『シンデュアリティ シーズン2』ハーネスとチリペッパーの対候ブーストはストレスレスでかなりおすすめ。
『シンデュアリティ』シーズン2「PUNISHING LAND」5月23日(金)より絶賛配信中。
バンダイナムコエンターテインメントのPvPvEメカアクションシューター『SYNDUALITY Echo of Ada』のシーズン2が、2025年5月23日(木)よりスタートします。シーズン1の延長を経て、待望の新コンテンツが多数追加され、プレイヤーの冒険がさらに広がります。
マップ・ロケーション・エンダーズの追加。
- アメイジア東地方に「地下鉱床」「夢の島」ロケーション追加
- Season2用依頼追加と新規解除キーでいけるローケーション追加
- 高難易度マップ「アメイジア東地方・雨期」を追加
- 新規エンダーズ『マローダー』追加
クレイドルコフィン・武器の追加。
- 新規クレイドルコフィン追加
- シンタワー/ジュリエッタモホーク/ボウイハーネス/ボウイチリペッパー/ジョンガスメーカー 他
- 既存クレイドルコフィンの新レアリティ「レジェンダリー」追加
- 新規武器追加
- 四連装ショットガン/ドラム式サブマシンガン/サンライトスロワー/レインストリーム
- 既存武器の新レアリティ「レジェンダリー」追加
アメイジア事故調査委員会からのコンテンツ追加・メイガスの追加。
- アメイジア事故調査委員会新ステージ追加
- アメイジア事故調査委員会クリア時に設計図報酬を追加
- Season2販売所ラインナップに登場
- 「Ciel型(CI-α-05)」 CV:青山なぎさ
「Lynn型(LY-α-14)」 CV:田所あずさ
※有償コンテンツでの販売となります。
拠点・改築機能の拡充
- 一部施設の改築レベルを追加
その他
- Season2パッチ配信にあわせたサーバーメンテナンス
- 素材系アイテム枠1つあたりの最大所持数を15→20に増加
- Season2販売所ラインナップ更新
- Season2ドリフターパスの追加
- メイガス衣装コーディネート登録機能を追加
- クレイドルコフィン「トムガーディアン」の依頼進行によるショップ追加、クラフトレシピ開放
- 他勢力の既存クレイドル・武器 (Rare・Epic)のクラフトレシピ追加
- (クリア済みの場合はログイン時に該当のレシピが付与されます)
- クレイドルの価格調整
- クラフト/改築にかかるマネー、時間、必要素材数の緩和
- クラフトライン1レベルにつき、クラフトを2ラインずつ進行できるように変更
- 武器バランスの一部調整
⁻グレネードランチャー=ダメージを下方修正
⁻アサルトライフルLE=連射速度増加 - Season2開始に合わせてマッチングレートの一部係数のリセット
- シーズン1チャレンジ依頼の緩和と特別報酬の取り下げ
- オンラインマップ地形の一部調整、コリジョン修正、スタックポイント修正
- チート対策としてのEasyAntiCheat警告発生時の制御レベルを一段階上げ、タイトル遷移させるように変更(中断復帰は可能)
- その他軽微なテキスト/グラフィックの修正
これ天候型メイガスいないとなのか?
整備型で範囲に入っただけでもOKだった
レインストリームの納品は持った状態で夢の島で死んだだけだったけれどなぜか終わってた
情報thx
今回初めてぽか村に入って思い知ったわ
PvPが発生しないシンデュアリティかなり楽しいじゃん…
対候ブーストかハーネスはナーフ食らうと思うわ
その気の無い機体と装備を一方的に殺すだけはやられた側から見たらどうなのって話
ストーリークリアしたら行けるようになるとか?
>>35
依頼進めたら出る
おお、ありがとう
PVPとPVEを切り分けてくれるならもっと嬉しいのでどんどん肯定意見落としていこうぜ
盗賊団エースって今まで場所のせいで雑魚扱いだったけど
場所変わって数増えるとマジで強いな
PvPはPvPで切り分けろという話なのよな
それさえできればいいゲームになっていただろうに
エレベーター満員だぞ
昼頃2回出たら結構いたわ
ただし夢島に限る
なんか使いやすくなったような、スパシーバ効果…?
>>68
フルオート武器の弾抜け改善に合わせてマガジン数が5発増えたお
マッチングのレート落としたいけど自爆ベイルアウトの効果あんのかな?エンダーズやプレイヤーにやられるのとは別なんじゃないかと勝手に思ってるんだが
>>71
なるほどサンクス
自分はアプデ前からポカポカ継続っぽいな
たまに襲撃報告あるけど3万以下だわ
やっぱ賞金首っていう勢力いらねえよ
賞金首というプレイスタイルはあってもいいけど対等な勢力にしたのはどう考えてもおかしかった
チャージ系だとズームできなくて効率悪いし
ぽかぽかや
工廠行く時は流石にラビットとかデイジーに紫サブマシ、紫レールガンにしてるがやたら蠱毒マッチさせられるわ
オレ、毎回JBで出撃しているが、普通に100位以内賞金首と遭遇してる。
PS版、PK0、盗賊団幹部撃破は通算で1回。帰還率85%程度。
結局、時間帯と直近の非撃破の有無がポカポカか修羅の基準なのではないかと疑い中。
>>188
多分だけどAO結晶の稼いだ累積見てるかも知れねえ
レジェンドの結晶をポカポカ村で2、3回稼いだ後に蠱毒に放り込まれたし
どんぶりで見積もっても100万稼いだくらいなんだが、それで稼いでる扱いなのラビット価格や状態のPKプレイヤー達と比べて微々たる額じゃねえかと叫びたい
流石にキル数ゼロだけ隔離すると完全に対人起こらず膠着状態なるからそれは二見も望んでないやろ
青ドリル販売されて高純度を掘りやすくなったのは罠
クレイドル作成用の中間素材、ショップで販売するようになっとるやないけ!
タワー+2依頼のために活性エンダーコア必須と思って雨雲を探して必死に走り回ってたあの時間帯は一体
『SYNDUALITY Echo of Ada』の世界観
西暦2099年。地上に降り注いだ青い猛毒の雨「ブルーシスト」。その雨が何週間も降り続けた災厄、通称「新月の涙」によって世界人口の92%が喪失。残された人類は地上を捨て、地下に都市国家「アメイジア」を建設した。
西暦2222年。持続可能な幸福を追求し栄華を極めたアメイジアは、しかし原因不明の事故により一夜にして崩壊に至る。
それから少しの時間が流れ……。希少なエネルギー結晶体「AO結晶」などの資源を求める「ドリフター」であるあなたは、二足歩行メカ「クレイドルコフィン」で危険な地上を駆けずり回る日々を送っていた。その背中を守る無二のパートナー、AI搭載ヒューマノイド「メイガス」とともに。
『SYNDUALITY Echo of Ada』 オープニング映像
『SYNDUALITY Echo of Ada』
『オンラインレイド』というメインモードでのプレイヤーVSプレイヤーVSエネミー(別称PvPvE)と呼ばれるオンライン対戦プレイを通じて、登場するメカ『クレイドルコフィン』と相棒のAI『メイガス』と共に依頼や対象アイテムを持ちかえるゲームです。
ONTでは、メイガスのサポート体験、メカのアクションやカスタマイズとゲーム性及び、本作のコンセプトである「メイガスとのバディ体験」をお楽しみいただけます。
プラシーボ効果だろ