『ライズ オブ ローニン』初めて赤に石火決めて反撃だ!って時にもう一回赤が来た時の理不尽感。
それとも相手をのけぞらせるようなデカいバリィだけ石火って言うのだろうか?
△押すと出るモーションが石火、パリィしなくても石火
赤技や連撃の最後で石火すると動揺状態になるだけ
ありがとう!
じゃあ石火で体力回復とかあれば
体力減ったらひたすら空振りでもいいから△ボタン押しまくってればいいって事?
んなわけねぇだろ
だよね
じゃあ石火ってのは単に△ボタンでのモーションのことではなくてバリィ成功して初めて石火って言うんじゃないかな?
貴方のような人はきっと特殊効果の詳細説明とか読まないだろうから言っておくと
石火で体力回復は「石火で敵の攻撃を捌くと、」って書いてあるから、石火ブンブン振ってるだけじゃ回復しないよ
そか、詳細説明にそう書いてあるんだね
ごめん、見落としたよ
じゃあ「石火で体力回復」ではなくて「石火で弾くと体力回復」って書いておいてくれればいいのにね
ということは、その弾くって言うのは1打1打の小さいカンカンカン的なものでもいいのかな?
それとも相手をのけぞらせるようなガーン!っていう弾きだけ?
試してみればわかることだけど連撃中の小さい弾きでももちろん回復する。
石火も一応攻撃ではあるので相手の攻撃を弾かなくても石火って捉えてる
いや流石に分かれよ…
それより敵の気力切れ時間をあと2~3秒ほしい。
通常フルコン→追い打ちくらいできるとストレス発散になる。
ただし赤は通常攻撃より石火受付短いですはそれいる?ってなる
赤に対する石火受け付けがどの流派でも20Fくらいあればディレイ引っ掛かる自分が間抜けって思えるんかなぁ
こっちもチャンス行動なのは変わらんがウォーロンの赤技カケイはこれいらんでしょってレベルで難しい要素ない激ヌル仕様だったから多分いる
単純にモーション早いやつは厳しいってだけでは
対応出来てもそれ自体が理不尽に感じるのよね
ウォーロンだとこれやる奴ばっかだったしそれとるだけで相手のスタミナ即切れてガン萎えだったわ
ローニンはそこに通常攻撃交えてきたりこれでもそれやる奴は前作に比べて少なくなってる
二発目は回避ジャンプで割と対処できること多いし
ローニンは赤技後に通常連撃でも割り込んでくるからそれがつらい。
相手によっては確定かどうかは違ったね
通常攻撃で割り込むといえば勝とかだけど俺としてはそっちのが嬉しい
そう、まさに勝がそれ。
しかもあれ派生するし、あれを見切るのに1~2時間かかったわ。
まあ初見殺しなのは間違いないけど必死な敵の猛攻を捌いてやった感あるし気力も削れるしで割と好きだわ
天然理心流とかだと掴みで拒否もできるし
敵に武技弾かれた時にプレイヤー側がなんかのゲージ消費して再度武技発動出来る
みたいなシステムがプレイヤー側にもあれば理不尽感じないかもしれん
それが強いか有効かてのはさておき、こっちが出来るんだからあっちも出来るわなっていう納得感
徒党ミッションの男谷さん抜刀せずに走って登場するもんだからクソカスローニン共に出待ちされて刀すら抜けずに散っていくの改善したげてもいいと思うんだ
上に切り替え出来てもいい
あとアイテム枠増やすのも欲しい
石火性能に関しては受付時間が長い流派あるのが見かけでは全くわからない
武技も使い心地や気力ダメージなどが調査しづらいというのが根底にあると思うな
格ゲーでいうとトレモ無しで数十あるキャラの性能チェックするようなもんだし
ちな立見流が受付超長いのと刀の天然理心が2段技のせいかちょっと長い? のと空中石火が長い事しか知らん
壮大な新作オープンワールドアクションRPGで運命を切り開け
『仁王』や『NINJA GAIDEN』を開発した「Team NINJA」が贈る、戦闘重視のオープンワールドアクションRPG。戦争で引き裂かれた19世紀の日本で壮大な旅を始めよう。
1863年、日本。徳川幕府による圧政が始まってから300年、突然現れた黒船によって日本は混乱の渦に呑まれた。戦争、疫病、政治不安による混乱の最中、名もなき浪人が己の道を切り開く。
幕末時代の派閥
この動乱の時代に権力を巡って戦う主要な政治的勢力を知りましょう。幕府に反対する勢力は、帝国の権威を回復しようとするものであり、中央集権的な政府を擁護する幕府支持の勢力、そして日本を変革し外国との貿易を促進する触媒となる西洋の勢力です。
忠誠の心、固い決意 佐幕派
幕末期の親幕府勢力は、中央集権的な徳川支配を支持し、既存の政治秩序を継続するために、外圧や内的脅威から幕府を擁護する。
井伊直弼
幕府の太閤、彦根藩主。欧米列強と協力し、日本の港を外国貿易に開放した。反対勢力を冷酷に弾圧したため、祖先から受け継いだ「井伊の赤鬼」という恐ろしいあだ名で知られる。武術では居合道を得意とした。井伊は趣味がよく、茶道や詩歌だけでなく、他の高尚な芸術にも造詣が深い。
村山たか
横浜・御代崎歓楽街の名妓。機知に富んだ話術と憂いを帯びた美貌で評判になった。京都で芸者をしていたといわれる。
沈黙は破られた 討幕派
反幕府勢力は、幕府の支配に反対し、日本における皇室の権威を復活させたいという共通の願望を持つ様々なグループや個人から構成されている。
坂本龍馬
土佐藩の浪士。開国の舵取りを任され、常に義を貫き、挫折を恐れない。その誠実さと献身的な態度によって、彼はすぐに人に好かれるようになる。北辰一刀流の剣の達人であるだけでなく、西洋式拳銃の射撃の名手でもある。
桂小五郎
長州藩士で吉田松陰の同志。情に厚く、後輩の指導役も務める。的確な判断力と慎重さで長州藩主からの信頼も厚い。唯一の欠点は日本酒を好まないことで、そのためにいくつかのスキャンダルに巻き込まれている。
変化の風。
幕末の欧米勢力は、日本が外国貿易に開放されることを望むアメリカとヨーロッパの列強で構成されており、それは日本のかつての鎖国政策に終止符を打ち、日本の政治的・経済的展望に影響を与えることになる。
マシュー・ペリー
アメリカ海軍提督。ミラード・フィルモア大統領の命により、彼の黒船艦隊は日本の開港交渉のため地球を一周した。彼は他のどの西側諸国に先駆けて、日本にアメリカへの門戸を開かせることを決意する。
ラザフォード・オールコック
イギリスの外交官。彼の仕事は、日本の世界経済への統合を評価し、その結果を上司に報告することである。幕府の攘夷政策を「野蛮」と糾弾しながらも、日本の職人技に魅了される。負傷者を癒す元外科医。
引用元;https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712119286/
コエテクの決算で仁王を超える滑り出しって発表されたから調べてみたら、仁王は発売15日で100万本突破のアナウンスがあったからローニンは2週間で余裕で100万は超えてるね
あとはSIEがアナウンスしてくれないと正確な数字は分からんなぁ
SIEは200万だろうと300万だろうと発表しないの普通だからなw
俺はめちゃくちゃローニン評価してるんだけど海外まで含めると成功した部類になるのかな?
今はわからんけど海外ではイマイチって声あったみたいだしそ
ユーザースコア8.7なのに?
石火でよろけた後反撃するタイプはパターン覚えたら一気に削り切るチャンスになるからなぁ
言うほど嫌いじゃない
ウォーロンの光った瞬間が取れるタイミングです!って仕様と違ってモーション見て当たる瞬間ちゃんと見ようねは個人的に苦手だけど
特に掴み系
ウォーロンはガバいから多少前後しても平気なのが救い、ローニンは突進系統とかマジで無理なのがいくつかあって嫌い