『シンデュアリティ』本当にヤバい武器は賞金首専用のヘビーリローダー。協会員側に同等の武器がないため一方的に有利。
SYNDUALITY Echo of Ada (シンデュアリティ) シーズン2最新情報。
SYNDUALITY Echo of Ada — Season 1 Trailer
最新パッチノート情報。
防衛型メイガスのシールド張りながら、銃口だけだして撃ちまくりたい
ちゃんと数値上のダメージ入るなら自衛も全然できるレベルで強い
>>296
それら全てを食う性能してるヘビーリローダーを信じろ
あとはヘビーリローダーの大容量マガジンにハイレートサブマシンガンの連射性を併せ持ったガトリングガンを実装してくれれば完璧や
ロケットランチャーも頼むで
気づいてしまった
大弾薬を使うヘビーアサルトライフルより
小弾薬を使うヘビーリローダーの方が火力高いなんだこれは・・・#SYNDUALITY #シンデュアリティ pic.twitter.com/DvyzNmK6dn
— みるくこーひー (@rpBILzGntWdHnPA) February 15, 2025
ヘビーリローダーはほんとやばい
緑の時点でバードくん2体ぐらいなぎ倒せる火力あるし
協会員に同等の武器が存在していないから一方的に有利
つか協会員だと緑リローダー相当の武器はエピック解禁までお預けとか格差の付け方えぐいよ
#SYNDUALITY
この継戦能力が欲しくて、わざわざ賞金首になり、クエストをこなし、入手したのだぁっ!
ヘビーリローダーの100発装填能力
対エンダーが主任務の協会員にこそ必要なんよなぁ
ONTでは普通に買えたのにねぇ・・・
ラビットセットも意味不明に高価で草すら枯れ果てる・・・ pic.twitter.com/GKcKNFzsfS— もけみ~ (@okemisaki) February 3, 2025
これ一本で対人もエンダーズも戦えるやろ
サブマシ並の発射レートだから弾抜けもヤバそうなのが
確実にサーバー縮小してんな
バーストアサルトがエネルギー兵器の強みとか言われてても結局エネルギー砂とショットガン担いでたしな
懸賞金あげなければすぐ戻れるんだから深く考えなくてよくね?
そこそこの資産持っていけば困らんだろ
ポカポカ村だぞ
基本ぽかぽかだけど高レア装備してると余裕で後から撃たれる
PS5版は東も隔離でポカポカだよ
NPC賞金首は沸くけボルスナ持っているのもいるから体力減ってると即死体験できる
装備が緑以下ならポカポカ
青以上だと本性表してくる
画面エフェクト消しても揺れるのなんなん
今年の群青湖は豊作!!
オーガ胴とアンバー腕にヘビーリローダー2丁も収穫できました。
超ラッキー!#SYNDUALITY #シンデュアリティ pic.twitter.com/BzkxooD2lI— 一乃紙ゆめみ📜⏱TRPG大好きVtuber (@YuMeMiN111) February 16, 2025
『SYNDUALITY Echo of Ada』の世界観
西暦2099年。地上に降り注いだ青い猛毒の雨「ブルーシスト」。その雨が何週間も降り続けた災厄、通称「新月の涙」によって世界人口の92%が喪失。残された人類は地上を捨て、地下に都市国家「アメイジア」を建設した。
西暦2222年。持続可能な幸福を追求し栄華を極めたアメイジアは、しかし原因不明の事故により一夜にして崩壊に至る。
それから少しの時間が流れ……。希少なエネルギー結晶体「AO結晶」などの資源を求める「ドリフター」であるあなたは、二足歩行メカ「クレイドルコフィン」で危険な地上を駆けずり回る日々を送っていた。その背中を守る無二のパートナー、AI搭載ヒューマノイド「メイガス」とともに。
『SYNDUALITY Echo of Ada』 オープニング映像
『SYNDUALITY Echo of Ada』
『オンラインレイド』というメインモードでのプレイヤーVSプレイヤーVSエネミー(別称PvPvE)と呼ばれるオンライン対戦プレイを通じて、登場するメカ『クレイドルコフィン』と相棒のAI『メイガス』と共に依頼や対象アイテムを持ちかえるゲームです。
ONTでは、メイガスのサポート体験、メカのアクションやカスタマイズとゲーム性及び、本作のコンセプトである「メイガスとのバディ体験」をお楽しみいただけます。
『SYNDUALITY Echo of Ada』 ストーリートレーラー
協会員は導きのバーストアサルトを信じろ
ヘビーリローダーの弱点は集弾性の低さで、ちょっと離れるだけで目に見えて当たらなくなる
その間合いはバーストアサルトが1番強い
バーストアサルトを信じろ
ヘビーリローダーはショットガンがギリ適正距離じゃないところで腰だめバッタ撃ちしてるときの圧がスゲェからな
連射系は大抵弾抜けしてるな
ヘビーアサルトは賞金首クエスト進めてないから分からんけど
開発の人らもさすがにそこまでやるつもりはなかっただろうに、
環境にガチで噛み合っちゃってクソゲー要素を倍増で後押ししちゃってるポイントってあんじゃん。
このゲームにおいてのそれがこれ。
vP戦闘発生時の交戦距離における理想的性能になっちまってる。
それでいてvP好まない勢には入手機会ほぼゼロっていう、その意味においては最悪武器。
遠からず「PK御用達武器」って呼ばれることになるよこれ。
「vP御用達」ではなく。
v P戦以外だといまいちぱっとしないから……
このゲームの対人ってv Pというよりただの一方的なPKであることが多いしなぁ
ダクソとかの侵入狩りみたいなもんだ
双方の心構えと準備が違う