『シンデュアリティS2』アプデ後のチェイサーエンプレス戦の感想まとめ。とにかく雑魚を最優先で殲滅すれば勝てるぞ。
▽計画メンテナンス終了▽
計画メンテナンスが終了いたしました。詳しいパッチノートはこちら↓↓https://t.co/icv3GJdZCv
▽【炎熱砂丘】開催時間に関しまして▽
【炎熱砂丘】【炎熱砂丘(死灰エリア)】開催時間を
メンテナンス終了後は下記の時間で1サイクル目を実施します。… pic.twitter.com/xTN6xKoOLo— SYNDUALITY Echo of Ada(シンデュアリティ) ゲーム公式 (@SYNDUALITY_GAME) August 5, 2025
炎熱1時間→閉鎖30分→30分エンプレス
→1時間閉鎖→炎熱2時間→1時間閉鎖
6時間周期だとしてもこんなんで良かったんちゃうの?
炎熱とエンプレス離れすぎててアホかと
絶対クリアできない
マローダーを銃殺していってもどんどんリポップするから無理
クソ硬い、中央でひたすら元気玉撃ってくるから回復できねぇ
普通に全滅したわ
クソ短い間隔でビッグエンダーズ大量召喚してくるから攻撃してる暇がない
誰かが貧乏くじ引いてる間に本体殴るゲーム
アプデ後エンプレス、バカゲー難易度すぎて笑える
とりあえず雑魚湧いたら全員ボス殴ってる場合じゃねえわこれ
その辺が浸透するまでほぼ安定クリアは不可能
アコライトでマルチシュート4回撃ったと言えばどんだけやべぇか伝わるはず
とにかく雑魚最優先
エンプレスは放置でもいいから雑魚を殲滅すれば勝てる
マークスマン使ってて雑魚処理苦手とかだとそれが致命傷になる可能性がある
8%で4個もらえた
しかしキツイな、すげえ疲れた
今までがぬるすぎた
すげぇ!ドロップ増えてる!
12%で6個15%で7個
…アホくさもう行かんわ
ビームアサルトが3割まで耐久値減ったから3回連続出撃で壊れるぐらいか
なおアネモネは1出撃で黄色になった模様
処理の流れとしては以下の感じが良かった
開幕:ボス集中
無敵1回目:雑魚処理してからボス殴る
無敵2回目:雑魚処理してからボス殴る
ビッグ召喚1回目:マローダーとゲイザーは瞬殺してボス、大型犬はまぁ何とでもなるから放置でもいい
ビッグ召喚2回目:マローダーとゲイザーを瞬殺、犬密度がかなり上がるのでここで一旦犬も殲滅、その後ボス
ビッグ召喚3回目:マローダーは瞬殺、ゲイザーと犬だけならアプデ前と似た状況なので適宜処理するか回避するか選びつつボスを削り切る
ビッグ召喚4回目もあったかもしれんが同じループでやれるはず
大型犬はのんびりしか動かないことも多くて防御壁代わり使えるので、マローダーやゲイザーを相手にするときは犬を壁として使うと良い
とにかく、状況が安定するまでは雑魚最優先、マローダーがいなくて雑魚の密度が高くなければアプデ前とやることは変わらん
1回の戦闘が倍ぐらいになってるから、それなりにドロップしてくれないと武器の補充が間に合わないかも
2倍は言い過ぎにしても1.5倍にはして欲しかったところ
Xは2P信者多いはずなのに、それでも耐えられないか
アプデ前エンプレスでキツイ言ってた人は絶望だろうな
新エンプレスきっついなー
採算とれなそう
というか30分しかないの辛い
難易度のわりに報酬大差ないんだし短くせんでもええじゃないか
前は4〜5分で終わってたからその認識のままなんだろうね
エンプレス戦してきたけど1勝2敗だった
最初は雑魚処理意識高い部屋で余裕だったけど2回目はマロにフォーカスしてくれなくて爆散
3回目はマローダーの悪意を全部もらってクリップ見返したら8秒で1900飛ばされた
これができない
一人づつ減っていって全滅クソ笑う山
当然のように出てきてビックリするわ
『SYNDUALITY Echo of Ada』の世界観
西暦2099年。地上に降り注いだ青い猛毒の雨「ブルーシスト」。その雨が何週間も降り続けた災厄、通称「新月の涙」によって世界人口の92%が喪失。残された人類は地上を捨て、地下に都市国家「アメイジア」を建設した。
西暦2222年。持続可能な幸福を追求し栄華を極めたアメイジアは、しかし原因不明の事故により一夜にして崩壊に至る。
それから少しの時間が流れ……。希少なエネルギー結晶体「AO結晶」などの資源を求める「ドリフター」であるあなたは、二足歩行メカ「クレイドルコフィン」で危険な地上を駆けずり回る日々を送っていた。その背中を守る無二のパートナー、AI搭載ヒューマノイド「メイガス」とともに。
『SYNDUALITY Echo of Ada』 オープニング映像
『SYNDUALITY Echo of Ada』
『オンラインレイド』というメインモードでのプレイヤーVSプレイヤーVSエネミー(別称PvPvE)と呼ばれるオンライン対戦プレイを通じて、登場するメカ『クレイドルコフィン』と相棒のAI『メイガス』と共に依頼や対象アイテムを持ちかえるゲームです。
ONTでは、メイガスのサポート体験、メカのアクションやカスタマイズとゲーム性及び、本作のコンセプトである「メイガスとのバディ体験」をお楽しみいただけます。
精鋭部隊の帰還率に合わせてアップデートとか恐ろしい予言やめろや
母数には目もくれず帰還率だけ見て強化し続けるやろな
喜んでる奴もいるし
その母数も今は一体どのくらいいるんかなぁ
アンバサダーやってる奴が「アンバサダーしか知らされてない重大な情報がある」みたいなことを砂丘実装直前に言うてたけど、あれ何やったんやろう
こんな調整されたんじゃもうその情報くらいしか楽しみがなくなっちまったよ…
正直難易度上がっている位だったらまだいい
実際これはまだ対処できるレベルだし
問題は、装備や戦術の最適化がプレイヤー間で知れ渡って作業でこなせるようになってくると「ああ、これじゃダメなんだ」と運営が明後日の方向に学習してクソみたいなギミック解除や全員揃っての大縄跳びやらされるようになる
本当の地獄はそこからだ