っていた。その背中を守る無二のパートナー、AI搭載ヒューマノイド「メイガス」とともに。

『SYNDUALITY Echo of Ada』 オープニング映像
『SYNDUALITY Echo of Ada』
『オンラインレイド』というメインモードでのプレイヤーVSプレイヤーVSエネミー(別称PvPvE)と呼ばれるオンライン対戦プレイを通じて、登場するメカ『クレイドルコフィン』と相棒のAI『メイガス』と共に依頼や対象アイテムを持ちかえるゲームです。
ONTでは、メイガスのサポート体験、メカのアクションやカスタマイズとゲーム性及び、本作のコンセプトである「メイガスとのバディ体験」をお楽しみいただけます。


最近のコメント