『ライズ オブ ローニン』幕末が舞台の作品(映画・漫画・小説)でおすすめがあれば教えて欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

最新アップデートVer. 1.06配信情報。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

444: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 15:28:19.74 ID:+VZ4v78A0
幕末舞台の作品でおすすめあったら教えてほしい
コーエーのゲームのスレって専スレより充実した回答返ってきそうw
映画・漫画・小説と媒体はなんでもええぜよ

 

445: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 15:30:09.50 ID:2EzIu6fm0
>>444
侍道2

 

448: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 15:32:16.39 ID:2EzIu6fm0
>>445
あっ間違えた幕末は1か
比翼で引っかかる人は大島渚監督の御法度とか見とくとエエんでない

 

446: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 15:30:20.08 ID:aJUZND200
>>444
龍が如く維新 ムービーだけでもかなり面白いよ あれも片割れが暴走する感じ

 

449: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 15:33:29.34 ID:biKjwHkb0
>>444
ツワモノガタリ 流派の特徴詳しく調べてあって格好良い 示現流も登場するぜよ

 

453: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 15:45:33.24 ID:X4l9hL4R0

>>444
ゲームなら侍道4がちょうど黒船来航あたりに相当する
侍シリーズでは初代と並んで好きだったな

小説だと司馬遼太郎の燃えよ剣、新撰組血風録、京極夏彦のヒトゴロシ
漫画だと北走新撰組とかだんドーンとか面白い

 

458: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 15:58:03.80 ID:2EzIu6fm0
やっぱ幕末小説てぇと司馬遼太郎は来るわな
竜馬がゆくとか人斬り以蔵とか
面倒くせぇのが嫌なら浜ちゃん主演で三谷幸喜のコメディで竜馬におまかせ!とかあるぜw
アレの清河八郎が胡散臭くて好きなんだよw

 

461: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 16:04:44.36 ID:YQuYIRq/0
幕末というか新選組ものだけど乙女ゲーとか気にならないとか薄桜鬼とか

 

468: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 16:19:35.45 ID:2EzIu6fm0
あとはやっぱり壬生義士伝かなぁ
アレの佐藤浩市演じる斎藤一がカッコよくてなぁ
なんか知らんが新撰組では斎藤一が一番好きだな

 

474: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 16:38:25.70 ID:hQVwgOVq0
>>468
佐藤浩市についてはNHK大河の新選組!の芹沢鴨も演じてたね
桂小五郎に酒の席でボロクソに論破されて顔真っ赤で刀を抜こうとしたところを扇子で抑えられて格の違いを見せつけられてたのを今でも覚えてる

 

471: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/09(日) 16:28:40.39 ID:gJyhXnXf0
ツワモノガタリ結構おもしろかったな
幕末版終末のワルキューレって感じで

 

573: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 07:30:00.58 ID:GNu98Kj20
昨日幕末もののおすすめおせーてくれた人たちあいがとさげもした〜!
きっちり全てメモったし調べたぞ、全部面白そうでどこからいくか非常に悩むわ
維新が如くは既プレイだよ!シナリオがめちゃくちゃよくていいゲームだよね
美少年の沖田も出てくるしw
挙げられてた漫画は数話読んで、やっぱり殺陣ってカッコィィー!!と思いました
ハコヅメ作者のだんドーンのゆるい感じも好きだわ
ゲームはちょっと後回しになっちゃうけど、映画はご飯食べながら観られるし
小説と漫画はゆっくり消化していくぜ

 

578: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 08:40:24.63 ID:/ituuNoq0
>>573
高橋ツトムのSIDOOH ―士道―面白いよ
高杉がかっこいい

 

601: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 14:11:53.92 ID:GNu98Kj20

>>578
やべえ冒頭だけでめちゃくちゃ引き込まれたわ!
おすすめありがと!!読みます!

幕末よりは少し早いが無限の住人もおすすめよ
日本が舞台なのにケレン味とマカロニウエスタンな雰囲気が好きで好きで…
むげにんに出てくるようなトンデモ武器、ローニンにも実装されないかなw

 

574: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 07:31:51.89 ID:GNu98Kj20
自分のイチオシ歴史漫画といえばへうげものなんだけど、あれは戦国だからなぁ
幕末へうげ見たいぜ

 

575: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 08:16:36.52 ID:H8+2ajopd
>>574
幕末じゃないし既読かもだけど、漫画のバガボンド面白いよ
完結してないが

 

577: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 08:36:48.46 ID:be4JNJgx0
時代は幕末より少し先の明治11年だけど、イクサガミも面白いよ

 

589: 名無しのゲーム特化速報 2024/06/10(月) 12:45:30.34 ID:/wUKN7Pm0
ローニンの世界観って小山ゆうのあずみに近いと思う
幕末編ではなぜか竜馬に惚れちゃう展開もあるし
無駄にエロシーンが多いから人に勧めづらいけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壮大な新作オープンワールドアクションRPGで運命を切り開け

 

 

『仁王』や『NINJA GAIDEN』を開発した「Team NINJA」が贈る、戦闘重視のオープンワールドアクションRPG。戦争で引き裂かれた19世紀の日本で壮大な旅を始めよう。

1863年、日本。徳川幕府による圧政が始まってから300年、突然現れた黒船によって日本は混乱の渦に呑まれた。戦争、疫病、政治不安による混乱の最中、名もなき浪人が己の道を切り開く。

 

 

 

 

 

 

 

幕末時代の派閥

 

 

この動乱の時代に権力を巡って戦う主要な政治的勢力を知りましょう。幕府に反対する勢力は、帝国の権威を回復しようとするものであり、中央集権的な政府を擁護する幕府支持の勢力、そして日本を変革し外国との貿易を促進する触媒となる西洋の勢力です。

 

 

 

忠誠の心、固い決意 佐幕派

 

 

幕末期の親幕府勢力は、中央集権的な徳川支配を支持し、既存の政治秩序を継続するために、外圧や内的脅威から幕府を擁護する。

 

 

 

 

井伊直弼

幕府の太閤、彦根藩主。欧米列強と協力し、日本の港を外国貿易に開放した。反対勢力を冷酷に弾圧したため、祖先から受け継いだ「井伊の赤鬼」という恐ろしいあだ名で知られる。武術では居合道を得意とした。井伊は趣味がよく、茶道や詩歌だけでなく、他の高尚な芸術にも造詣が深い。

 

 

村山たか

横浜・御代崎歓楽街の名妓。機知に富んだ話術と憂いを帯びた美貌で評判になった。京都で芸者をしていたといわれる。

 

 

 

沈黙は破られた 討幕派

 

反幕府勢力は、幕府の支配に反対し、日本における皇室の権威を復活させたいという共通の願望を持つ様々なグループや個人から構成されている。

 

 

 

 

坂本龍馬

土佐藩の浪士。開国の舵取りを任され、常に義を貫き、挫折を恐れない。その誠実さと献身的な態度によって、彼はすぐに人に好かれるようになる。北辰一刀流の剣の達人であるだけでなく、西洋式拳銃の射撃の名手でもある。

 

 

桂小五郎

長州藩士で吉田松陰の同志。情に厚く、後輩の指導役も務める。的確な判断力と慎重さで長州藩主からの信頼も厚い。唯一の欠点は日本酒を好まないことで、そのためにいくつかのスキャンダルに巻き込まれている。

 

 

 

変化の風。

 

幕末の欧米勢力は、日本が外国貿易に開放されることを望むアメリカとヨーロッパの列強で構成されており、それは日本のかつての鎖国政策に終止符を打ち、日本の政治的・経済的展望に影響を与えることになる。

 

 

 

 

 

 

マシュー・ペリー

アメリカ海軍提督。ミラード・フィルモア大統領の命により、彼の黒船艦隊は日本の開港交渉のため地球を一周した。彼は他のどの西側諸国に先駆けて、日本にアメリカへの門戸を開かせることを決意する。

 

 

ラザフォード・オールコック

イギリスの外交官。彼の仕事は、日本の世界経済への統合を評価し、その結果を上司に報告することである。幕府の攘夷政策を「野蛮」と糾弾しながらも、日本の職人技に魅了される。負傷者を癒す元外科医。

 

 

 

 

 

引用元;https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712119286/

 

 

 

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。