
『Starfield』に旅立とう
西暦2330年。人類は太陽系をはるか離れ、新たな惑星を開拓しながら、宇宙を旅する時代を迎えます。Bethesda Game Studios史上最も壮大かつ野心的な本作で、銀河中を巡り貴重なアーティファクトを探し求める最後の宇宙探検家集団「コンステレーション」の一員となり、広大な宇宙を目指しましょう。

305: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:07:38.93 ID:7CrCI/t40
このゲームの不思議な点は、人類があまりに遠くにバラバラに分かれて暮らしてる点だな
ホープタウンやパラディーゾとか、人の住める惑星に1施設しかないって違和感あるわ。
まぁ開発工数的に街や施設は増やせなかったんだろうけども
310: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:09:39.28 ID:kc3Jwqcv0
>>305
人口はあんまり増えてないんじゃね?
海賊や犯罪者多すぎだし
しょっちゅう殺しあいしてるし
315: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:12:49.36 ID:j6gLH9f0a
>>305
パラディーゾはホテルが惑星一つ所有してて
移住は許可してないみたいね
321: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:16:14.42 ID:D8iWJ0Se0
>>315
地球のコロニー船移住、惑星の反対側なら良いじゃないのって言うのにいんやなんね、おらが星だっぺ
の一点張りだからね
325: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:18:58.96 ID:5D5WVfuCM
>>321
界王星みたいに小さい惑星なんじゃない。
表面積埼玉県と同じくらいとか。
331: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:22:23.68 ID:HWpcCEsG0
>>321
単に土地の問題じゃなく、UC生まれでも自由恒星民生まれでもない連中が入植するのは法的にややこしくなるみたいな話があったような
336: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:24:57.93 ID:Clr24Z2JM
>>321
一度許可すると要求が肥大化していくのが人間だから惑星側が正しい
340: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:28:36.52 ID:HWpcCEsG0
>>336
あの避難船の奴ら最初から割と図々しい要求してるしな…
372: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:42:05.90 ID:D8iWJ0Se0
>>340
図々しいって言うかあいつらはあいつらで本気でありえない
え?ここに移住することに決めたんだから出てってもらわないと困る
的なことを言うからね
お前らになんの権利があるんだよって思う
346: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:31:21.93 ID:9rBLQACZ0
>>336
しかしながらECSコンスタントのクルーは200年10世代の航海のガバナンスのために年寄りには死ぬことまで義務づけられてるなど子供から大人まで全部それに納得するレベルで凄まじい洗脳教育が施されているので、あんなスラムみたいなとこに済まされて借金漬けでも反抗しないというね
何とでもいいように使えるはずなのに、悪役のパラディーソの経営者も「見せ物にしたろw」ぐらいのショボい発想しかない
362: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:36:37.84 ID:6xZnQMNM0
>>336
グラヴドライブ取り付ける手伝いや通信機器のアップデートもしてくれる上に星図もくれる、グラヴドライブの購入以外は全部やってくれる親切な奴らに感じた。
そんだけ星から追い出したかったってのもあるんだろうけど。
703: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 17:18:10.01 ID:7WaJxVlyd
>>305
いうてグラブジャンプが有能すぎて友人星系の惑星間移動なんて山手線感覚なんだろ
714: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 17:22:00.76 ID:QJ0ijq9nM
>>703
ただ鉱山で働いてる時のリン達のやり取りからしてグラジャンするにはかなりの量のヘリウム3いるっぽいんだよな
コンステの資金は大半これに消えてそう
730: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 17:33:10.98 ID:7WaJxVlyd
>>714
そういやそういう設定あったな
ジャンプするとき燃料消費量が表示されるけど、ジャンプ終わればフルチャージに戻ってるのは何でなんだろうとは思ってる
金がかかるわけでもないし
元々はヘリウム3を買うなり採掘するなりしなきゃだったけどオミットされたのかね
735: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 17:34:34.02 ID:KUa1mqTc0
>>730
バニラでそんな仕様強制されたらキツイから没で当然な気はするがサバイバルで復活させるのかどうか
736: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 17:34:59.08 ID:r6AW6Kgga
>>730
MODでオミットされた燃料補給機能を復活させられるらしい
739: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 17:35:39.01 ID:l2tk/gkf0
>>730
読み込み中に表示されるTIPSに
拠点でヘリウム3採掘しとくとワープ距離が云々って出てくるし
何かしらの補給システムはあったんだと思う
308: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:08:49.03 ID:dNbyfywrM
地表500℃超えてる星に農場建てようとしてる奴もいるし気にしてたらハゲる
323: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:17:00.70 ID:cytdse350
パラディーゾって極限の環境になってたような気がするんだけど何が極限なのかわからなかった
327: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:21:07.85 ID:9rBLQACZ0
>>323
セ、セシウムビーチ……
330: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:22:14.59 ID:mFQ60ecn0
>>323
職場の環境でしょ
324: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:18:49.96 ID:jHKIOqBu0
335: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:24:44.00 ID:jHKIOqBu0
バグで時々コンパニオンが宇宙服なしで200度とかの惑星を歩き始めて文句言ってるの笑ってしまう
351: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:34:38.21 ID:ko8Yhdib0
>>335
バレットが宇宙服来てるのにずっと「寒い…寒い…」ってうるさいのはバグなのかな
暑いところとかだと何も言わないのに
353: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:35:18.40 ID:dNbyfywrM
>>351
抱きしめてって事だよ言わせんな恥ずかしい
361: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:36:35.17 ID:OFhg2zZE0
>>353
バレットはお帰り下さい
364: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:37:43.24 ID:jTJwfidTM
>>353
バグじゃなくてハグでしたか……
378: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:45:03.20 ID:a285By1S0
これってグラブジャンプ使わずに通常飛行で別の惑星や星系にたどりつくのは可能なの?
何処かで壁にあたっちゃう?
380: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:46:01.28 ID:TBYYbOCF0
>>378
別の惑星は可能だけど数時間かかる
星系は無理
384: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:48:49.71 ID:a285By1S0
>>380
そうだよね、ありがとう
他の星系まで何光年もあるもんな
実時間で何万年も飛び続けたら到達できるように作られてたりはしないのかな
それだったら感心するけども
381: 名無しのゲーム特化速報 2023/09/25(月) 12:47:02.14 ID:9rBLQACZ0
>>378
数時間かければ同一星系内の別の惑星に移動は可能
別の星系にはムリじゃないかな(仕様上可能だったとしても何十~何百年かかるはず)
ちなみに惑星地表に向かって突進しても着陸できずに貫通する
引用元https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1695569549/
地表は着陸地点から約6000m付近で移動限界に達して「船にFTして戻れ」みたいなメッセージが出るね。