『真・三國無双 ORIGINS』袁紹の所にいる顔良と文醜は強い武将なの?

三國無双ORIGINS

 

 

 

 

 

 

 

『真・三國無双 ORIGINS』好評発売中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『真・三國無双 ORIGINS』ゲーム紹介トレーラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多彩な武器を使いこなし、新たな境地へ

 

 

主人公は剣や槍、手甲や偃月刀といった9種類の武器を扱える。それぞれでリーチや攻撃スピードが異なり、また武器ごとの武芸を覚えることができ、自分のプレイスタイルに合った使い分けが可能だ。戦場で手に入れた武器も、その場ですぐに装備できる。同じ武器種でもバリエーションがあり、付与されている特殊効果もさまざまだ。

 

剣・槍・手甲・飛圏・朴刀・棍・双戟・矛・偃月刀

 

 

 

 

 

 

 

71: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:43:29.53 ID:LYoLnzEh0
三國無双は好きだけど三国志はそんな詳しくないから分からないんだけど、袁紹の所にいる顔良と文醜って倒されると袁紹が驚く位強い人達なの?
毎作品関羽にアッサリやられてるモブ位の印象しかなかった

 

74: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:46:38.01 ID:q0EygfIc0
>>71
無双は基本的に三国志演義ベースになってて演義だと顔良文醜は袁紹軍の二大猛将みたいな扱いだからね

 

75: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:47:20.86 ID:bEpupoUn0
>>71
張遼と徐晃を敗走させる程度には強い
今でもモブなのが不思議なレベル

 

82: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:53:06.04 ID:LYoLnzEh0
>>75
そんな強いのあの人達?
そんな2人をあっさり討ち取った関羽強すぎん?

 

88: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:57:44.45 ID:bEpupoUn0
>>82
そうだよ
本来なら関羽は呂布とほぼ互角位強い

 

78: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:50:37.45 ID:CHrAs36D0
華雄みたいな固有NPCがある程度いたらもっと盛り上がりそうだけどな
まあ普通の操作可能キャラの方が優先されるよな

 

79: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:52:13.65 ID:aiqC4ghF0
徐晃両方に負けてなかったっけ?

 

80: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:52:25.40 ID:gMsY/3nU0
袁紹軍団は強大だった
袁術と組まれてたら負けるよなあの軍勢
バカで良かった
開幕軍団の群れで物理的に死ぬかと思わされた

 

84: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:54:29.50 ID:CHrAs36D0
てか三國志って大軍の将同士が一騎討ちとかしすぎだろ
ヤンキーの喧嘩かよ

 

87: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 22:57:35.94 ID:gMsY/3nU0
>>84
やあやあ我こそは
って源平時代までやってたじゃない
誉が無いと褒美貰えんだろ
まぁ見たことないけど

 

90: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:10:07.52 ID:q0EygfIc0
>>84
史実に記録されてる一騎打ちは三件だけ
呂布vsカクシ(呂布の勝ち) 孫策vs太史慈(引き分け) 関羽vs顔良(関羽の勝ち)

 

93: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:14:08.44 ID:q0EygfIc0
関羽は単騎で顔良軍に突入して顔良の首取って帰ってきた
これが史実に書かれてるエピソードだという所からも関羽のヤバさが伝わると思う
後の荊州争奪戦でも 関羽相手に魏と呉がオールスター級の将をそろえて戦ってるしね
演義はともかく史実ベースなら関羽が最強って言っても良いと思う

 

97: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:26:38.15 ID:YEOR+JEj0
>>93
けどその関羽が自分より強いって言うのが張飛で
その関羽と張飛が二人がかりでも倒せなかったのが呂布って話を聞いてると呂布はホントやべぇなと思う
オリジンズのは強過ぎだがw

 

98: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:28:54.92 ID:q0EygfIc0
>>97
それ史実じゃなくて演義

 

108: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:42:03.64 ID:+XwPqT4j0

>>93
それ史実だったのかよさすがに演技だと思ってたわwww
関羽キチガイすぎだろwwww

>>97
それ演技

 

124: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/28(火) 00:55:31.09 ID:qTxCMVQF0
>>97
>>99
でも物語の舞台が徐州になる頃には
関張はタイマンでも呂布と互角になってるんよな
どちらかが加勢に入ろうとすると呂布が慌てて逃げる程度には

 

94: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:15:44.02 ID:MKFaOkvD0
なんで下邳侵攻戦の関羽が呂布と同じくらい硬いんだよ
マジで何を基準に調整してんだ?

 

101: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:33:43.55 ID:rlvcU6xM0
>>94
俺下手だから何回も体力減って味方拠点に肉まん取りに行って
なんだろうこの戦いってなった

 

110: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:50:48.18 ID:MKFaOkvD0
>>94
ごめん誰か教えて欲しいんだけど、城前である程度削る→水門行った段階で全部倒したら、イベント発生で城に戻った→最後に城に出現したので倒した
なんだけど達成できなかったんだけど、これどういうこと?

 

111: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:58:24.27 ID:LYoLnzEh0
>>110
難易度無双の挑戦だよね?
関羽を撃破して倒して戻ったんじゃなくイベントで城に戻ったなら条件満たしてないから未達成だよ
「関羽が城に戻る前に撃破する」のが条件だから

 

112: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:59:48.10 ID:MKFaOkvD0
>>111
マジかやり直しだな
どの段階で倒すとイベント城戻り無い感じ?

 

113: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/28(火) 00:06:34.25 ID:sr9J/bfs0
>>112
さっき自分で挑戦した時はそもそも水門前に行かせないで倒したら達成できた
星8方天戟と最大Lvの昇風玉担いで装飾に黄龍と白虎牙積んでた
戦闘中は隙を見て奔獄を叩き込んで外功削り、相手の無双覚醒対策に飛将天覇、後は安心安定の強矢でとにかく相手に火力を押し付けるスタイルで速攻したよ
参考になればいいな

 

197: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/28(火) 08:49:59.07 ID:jj0iE7yl0

>>113
なんとかできたわありがとう

挑戦、大体硬いやつ倒すのばっかで正直面白く無いな
作ったやつ本当にプレイして確認したのか?

 

99: 名無しのゲーム特化速報 2025/01/27(月) 23:31:34.45 ID:bYnt6mKR0
化け物の呂布とそれを三人で食い止める劉備三兄弟
他の軍はめっちゃ怖かったろうなすぐ崩れたけどw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引用元https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1737974234

You may also like...

1 Response

  1. 匿名 より:

    関羽に一騎打ちに敗れたって逸話のせいでやられ役のカマセみたいな扱いになってるけど、
    袁紹って当時でいうならガチで名門だし最大派閥
    そこの看板なんだから位置的には劉備の所の関羽や張飛、曹操の所の夏侯兄弟より上の筈なんよな。
    だからこそそれが敗れたってエピソードが盛れるんだろうけども

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。